(Verb) To come undone, to come untied, to come apart
Define どける dokeru Meaning ドケル
Displaying results for どける (dokeru・どける・ドケル) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
とける 【溶ける】
- tukiyuN (≈ tukiiN)
とける 【解ける】
- haNgwiyuN (≈ haNgwiiN)
とげる 【遂げる】
- tujiyuN (≈ tujiiN)
どける 【退ける】
- dukiyuN (≈ dukiiN)
- dukinashuN
- nukiyuN (≈ nukiiN)
- shijirakashuN
See also
おどける
- ʔafageeyuN (≈ ʔafageeiN)
- ʔafageeriyuN (≈ ʔafageeriiN)
- namariyuN (≈ namariiN)
とどける 【届ける】
- tudukiyuN (≈ tudukiiN)
ほどける 【解ける】
- haNgwiyuN (≈ haNgwiiN)
- futuNgwiyuN (≈ futuNgwiiN)
なしとげる 【成し遂げる】
- tujimiyuN (≈ tujimiiN)
みとどける 【見届ける】
- miitudukiyuN (≈ miitudukiiN)
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
はんでぃーん (はんでぃたん、はんでぃらん、はんでぃてぃ)
- ほどける
- くじ こーたしが、むる はんでぃたん。
(くじを買ったが、すべてはずれた) - っんぢちゃーっんぢちゃー すくとぅ、うーびや はんでぃてぃちゅーん。やくとぅ、ちゅーくねーん しみとーちゅし どー。
(動くので、帯はほどけてくる。それで、かなりきつく締めておくのだよ) - かんげーよー けーたくとぅ うみーやみーや はんでぃとーん。
(考え方を変えたので思い悩みから解かれている)
Example phrases
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
ミートゥドゥキルン [⸢miːtuduki⸣ruŋ] (他動)
- 見とどける。目配りする。
- ⸣マーッふァヌ ⸢ガッ⸣コー ン⸢ジ⸣ルムバ ⸢ミートゥドゥキ⸣ルンティ ア⸢ゾーッタ⸣ヌ ⸢ミートゥドゥキラン⸣ケン ⸢オー⸣リ ⸢ナー⸣ヌ
[⸣maːffanu ⸢gak⸣koː ʔn⸢ʤi⸣rumuba ⸢miːtuduki⸣runti ʔa⸢ʣoːt⸣tanu ⸢miːtudukiraŋ⸣keŋ ⸢ʔoː⸣ri ⸢naː⸣nu]
(孫が学校に入学するのを見届けると言われたが、見とどけないうちに亡くなられて<行かれて>しまった) - ⸣ナルカー ⸢ミートゥドゥキ⸣ プサンドゥ ⸢ミートゥドゥキ⸣ル ⸣クトー ナ⸢ラン⸣パジ
[⸣narukaː ⸢miːtuduki⸣pu̥sandu ⸢miːtuduki⸣ru ⸣ku̥toː na⸢ram⸣paʤi]
(できた<可能な>ら見とどけたいが、見届けることは出来ないだろう<はず>) - ⸢ミートゥドゥキ⸣レー ⸣ミサムヌ
[⸢miːtuduki⸣reː ⸣misamunu]
(見届ければいいのに) - ヤー⸢ディン ミートゥドゥキ⸣リ
[jaː⸢dim miːtuduki⸣ri]
(きっと<かならず>見届けよ)
Example phrases
ドゥキルン [du⸢ki⸣ruŋ] (他動)
- {PoS_1}どける(退ける)。他の場所へ移す。
- ミ⸢チッサーリ⸣ムヌ ス⸢バー⸣ ドゥ⸢キ⸣ルンティ ウ⸢ムーン⸣ドゥ ドゥ⸢キララ⸣ヌ
[mi⸢ʧissaːri⸣munu su⸢baː⸣ du⸢ki⸣runti ʔu⸢muːn⸣du du⸢kirara⸣nu]
(障害物<道塞がり物>を側に退けようと思おうが、退けられない) - ⸢タン⸣ガシェー ドゥ⸢キ⸣ル ⸣クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
[⸢taŋga⸣ʃeː du⸢ki⸣ru ⸣ku̥toː na⸢ra⸣nu]
(一人では退けることは出来ない) - ドゥ⸢キ⸣レー ⸣ミサムヌ
[du⸢ki⸣reː ⸣misamunu]
(退ければ良いのに) - ⸢パー⸣ク ドゥ⸢キ⸣リ
[⸢paː⸣ku du⸢ki⸣ri]
(早く退けろ)
Example phrases
パンチルン [⸢panʧiruŋ] (自動)
- {Mn_1}ほどける(解ける)。はずれる。
- フ⸢バリ⸣シケー ⸣シナー ⸢パンチルン⸣カヤーティ ウ⸢ムータ⸣ヌ ⸢パンチランバン
[ɸu⸢bari⸣ʃi̥keː ⸣ʃinaː ⸢panʧiruŋ⸣kajaːti ʔu⸢muːta⸣nu ⸢panʧirambaŋ]
(縛ってある綱は解けるかと思ったが、解けないわい) - ⸢パンチ ナー⸣ヌ
[⸢panʧi naː⸣nu]
(解けてしまった) - ⸢パンチル⸣ クトー ⸢ナーン⸣パジ
[⸢panʧiru⸣ ku̥toː ⸢naːm⸣ paʤi]
(解けることはないはずだ) - ⸢パンチレー⸣ ミサムヌ
[⸢panʧireː⸣ misamunu]
(解ければいいのに) - ⸢パー⸣ク ⸢パンチリ
[⸢paː⸣ku ⸢panʧiri]
(早く解けろ)
Example phrases
パンツン [⸢panʦuŋ] (自動)
- {Mn_1}ほどける(解ける)。外れる。
- フ⸢バリ⸣ シケータンドゥ ⸢パンチ ナー⸣ヌ
[ɸu⸢bari⸣ʃi̥keːtanndu ⸢panʧi naː⸣nu]
(縛っておいたが解けてしまった) - ⸢ナンクク⸣ル ⸢パンツン
[⸢naŋkuku⸣ru ⸢panʦuŋ]
(自然に<おのずと>解ける) - ⸢パンツァヌ
[⸢panʦanu]
(解けない) - ⸣クマーラ ⸢パンツ⸣ クトー ⸢ナー⸣ヌ
[⸣kumaːra ⸢panʦu⸣ ku̥toː ⸢naː⸣nu]
(ここから解けることはない) - ⸢パンチェー⸣ ミサムヌ
[⸢panʧeː⸣ misamunu]
(解ければ良いのに) - ⸢パンチ⸣バ
[⸢panʧi⸣ba]
(解けろよ)
Example phrases
ピルフキカーフキ [pi⸢ruɸu̥kikaː⸣ɸu̥ki] (副)
- 糸などがほどけるさま。ほつれ解けるさま。
- ⸢ワー ウー⸣メール ⸢ブー⸣ヤ ピ⸢ルフキカー⸣フキ ⸢シー ユー⸣ゾー ⸢ナー⸣ヌ
[⸢waː ʔuː⸣meːru ⸢buː⸣ja pi⸢ruɸu̥kikaː⸣ɸu̥ki ⸢ʃiː juː⸣ʣoː ⸢naː⸣nu]
(君が績んだ麻糸はほどけて使えない<養生ができない>)
Example phrases
ピルフキルン [pi⸢ruɸu̥ki⸣ruŋ] (自動)
- ほどける(解ける)。解けて抜け落ちる。
- ⸣ブー ⸢ウー⸣ム ⸣ピンマー シゥ⸢カイトゥ⸣ ピ⸢ニラン⸣カー ピ⸢ルフキ⸣ルンダー ピ⸢ルフキラン⸣スコー ピ⸢ニ⸣リ
[⸣buː ⸢ʔuː⸣mu ⸣pimmaː sï̥⸢kaitu⸣ pi⸢niraŋ⸣kaː pi⸢ruɸu̥ki⸣rundaː pi⸢ruɸu̥kiran⸣su̥koː pi⸢ni⸣ri]
(麻糸を績むときはしっかり捻らないと解けるから、解けないように捻りなさい) - ピ⸢ル⸣フキパリ ⸢ナー⸣ヌ
[pi⸢ru⸣ɸu̥kipari ⸢naː⸣nu]
(解けていってしまった) - ピ⸢ルフキ⸣ル ⸣イトー シゥ⸢カーラヌ
[pi⸢ruɸu̥ki⸣ru ⸣ʔitoː sï̥⸢kaːranu]
(解ける糸は使えない)
Example phrases
ピルフクン [pi⸢ru⸣ɸu̥kuŋ] (自動)
- ほどける(解ける)。解けて抜け落ちる。ピ⸢ルフキ⸣ルン[pi⸢ruɸu̥ki⸣ruŋ](解ける)と同じ。
- ⸣シナー フ⸢バリヨーヌ ナーン⸣カー ピ⸢ル⸣フクン⸢ダー
[⸣ʃinaː ɸu⸢barijoːnu naːŋ⸣kaː pi⸢ru⸣ɸu̥kun⸢daː]
(綱は縛り方がよくないと解けるよ) - ⸣カイニ フ⸢バル⸣カー ピ⸢ルフカ⸣ヌ
[⸣kaini ɸu⸢baru⸣kaː pi⸢ruɸu̥ka⸣nu]
(このように縛ると解けない) - フ⸢バリ⸣ シケーター トゥ⸢ム⸣ジナー ピ⸢ル⸣フキ パリ⸢ナー⸣ヌ
[ɸu⸢bari⸣ ʃi̥keːtaː tu⸢mu⸣ʤinaː pi⸢ru⸣ɸu̥ki pari⸢naː⸣nu]
(縛っておいた船の艫綱は解けていってしまった) - ピ⸢ル⸣フク ⸣クトー ⸢ナーン⸣パジ
[pi⸢ru⸣ɸu̥ku ⸣ku̥toː ⸢naːm⸣ paʤi]
(解けることはないはずだ) - ピ⸢ル⸣フケー ⸣ミサムヌ
[pi⸢ru⸣ɸu̥keː ⸣misamunu]
(解ければいいのに)
Example phrases
プトゥキルン [pu̥⸢tuki⸣ruŋ] (他動)
- ゆるめ、解き放つ。ほどく(解く)。ほどける(解ける)。
- フ⸢バリ⸣ シケー ⸢ナー⸣ヤ ⸢ナンク⸣ル<⸢ナンクク⸣ル> プ⸢トゥキ⸣ルン [ɸu⸢bari⸣ ʃi̥keː ⸢naː⸣ja ⸢naŋku⸣ru<⸢naŋkuku⸣ru> pu̥⸢tuki⸣ruŋ] (縛ってある縄は自然に uby{解}{ホド}ける)。 プ⸢トゥキ⸣ルンカヤーティ ウ⸢ムータン⸣ドゥ マ⸢ダ⸣ プ⸢トゥキラン⸣バン [pu̥⸢tuki⸣ruŋkajaːti ʔu⸢muːtan⸣du ma⸢da⸣ pu̥⸢tukiram⸣baŋ] (自然に解けるかなあと思ったが、まだ解けないよ)。プ⸢ドゥキ⸣ルン[pu⸢duki⸣ruŋ](ほどける)ともいう。 ア⸢ザーリナー⸣バ ⸢タンガ⸣シ プ⸢トゥキ⸣ルンティ ⸢ベー⸣ンドゥ プ⸢トゥキララ⸣ヌ [ʔa⸢ʣaːrinaː⸣ba ⸢taŋga⸣ʃi pu̥⸢tuki⸣runti ⸢beː⸣ndu pu̥⸢tukirara⸣nu] ( uby{縺}{モツ}れた縄を一人で uby{解}{ホド}けようとしているが、 uby{解}{ホド}けられない)。 サ⸢バナーバ タンガ⸣シ プ⸢トゥキ⸣ルンティ ウ⸢ムータン⸣ドゥ プ⸢トゥキラン⸣シェン [sa⸢banaːba taŋga⸣ʃi pu̥⸢tuki⸣runti ʔu⸢muːtan⸣du pu̥⸢tukiraŋ⸣ʃeŋ] (鱶釣り縄を一人で解けようと思ったが、解けなかった)。 プ⸢トゥキ ヤッ⸣サカー ⸣ドゥーシン プ⸢トゥキ⸣ル ⸣クトー ⸣ナルン [pu̥⸢tukijas⸣sakaː ⸣duːʃim pu̥⸢tuki⸣ru ⸣ku̥toː ⸣naruŋ] (解けやすければ自分でも解くことはできる)。 プ⸢トゥキ⸣ パ⸢ジ⸣メーラー ⸢ナンク⸣ル<⸢ナンクク⸣ル> プ⸢ドゥキ⸣ル ⸣クトゥン ⸣ナルン [pu̥⸢tuki⸣ pa⸢ʤi⸣meːraː ⸢naŋ⸣kuru<⸢naŋkuku⸣ru> pu̥⸢tuki⸣ru ⸣ku̥tun ⸣naruŋ] (解け始めたら自然に解けることも出来る)。 ⸢パー⸣ク プ⸢トゥキ⸣レー ⸣ミサムヌ [⸢paː⸣ku pu̥⸢tuki⸣reː ⸣misamunu] (早く解ければいいのに)。 ⸢ワー⸣シ ク⸢リ⸣ プ⸢ドゥキ⸣リ [⸢waː⸣ʃi ku⸢ri⸣ pu̥⸢tuki⸣ri] (君でこれを解けなさい)
Example phrases
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
のける・どける【退ける・除ける】
(Common Ichidan verb, transitive)
- To put something out of the way; To move (something, someone) aside
- To remove; To exclude; To take away
みとどける【見届ける】
(Common Ichidan verb, transitive)
- To make sure of; To assure oneself of; To see with one's own eyes; To ascertain
おくりとどける【送り届ける】
(Ichidan verb, transitive)
- To send to; To deliver; To escort (a person) home
ほどける【解ける】
(Common Ichidan verb, intransitive)
- To come untied; To come apart
— Word usually written using kana alone
とどける【届ける・屆ける】
(Common Ichidan verb, transitive)
- To deliver; To forward; To send
- To report; To notify; To file notice (to the authorities); To give notice; To register
おどける・たわける【戯ける・戲ける】
(Ichidan verb, intransitive)
- To jest; To joke; To play the fool; To act indecently; To be silly over; To talk foolishly
— Word usually written using kana alone
ききとどける【聞き届ける・聞届ける】
(Ichidan verb, transitive)
- To grant