X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ほこり hokori Meaning ホコリ

Displaying results for ほこり (hokori・ほこり・ホコリ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ふくい【埃】

(Noun) Dust

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ほこり 【埃】

See also

Phrases

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ふくい

  • ほこり
  • Example phrases
    • ふくいぬ みーんかい いっち みーぬ やどーん。
      (埃が目に入って目が痛い)
    • ちんぬ ふくい はれーうとぅしぇー。
      (服のほこりを払い落としなさい)
    • んなやー なてぃ、ふくいぶったー そーん やー。
      (空き家になって、埃だらけになっているね)
    • みーにん みーらん、てぃーにん とぅららん ふくいぐゎー やしが、てぃーだぬ あたいねー みーに みーゆん。
      (目にも見えない、手にも取れない小さな埃だが、陽がさすと目に見える)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

グミ [⸣gumi] (名)

  • ごみ。塵芥。標準語の「ごみ(塵・芥)」の転訛したもの。普通は、フ⸢ク⸣ジ[ɸu̥⸢ku⸣ʤi](塵)、フ⸢クイ[ɸu̥⸢kui](ほこり<埃>)という。
  • Example phrases
    • ⸣グミ プ⸢サウン
      [⸣gumi pu̥⸢sauŋ]
      (ごみを拾う)

パニポーキ [pa⸢nipoːki] (名)

  • けぼうき(毛箒)。鳥の羽で作った箒。けご(毛蚕)を掃き落としたり、細かいごみやほこり(埃)を掃き落とすのに用いる。
  • Example phrases
    • トゥ⸢クニヌ イーパイヤー⸣ パ⸢ニポーキ⸣シ ヤー⸢ラマ⸣シ ⸢ポー⸣キバ
      [tu̥⸢kuninu ʔiːpaijaː⸣ pa⸢nipoːki⸣ʃi jaː⸢rama⸣ʃi ⸢poː⸣kiba]
      (仏壇の位牌は羽箒で柔らかく丁寧に掃きなさいよ)

プールウタ [⸢puːru⸣ʔuta] (名)

  • {Exp_5}カ⸢ムラー⸣マ[ka⸢muraː⸣ma](「神漏美<かむろみ>」の転訛か){Sg_1}/パトゥマユーヌ ナウラバ トゥムルユーヌ ミキラバ カムラマーヌ アマイヤミルクユーバ タボラリ/(鳩間世が稔ると、友利御嶽の世が豊作になると カムラーマ<神漏美>の喜び<歓えほこり>は 弥勒神の御世を賜ることです)、{Sg_2}/タルトゥユードゥ ティユマス ジリトゥユードゥ ナトゥラス カムラマーヌ アマイヤ ウヤキユーバ タボーラリ/(誰をぞ鳴響ます 何れ<いずれ>をぞ称えよう<名取らす>、カムラーマ<神漏美>の喜び<歓え>は裕福な世を賜ることです)、{Sg_3}/マブルシュードゥ ティユマス ウヤガミドゥ ナトゥラス カムラーマヌ アマイヤー ミルクユーバ タボーラリ/(守り主<氏神様>をぞ鳴響ます、祖神<氏神様>をぞ称える<名取らす>、カムラーマ<神漏美>の喜び<歓え>は弥勒世を賜ることです)、{Sg_4}/カムラーマヌ アマイヤ ヌー フサティル アマイル カムラーマヌ アマイヤ アカカラジ フサティルアマイル カムラーマヌ アマイヤ ウヤキユーバ タボーラリ/(カムラーマ<神漏美>の喜びは、何が欲しくて歓えるのか、カムラーマの喜びは人々<百姓>が欲しくて歓えるのです、カムラーマの喜びは裕福な世を賜ることです)

フクイ [ɸu̥⸢kui] (名)

  • ほこり(埃)。砂塵。目に見えないような uby{塵埃}{ジン|アイ}。粉末のように飛び散るごみ。
  • Example phrases


    • ポー⸣キシ ⸣ザー ⸢ポーク⸣ター フ⸢クイヌ⸣ タティティ ⸣ミー ア⸢キララヌ⸣ イキン シ⸢ララヌ(サ⸢ラヌ)


    • [⸢poː⸣ki̥ʃi ⸣ʣaː ⸢poːku⸣taː ɸu̥⸢kuinu⸣ tḁtiti ⸣miː ʔa⸢kiraranu⸣ ʔikin ʃi⸢raranu(sa⸢ranu)

    • ]
      (箒で座敷を掃いたら埃が立って目もあけられない{EOS}息も出来<され>ない)
    • フ⸢クイ⸣ カブンダ ミ⸢ジ⸣ ウティティ ⸢ポー⸣キバ
      [ɸu̥⸢kui⸣ kabunda mi⸢ʤi⸣ ʔutiti ⸢poː⸣kiba]
      (埃を被るから水を打って<水をかけて>掃きなさいよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ほこり誇り

(Common Noun)

  1. Pride; Boast

ほこりホコリあい

(Common Noun)

  1. Dust
    Word usually written using kana alone

じんあいちりほこり塵埃

(Noun)

  1. Dust; Dirt; This drab world

ほこりがお誇り顔

(Noun)

  1. Triumphant look

ほこりだにホコリダニ埃蜱

(Noun)

  1. White mite (Tarsonemidae spp.); Thread-footed mite
    Word usually written using kana alone

ほこりたかい誇り高い

(I-adjective)

  1. Proud; Lordly

ほこりっぽいホコリっぽい埃っぽい

(I-adjective)

  1. Dusty

ほこりたかき誇り高き

(Noun)

  1. Proud

ほこりにおもう誇りに思う

(Expression)

  1. To take pride in; To pride oneself; To be proud of