X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define kudaki くだき Meaning クダキ

Displaying results for kudaki (kudaki・くだき・クダキ) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

クダキ kudaki (kudaki) ⓪ 名

  1. この高さ。こんなに高く。

クダキユン kudakiyun (kudaki=juN) ⓪ 自=raN,=ti

  1. 砕ける。こわれて細片となる。

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

クダキ [ku⸢da⸣ki] (名)

  • かけら。砕けた欠片。砕け米。クダ⸢ケー⸣マ[kuda⸢keː⸣ma](細かい欠片)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢マイヌ⸣ ク⸢ダ⸣ケー トゥ⸢ルン⸣ ッ⸢ふァーシ⸣バ
      [⸢mainu⸣ ku⸢da⸣keː tu⸢run⸣ f⸢faːʃi⸣ba]
      (米の砕け<砕米>は鶏に食わせなさいよ)

クダキムヌ [ku⸢daki⸣munu] (名)

  • 破片。砕片。「砕け物」の義。
  • Example phrases
    • タ⸢マガラス⸣ヌ ク⸢ダキ⸣ムノー プ⸢スン⸣トンナ ⸢ポー⸣キ ア⸢ツァミ⸣リ
      [ta⸢magarasu⸣nu ku⸢daki⸣munoː pu̥⸢sun⸣tonna ⸢poː⸣ki ʔa⸢ʦami⸣ri]
      (ガラスの破片は一箇所に掃いて集めなさい<集めれ>)

クダキルン [ku⸢daki⸣ruŋ] (自動)

  • 砕ける。ス⸢クッチルン、⸢バッツァールンとも言う。
  • Example phrases
    • ⸣クビン ウ⸢タ⸣スカー バ⸢リ⸣ ク⸢ダキ⸣ルン⸢ダー
      [⸣kubiŋ ʔu⸢ta⸣su̥kaː ba⸢ri⸣ ku⸢daki⸣run⸢daː]
      (瓶を落とすと割れて砕けるよ)
    • ウ⸢タサ⸣バン ク⸢ダキラ⸣ヌ
      [ʔu⸢tasa⸣baŋ ku⸢dakira⸣nu]
      (落としても砕けない)
    • ク⸢ダキヤッ⸣サン
      [ku⸢dakijas⸣saŋ]
      (砕けやすい)
    • ク⸢ダキ⸣ル ⸣ムノー
      [ku⸢daki⸣ru ⸣munoː]
      (砕けるものは)
    • ク⸢ダキ⸣レー ⸣ミサムヌ
      [ku⸢daki⸣reː ⸣misamunu]
      (砕ければよいのに)
    • ク⸢ダキ⸣リ
      [ku⸢daki⸣ri]
      (砕けれ)

シブクダキ [ʃi⸢bukudaki] (名)

  • (植)釣り竿竹。釣り竿用の竹。杖にも利用される。ホテイチク(布袋竹)のこと。シ⸢ブク[ʃi⸢buku](釣竿)は「釣り矛」の義『石垣方言辞典』といいう説がある。
  • Example phrases
    • シ⸢ブクダケー パイタ⸣ヌ ⸢ター⸣ヌ ⸢ウイ⸣ナー ⸢イッ⸣パイ ⸣ムイ ⸢ブタン
      [ʃi⸢bukudakeː paita⸣nu ⸢taː⸣nu ⸢ʔui⸣naː ⸢ʔip⸣pai ⸣mui ⸢butaŋ]
      (ホテイチク<釣竿竹>は西表島の田圃の上にたくさん生えていた)

ダディクダキ [da⸢di⸣kudaki] (名)

  • (植)竹の一種。西表島北部の伊武田地区の南に聳える山(古見岳の連山)に産する竹。竹床を編むのに利用した。
  • Example phrases
    • ダ⸢ディ⸣クダキシ タ⸢キフンツァ⸣ フ⸢モッー⸣タ
      [da⸢di⸣kudakiʃi tḁ⸢kiɸunʦa⸣ ɸu⸢moːt⸣ta]
      (ダディク竹で竹床を編まれた)
    • 和名不明。西表島北岸のダディク岳に自生するという竹。屋根を葺く際のユ⸢チル
      [ju⸢ʧiru]
      (えつり<桟>、「桟、瓦乃衣都利」『倭名類聚鈔』)
    • に利用される。 ⸢パイター⸣ラ ダ⸢ディ⸣クダキバ キ⸢ソーリ⸣ル ユ⸢チロー⸣ フ⸢モーッ⸣タツォー
      [⸢paitaː⸣ra da⸢di⸣kudakiba ki̥⸢soːri⸣ru ju⸢ʧiroː⸣ ɸu⸢moːt⸣taʦoː]
      (西表島<南端>からダディクダキを伐ってこられて屋根葺き用のエツリ<桟>を編まれたそうだ)

シブク [ʃi⸢buku] (名)

  • 釣竿。「つりほこ(釣り矛)」の転訛したものか。ク⸢サンダキ[ku̥⸢sandaki](ホテイチク)という竹が、釣竿に適していることから、ホテイチクをシ⸢ブクダキ[ʃi⸢bukudaki](釣り竿竹{EOS}ホテイチク)ともいう。西表島北岸の鳩間村の水田地帯に密生していた。
  • Example phrases
    • ク⸢サンダキ⸣シ シ⸢ブク⸣ ス⸢ク⸣リティ ム⸢チイズ ホー⸣シン ⸣パラ
      [ku̥⸢sandaki⸣ʃi ʃi⸢buku⸣ su̥⸢ku⸣riti mu⸢ʧiʔiʣu hoː⸣ʃim ⸣para]
      (ホテイチクで釣竿を作ってノコギリダイを釣りに行こう)

タキシブク [tḁ⸢kiʃibuku] (名)

  • 竹製の釣り竿。2~3メートルのシ⸢ブクダキ[ʃi⸢bukudaki](布袋竹{EOS}竹の種類{EOS}釣り竿を作る竹)で作った釣り竿。
  • Example phrases
    • タ⸢キシブク⸣シ ム⸢チイズ ホー⸣スカー ウ⸢ムッ⸣サン⸢ダー
      [tḁ⸢kiʃibuku⸣ʃi mu⸢ʧiiʣu hoː⸣sukaː ʔu⸢mus⸣san⸢daː]
      (竹竿でノコギリタイを釣ると楽しい<面白い>よ)

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: