(Noun) Rapeseed
Define adani あだに Meaning アダニ
Displaying results for adani (adani・あだに・アダニ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
アダニ adani (?adani) ⓪ 名
- 阿旦。たこのき科の亜熱帯性常緑灌木。気根を生じ,葉は細長く,とがり,刺がある。葉からござ・帽子などを作り,気根の繊維は縄などにする。?adaNともいう。
ヤマダニー yamadanii ('jamadanii) ⓪ 名
- 私生児。ててなし子。'jamadanaa(卑称),'jamadaniNgwaともいう。ともに音がtani(陰茎)に通ずるのであまり用いられない。'jamanasiNgwaともいう。
ヤマダニングヮ yamadaningwa ('jamadani]Ngwa) ⓪ 名
- 'jamadaniiと同じ。
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
アダニ [ʔa⸢da⸣ni] (名)
- アダン(阿檀)の実。若年層はア⸢ダンブラ⸣ヌ ⸣ナル[ʔa⸢dambura⸣nu ⸣naru](アダンの実)ともいう。
- ⸢ソーラン⸣ヌ ム⸢ルムル⸣ナー ア⸢ダニ⸣バ ⸣ブリキー マ⸢ツォーッ⸣タン
[⸢soːran⸣nu mu⸢rumuru⸣naː ʔa⸢dani⸣ba ⸣burikiː ma⸢ʦoːt⸣taŋ]
(お盆の供物のムルムルに阿檀の実を捥いできて供えられた)
Example phrases
ウンキニンガイ [⸢ʔuŋkiniŋ⸣gai] (名)
- 各家庭で健康、安全、幸福を祈願する祭祀。「運気願い」の義。年周りが悪くて、運気が厳しい時、運気を呼び込んで良い方向へ導くための祈願。その人のマ⸢リビー[ma⸢ribiː](生まれた日の干支)に合わせて佳日を選定して祈願させた。⸣ドゥーパダニンガイ[⸣duːpadaniŋgai](健康祈願、⸢胴肌願い」の義)ともいう。旧暦一月<正月>と八月に祈願された。
- ⸣ソンガチヌ パ⸢チニンガイトゥ⸣ パ⸢チンガチ⸣ヌ ⸣ドゥーパダニンガイナー ⸢ヤーニンズー⸣ヌ ⸢ウンキニン⸣ガイ ⸢シー オーシタ
[⸣soŋgaʧinu pa⸢ʧiniŋgaitu⸣ pḁ⸢ʧiŋgaʧi⸣nu ⸣duːpadanigainaː ⸢jaːninʣuː⸣nu ⸢ʔuŋkiniŋ⸣gai ⸢ʃiː ʔoːʃitaː]
(正月の初祈願と八月の健康祈願で家族の運気祈願をしてさしあげたよ)
Example phrases
キンコーニガイ [⸢kiŋkoːnigai] (名)
- 健康祈願。健康祈願の行事。⸣ソンガチ パ⸢チニンガイ[⸣soŋgaʧi pḁ⸢ʧiniŋgai](正月の初祈願)やパ⸢チンガチニン⸣ガイ[pḁ⸢ʧiŋgaʧiniŋ⸣gai](八月祈願)の際に健康祈願を行った。本人のマ⸢リビー[ma⸢ribiː](生まれた干支の日)に⸢クームチ[⸢kuːmuʧi](神に供える一式の供物)を供えて、サ⸢カサ[sa⸢kasa](司{EOS}巫女)に頼んで健康祈願をしてもらった。⸣ドゥーパダニンガイ[⸣duːpadaniŋgai](身体<胴肌>健康祈願)、トゥ⸢シ⸣ビーニンガイ[tu̥⸢ʃi⸣biːniŋgai](生まれた干支の日に行う健康祈願)ともいう
パチングヮチ [pḁ⸢ʧiŋgwa⸣ʧi] (名)
- 八月。若年層は、パ⸢チンガ⸣チ[pḁ⸢ʧiŋga⸣ʧi](八月)という。八月は良い月といわれており、⸢ソーニヨイ[⸢soːnijoi](生年祝い)や⸣ドゥーパダニンガイ[⸣duːpadaniŋgai](健康祈願)を行う月である。
- パ⸢チングヮ⸣チナール ⸢ヤーニンズー⸣ヌ ⸣ドゥーパダニンガイヤー ⸢ソー⸣ル
[pḁ⸢ʧiŋgwa⸣ʧinaːru ⸢jaːninʣuː⸣nu ⸣duːpadaniŋgaijaː ⸢soː⸣ru]
(旧暦八月に<ぞ>家族の健康祈願はなされる)
Example phrases
Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect
Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search
アダニ [adani] L (名)
- アダン
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese-English, English-Japanese
あだになる【仇になる】
(Expression)
- To backfire; To have a harmful result
Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:
言葉の助言:
- ada (あだ) — Japanese expression with the particle に, used for locations ('to', 'in', 'at'), to form adverbs, to indicate time, to indicate intent or to mark the agent in a passive sentence