(Noun) Skillful
Define joo じょお Meaning ジョー
Displaying results for joo (joo・じょお・ジョー) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
ジョーイ jooi (Zooi) ① 副
- (否定的な表現が続く)とても。とうてい。Zoojaともいう。~?ujubaN.とてもおよばない。nama~'warabidu 'jaru.まだとても子供である。
フジョー fujoo (huZoo) ⓪ 名
- [宝蔵]女持ちのたばこ入れ。宝珠のような形に縫った袋物である。
ジジョー jijoo (ziZoo) ⓪ 名
- 地蔵。地蔵は那覇にあったのでそこの地名となり,ziZoomee(地蔵前),ziZoodoohu(地蔵豆腐)などができた。
ジョーフ joofu (Zoohu) ⓪ 名
- 臓腑。臓物。
ジョーサ joosa (Zoosa) ⓪ 名
- 費用。
ジョーヤ jooya (Zooja) ① 副
- Zooiと同じ。
カンジョー kanjoo (kaNZoo) ⓪ 名
- 甘草(かんぞう)。あまぎ。薬草で,産婦の乳が出るまでの間,煎じて産児に飲ませたりした。
ジョーサク joosaku (Zoosaku) ⓪ 名
- 造作。家の中の,天井・床・建具などを作ること。
ンジョーサン njoosan ('NZoosaN) ① 形
- 愛らしい。かわいい。那覇その他で多く用いるが,首里ではあまり用いない。
カジョーサン kajoosan (kaZoosaN) ① 形
- 風が強い。大風というほどではないが,室内で紙が飛んで障子をしめなければならない程度の風。海上なら,小さい漁船が警戒する程度の風をいう。
ムクジョーイ mukujooi (mukuZooi) ⓪ 名
- mukuZiriと同じ。
ソージョートゥ soojootu (sooZootu) ⓪ 副
- ものさびしいさま。蕭条と。~natooN.蕭条としている。
ティージョーキ tiijooki (tiiZooki) ⓪ 名
- 取っ手の付いたざる。sooki(ざる)はその項参照。
フェージョーミン feejoomin (hweeZoomiN) ⓪ 名
新
- ひや素麺。
ジョーシチ jooshichi (Zoosici) ① 名
- [雑色]炊事。台所仕事。
ミージョーキー miijookii (miiZookii) ⓪ 名
- み(箕)。米麦など穀類をふるって,殼や塵をよりわける道具。竹を編んで作り,円形で,浅く広い。
サンジョーベー sanjoobee (saNZoobee) ⓪ 名
- 三層倍の意。saNbeeと同じ。
ジョーチクリ joochikuri (ZooCi]kuri) ⓪ 名
- 雑費。こまごました支出。
ジョールジョール joorujooru (ZooruZooru) ⓪ 副
新?
- ぞろぞろ。あとからあとから続くさま。
ジョーシチャー jooshichaa (Zoosicaa) ⓪ 名
- 下女。台所女中。
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
アイジョー [⸢ʔaiʤoː] (名)
- 愛情。情愛。友愛。標準語からの借用語。
- ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸢アイジョーヌ⸣ タ⸢ラーン⸣カー ッ⸢ふァー⸣ ヤ⸢ビ⸣ス [ʔu⸢ja⸣nu ⸢ʔaiʤoːnu⸣ ta⸢raːŋ⸣kaː f⸢faː⸣ ja⸢bi⸣su] (親の愛情が足りないと子供はぐれる<性格がやぶれる>)。⸢ジョー[ʤoː](愛情)ともいう。普通はキム[⸣kimu](心、愛情、情)という。 キ⸢ム⸣ヌ ア⸢ツァー⸣ン [⸣kimu ʔa⸢ʦaː⸣ŋ] (心が篤い<情が篤い>)。 ⸣キモー ⸢ナー⸣ヌ [⸣kimoː ⸢naː⸣nu] (愛情がない<心がない>)
Example phrases
イージョーミー [⸢ʔiːʤoːmiː] (名)
- 遊戯の名<魚の目>。乳幼児をあやす遊び。⸢イーズヌミー[⸢ʔiːʣunumiː](魚の目)ともいう。右手を握って人差し指を出し、最初にそれを左の手のひらに当て、⸢イージョーミー、イー⸣ジョー⸢ミー、ピー⸣ジン⸢トー、ピー⸣ジン⸢トー、ミン⸣ミン⸢ミー、ミン⸣ミン⸢ミー、ガーバラ、ガーバラ[⸢ʔiːʤoːmiː ʔiː⸣ʤo⸢miː ⸢piːʤintoː piː⸣ʤin⸢toː mim⸣mim⸢miː mim⸣mim⸢miː ⸢gaːbaragaːbara](魚の目、魚の目、肘頭、肘頭、お耳、お耳、かぶりかぶり<頭頭>)と唱え、順次体の部位を触り、最期に頭を左右に揺すって終わる遊び
イチバンジョー [ʔi⸢ʧiban⸣ʤoː] (名)
- 一番釣手。「一番竿」の転訛したもの。カツオ漁船の一番釣手。釣の名手が選ばれて一番よく釣れるシ⸢キダイ[ʃi̥⸢kidai](突き台)の一番目でカツオを釣る。カツオの食いつき具合を見て、⸢ホンマ⸣キ[⸢homma⸣ki](餌の雑魚を撒く主任<本撒き>)に餌の入れ方を指示したりする。
- カ⸢ツ ホー⸣シェー イ⸢チバンジョー⸣ヌ ⸣ウデイナール カ⸢カ⸣ル
[kḁ⸢ʦu hoː⸣ʃeː ʔi⸢ʧibanʤoː⸣nu ⸣ʔudinaːru kḁ⸢ka⸣ru]
(カツオ釣は一番竿の腕にかかっている)
Example phrases
カイジョー [⸣kaiʤoː] (名)
- 海上。海路。⸣カイショー[⸣kaiʃoː](海上)ともいう。歌謡語。/カイショー ウダヤカ イチローヘイアン カリユシカリユシ/(海上穏やかで一路平安<航海安全>、嘉例吉嘉例吉<目出度い目出度い>)
カンジョー [⸢kan⸣ʤoː] (名)
- 勘定。計算。標準語からの借用語。普通は、⸢サン⸣ミン[⸢sam⸣miŋ](計算)という。
- ⸣クビシ ⸢ダイヤー ギュー⸣サ ⸣ナルユー ⸢カン⸣ジョー ⸢シー⸠ミー
[⸣kubiʃi ⸢daijaː gjuː⸣sa ⸣narujuː ⸢kan⸣ʤoː ⸢ʃiː⸠miː]
(これで値段はいくらになるか勘定してみよ(ごらん)
Example phrases
サカリパンジョー [sḁ⸢karipanʤoː] (名)
- 子孫繁昌。「盛り繁昌」の義。
- ⸢ヤーキナイ⸣ヤー サ⸢カリパンジョーヌ⸣ ア⸢リバ⸣ル ⸣ウヤパープジンケーヤ サ⸢ニヤ ソー⸣ル
[⸢jaːkinai⸣jaː sḁ⸢karipanʤoːnu⸣ ʔa⸢riba⸣ru ⸣ʔujapaːpuʤiŋkeːja sa⸢nija soː⸣ru]
(家庭の子孫繁昌があればこそ先祖様は喜ばれる)
Example phrases
ジョー [⸢ʤoː] (名)
- 愛情。なさけ(情け)。人情。
- ウ⸢ヌ⸣ プ⸢ソー⸣ イッ⸢ケン ジョーヌ⸣ フ⸢カー⸣ ア⸢ローッ⸣タン
[ʔu⸢nu⸣ pu̥⸢soː⸣ ʔik⸢ken ʤoːnu⸣ ɸu̥⸢kaː⸣ ʔa⸢roːt⸣taŋ]
(その人は非常に情の深い人で<情が深く>あられた) - ウ⸢ヌ プソー ジョーヌ ナー⸣ヌ
[ʔu⸢nu pu̥soː ʤoːnu naː⸣nu]
(その人は愛情がない) - ⸢ジョーヌ⸣ フ⸢カー⸣ン
[⸢ʤoːnu⸣ ɸu̥⸢kaː⸣ŋ]
(情が深い)
Example phrases
ジョートゥ [⸢ʤoː⸣tu] (名)
- 上等。上質。立派なもの。老年層は、⸢ゾー⸣トゥ[⸢ʣoː⸣tu](上等{EOS}立派なもの)という。
- ⸢ジョートゥ⸣ヌ ⸣ムノーラ イ⸢ラ⸣ビ ⸣トゥリバ
[⸢ʤoːtu⸣nu ⸣munoːra ʔi⸢ra⸣bi ⸣turiba]
(上等<上質>の物から選んで取りなさいよ)
Example phrases
ジョーフ [⸢ʤoːɸu] (名)
- 上布。⸣ブー[⸣buː](苧麻)、⸣バサ[⸣basa](芭蕉)の細い糸で織り上げた上布。女性に課せられた人頭税。
- ム⸢カ⸣シプソー ⸢ジョーフバ グイ⸣フゾーノティ ア⸢ゾーッ⸣タツォー
[mu⸢ka⸣ʃipu̥soː ⸢ʤoːɸuba gui⸣ɸuʣoːnoːti ʔa⸢ʣoːt⸣taʦoː]
(昔の人は、上布を御用布上納と言われたそうだ)
Example phrases
ジョーブクル [⸣ʤoːbukuru] (名)
- 封筒。標準語からの借用語か。「状袋」の転訛。
- ⸣ジョーブクル ⸢カイ⸣ キー ティ⸢ガ⸣ミ ン⸢ザ⸣シ
[⸣ʤoːbukuru ⸢kai⸣ kiː ti⸢ga⸣mi ʔn⸢ʣa⸣ʃi]
(封筒を買ってきて手紙を出しなさい)
Example phrases
ジョーマイ [⸢ʤoː⸣mai] (名)
- 錠。標準語からの借用語か。
- ⸣カギ ⸢マーシティ ジョー⸣マイ ⸢パンツァシ⸣バ
[⸣kagi ⸢maːʃi̥ti ʤoː⸣mai ⸢panʦaʃi⸣ba]
(鍵を回して錠を外しなさいよ)
Example phrases
ジョームチ [⸢ʤoːmuʧi] (名)
- 人情家。人情のあつい人。「情・持ち」の義。
- ⸣アブジェー ⸢ジョームチ⸣ ヤ⸢ロー⸣レーティ イッ⸢ケナ⸣ プ⸢スタシキ ソーッ⸣タンツォー
[⸣ʔabuʤeː ⸢ʤoːmuʧi⸣ ja⸢roː⸣reːti ʔik⸢kena⸣ pu̥⸢sutaʃi̥ki soːt⸣tanʦoː]
(お祖父さんは人情家であられたので、たくさん人助けをされたそうだ)
Example phrases
ジョームヌ [⸢ʤoː⸣munu] (名)
- 上物。上等の物。品質の高いもの。老年層は、⸢ゾー⸣ムヌ[⸢ʣoː⸣munu](上物)という。
- ユ⸢ヌシナ⸣ムヌナーン ⸢ジョームヌ⸣トゥ ⸢ソーベームヌヌ⸣ アンダ ⸣ユー イ⸢ラ⸣ビティ ⸢カイ⸠ヨー
[ju⸢nuʃina⸣mununaːn ⸢ʤoːmunu⸣tu ⸢soːbeːmununu⸣ ʔanda ⸣juː ʔi⸢ra⸣biti ⸢kai⸠joː]
(同じ品物にも上物と質の悪い物<商売物>があるから、よく選んで買いなさいよ)
Example phrases
ナシパンジョー [⸣naʃipanʤoː] (名)
- 子孫繁盛。子孫繁栄。子宝に恵まれること。「生し繁盛」の義。
- ⸣ナシパンジョウ マ⸢リパンジョウ⸣ ア⸢ラ⸣シ タ⸢ボー⸣リティル ⸣ニガイ ⸢ヨー⸣ル
[⸣naʃipanʤoː ma⸢ripanʤoː⸣ ʔa⸢ra⸣ʃi ta⸢boː⸣ritiru ⸣naigai ⸢joː⸣ru]
(生し繁盛、生まれ繁盛させて<有らしめて>下さいと祈られる)
Example phrases
ニンジョー [⸢ninʤoː] (名)
- 人情。標準語からの借用語。なさけ(情け)。普通は、キ⸢ムアツァー⸣ン[ki⸢muʔaʦaː⸣ŋ](肝<人情>が篤い)という。
- ウ⸢リヌ⸣ スコー ⸢ニンジョーヌ⸣ ア⸢ツァー⸣ プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
[ʔu⸢rinu⸣ su̥koː ⸢ninʤoːnu⸣ ʔa⸢ʦaː⸣ pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
(彼ほど人情の篤い人はいない)
Example phrases
ニンジョームチ [⸢ninʤoːmuʧi] (名)
- 人情に篤い人。愛情深い人。愛情のこまやかな人。「人情持ち」の義。⸢ジョームチ[⸢ʤoːmuʧi](人情持ち<人情に厚い>)ともいう。
- ウ⸢レー ニンジョームチ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ ユー プ⸢スヌ⸣ クトゥ ⸢シーフィールン
[ʔu⸢reː ninʤoːmuʧi⸣ ja⸢runda⸣ juː pu̥⸢sunu⸣ ku̥tu ⸢ʃiː fiːruŋ]
(彼は人情に篤いから、よく他人のことをしてくれる)
Example phrases
ハイジョー [⸢haiʤoː] (名)
- ⸢張り竿」の義。フ⸢クル⸣プー[ɸu̥⸢kuru⸣puː](袋帆)の⸣カタ[⸣kḁta](左半分{EOS}「肩」の義か)の中間部にある⸢ジー⸣ヨー[⸢ʤiː⸣joː](前方へ張る縄{EOS}帆をバタつかせないために張る縄{EOS}前方へ張る⸢ティン⸣ナー{SqBr}⸢tin⸣naː{/SqBr}<手縄>)に結んで⸢プーザンプーをバタつかせないように固定する竿
ハクジョー [hḁ⸢kuʤoː] (名)
- 薄情。人情の薄いこと。標準語からの借用語。
- ⸣アイブー ハ⸢クジョーヌ ニン⸣ギンテー ⸢バン⸣マー ウ⸢モーラン⸣シェン
[⸣ʔaibuː ha⸢kuʤoːnu niŋ⸣ginteː ⸢bam⸣maː ʔu⸢moːraŋ⸣ʃeŋ]
(あのような薄情な人間だとは私には思われなかった)
Example phrases
ハクジョースン [hakuʤoː suŋ] (連)
- 隠し事を打ち明ける。自分の犯した罪を申し立てる。白状する。標準語からの借用語が転訛したもの。
- ⸢ドゥー⸣ヌ ⸢シェー⸣ クトゥ ムー⸢ル⸣ ハ⸢クジョー スン⸣ツォー
[⸢duː⸣nu ⸢ʃeː⸣ ku̥tu muː⸢ru⸣ hḁ⸢kuʤoː sun⸣ʦoː]
(自分のしたことはすべて白状するそうだ)
Example phrases
パンジョー [⸢pan⸣ʤoː] (名)
- 繁昌。若年層は、⸢ハン⸣ジョー[⸢han⸣ʤoː]ともいう。
- ウ⸢ヤ⸣キパンジョー マ⸢リパンジョー⸣ ア⸢ラ⸣シミ タ⸢ボー⸣リティル ⸢ニン⸣ガイ ⸢オー⸣ル
[ʔu⸢ja⸣kipanʤoː ma⸢ripanʤoː⸣ ʔa⸢ra⸣ʃimi ta⸢boː⸣ritiru ⸢niŋ⸣gai ⸢ʔoː⸣ru]
(富貴繁盛、子孫繁盛あらしめ賜れと<ぞ>祈願される)
Example phrases
Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect
Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search
ウンドージョー [uɴdoːdʒoː] L (名)
- 運動場
シュリジョー [ʃuridʒoː] L (名)
- 首里城
マリジョー [maridʒoː] F (名)
- 生まれ付き。天性
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
ジョー
(Noun)
- Joe
- Jaw
じょおう【女王】
(Common Noun)
- Queen
ジョーク
(Common Noun)
- Joke
ジョーズ
(Common Noun)
- Jaws (film)
- Man-eating shark
バンジョー
(Noun)
- Banjo
ハルジオン・ハルジョオン・はるじおん・はるじょおん
(Noun)
- Common fleabane; Philadelphia fleabane (Erigeron philadelphicus)
ジョーカー
(Common Noun)
- Joker
ジョーゼット
(Noun)
- Georgette
じょおうばち・じょおうバチ【女王蜂・女王バチ】
(Noun)
- Queen bee
じょおうあり【女王蟻】
(Noun)
- Queen ant
ひめじょおん・ヒメジョオン【姫女苑・姫女菀】
(Noun)
- Daisy (Erigeron annuus); Daisy fleabane
— Word usually written using kana alone
グラスジョー・グラス・ジョー
(Noun)
- Glass jaw
ジョージズム
(Noun)
- Georgism; Political philosophy based on theories of Henry George
じょおうこく【女王国】
(Noun)
- Queendom; Country ruled by a queen
ジョーボニング
(Noun)
- Jawboning
じょおうらしい【女王らしい】
(I-adjective)
- Queen-like
じょおうへいか【女王陛下】
(Expression)
- Her Majesty the Queen
ナイスジョーク・ナイス・ジョーク
(Noun)
- Nice joke
オープンジョー・オープン・ジョー
(Noun)
- Open-jaw (ticket)
ブラックジョーク・ブラック・ジョーク
(Noun)
- Black joke; Black comedy; Morbid humor
マイヨ・ジョーヌ・マイヨジョーヌ
(Noun)
- Yellow jersey (awarded to the winner of the Tour de France, etc.)
ダブルジョーゼット・ダブル・ジョーゼット
(Noun)
- Double georgette
ジョークラッシャー・ジョー・クラッシャー
(Noun)
- Jaw crusher
アメリカンジョーク・アメリカン・ジョーク
(Noun)
- American joke; US joke; American sense of humor (humour)
ジョーズオブライフ・ジョーズ・オブ・ライフ
(Noun)
- Jaws of Life
あかのじょおうかせつ【赤の女王仮説】
(Noun)
- Red Queen hypothesis (of evolutionary biology)
ビクトリアじょおうたんじょうび【ビクトリア女王誕生日】
(Noun)
- Victoria Day (Canadian public holiday)