(Noun) Peanut, groundnut, Jimami
Define maami まあみ Meaning マーミ
Displaying results for maami (maami・まあみ・マーミ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
マーミ maami (maami) ⓪ 名
- 豆。普通は大豆をいう。
- 腎臓。形が似ているのでいう。
マーミナ maamina (maamina) ⓪ 名
- もやし。豆のもやし。?oomaamiiで作る。
グマアミ guma ami (guma?ami) ⓪ 名
- 小雨。
ジーマーミ jiimaami (ziimaami) ⓪ 名
- 落花生。南京豆。地豆の意。
マーミガー maamigaa (maamigaa) ⓪ 名
- 豆の皮。大豆の皮。
マーミガン maamigan (maamigaN) ⓪ 名
- あずきで作った羊羹。
オーマーミー oomaamii (?oomaamii) ⓪ 名
- 植物名。緑豆。やえなり。青大豆の類。あずきに似て緑色。もやしを作る。
ティーマーミ tiimaami (tiimaami) ⓪ 名
- 手豆の意。なれない労働などで手にできるまめ。
トーマーミ toomaami (toomaami) ⓪ 名
- そら豆。
ウクマーミ ukumaami (?ukumaami) ⓪ 名
- 植物名。いんげん豆。
アカマーミー akamaamii (?akamaamii) ⓪ 名
- あずき。
フクマーミ fukumaami (hukumaami) ⓪ 名
- 心臓。動物などのそれをいう。肺臓(huku)についている豆形のものの意。maamiは腎臓。
クルマーミ kurumaami (kurumaami) ⓪ 名
- 黒豆。烏豆。黒大豆。大豆の一種。
タカマーミ takamaami (takamaami) ① 名
- めだか。淡水にすむ長さ3センチぐらいの小魚。takamaa,takamamiともいう。
インドゥーマーミ induumaami (?iNduumaami) ⓪ 名
- えんどう豆。
インジンマーミ injinmaami (?iNziNmaami) ⓪ 名
- いんげん豆。
マーミガラー maamigaraa (maamigaraa) ⓪ 名
- 豆のから。大豆のから。大豆の実を取り去ったあとの枝や茎。
マーミナクー maaminakuu (maaminakuu) ⓪ 名
- きなこ。大豆を炒って粉にしたもの。
シルマーミ shirumaami (sirumaami) ⓪ 名
- 白豆。白隠元のことか。
トーフマーミ toofumaami (toohumaami) ⓪ 名
- 豆腐豆の意。大豆。
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
マーミーシキ [⸢maː miːsi̥ki] (連)
- uby{再来月}{サ|ライ|ゲツ}。もう三ヶ月。三ヵ月後。
- ⸢マー ミーシキ⸣ タトゥカー ⸢マイヤー⸣ カ⸢ラリン
[⸢maː miːʃi̥ki⸣ tḁtukaː ⸢maijaː⸣ ka⸢rariŋ]
(もう三月経つと稲は刈られる<刈ることが出来る>)
Example phrases
マーミーティ [⸢maː miː⸣ti] (連)
- uby{再来年}{サ|ライ|ネン}。明後年。「もう三年」の義。
- ⸢マー ミー⸣ティ ナ⸢ラバ⸣ル ⸢ヤー⸣ヤ ス⸢クラ⸣リ⸢
[maː miː⸣ti na⸢raba⸣ru ⸢jaː⸣ja su̥⸢kura⸣ri]
(もう三年経たないと家は造られない<~経ったらばぞ家は造られる>)
Example phrases
マーミジ [⸢maːmiʤi] (名)
- 真水。淡水。天水。
- ⸢インヌカーヌ⸣ ミ⸢ジェー マーミジ⸣ ヤ⸢ルヌ ウイヌカーヌ⸣ ミ⸢ジン⸣ スコー ン⸢マー ナー⸣ヌ
[⸢ʔinnukaːnu⸣ mi⸢ʤeː maːmiʤi⸣ ja⸢runu ʔuinukaːnu⸣ mi⸢ʤin⸣ su̥koː ʔm⸢maː naː⸣nu]
(西村井戸の水は真水だが、上の井戸<富村井戸>の水ほど美味しくない) - シンタ⸢カートゥ アンヌカー ウイヌカーヌ⸣ ミ⸢ジェー マーミジ⸣ ヤ⸢ルヌ ウイヌカーヌ⸣ ミ⸢ジル⸣ イッ⸢チン⸣ ン⸢マー
[ʃinta⸢kaːtu ʔannukaː ʔuinukaːnu⸣ mi⸢ʤeː maːmiʤi⸣ ja⸢runu ʔuinukaːnu⸣ mi⸢ʤiru⸣ ʔit⸢ʧim⸣ ʔm⸢maː]
(西の村井戸<後ろの井戸>と東の村井戸<下り井戸>、上の井戸<島中の富村井戸>の水は真水であるが、富村井戸の水が一番美味しい)
Example phrases
マミ [ma⸢mi] (名)
- 牛や豚の腎臓。形が豆に似ていることからの命名という『石垣方言辞典』。首里方言では、maami(腎臓)、hukumaami(心臓)という『沖縄語辞典』。
- ⸢オー⸣ヌ マ⸢ミン⸣ ナ⸢カミー⸣ヌ ⸣スーナ イ⸢ロー⸣ルン
[⸢ʔoː⸣nu ma⸢min⸣ na⸢kamiː⸣nu ⸣suːna ʔi⸢roː⸣ruŋ]
(豚の腎臓も豚の臓物のお汁に入れなさる)
Example phrases
Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect
Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search
マーミ [maːmi] L (名)
- 豆。大豆
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese-English, English-Japanese
こまあみ【細編み】
(Noun)
- Single crochet; SC
ざまあみろ【ざまあ見ろ・様あ見ろ】
(Expression)
- It serves you right
— Idiomatic expression / Word usually written using kana alone
Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:
言葉の助言:
- maamu (まあむ) — Japanese 'mu' verb (nominal form)