A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
マジリ majiri (maziri) ⓪ 名、接尾
- [間切](名)市町村制以前の行政区画の単位。現行行政区画の村にほぼ相当する。もと,按司地頭(?azizituu),惣地頭(suuzituu)の領した釆邑で,はじめは境界の意であったものが転じたもの。英祖王の時,検地を行ない間切制を定め,課税を画一にした。地頭は首里に住むようになり,かわりに土地の豪族などを地頭代(zitudee)とし,間切を統治させた。地頭代は明治になって間切長(maziricoo)という名に変わった。明治41年に間切制は廃され,間切は市町村制による村となった。
- (接尾)間切の名につけ,または間切を数える時の接尾辞。nagumaziri(名護間切),cumaziri(一間切)など。
マジリ majiri (maziri) ① 名
文
- あるだけ。すべて。一切。全体。もと境界の意だが,転じて一方は間切となり,他方で全体,残らずなどの意となったものと思われる。?umaNcunu~?auzi 'ugama.[御真人のまぎり仰ぎ拝ま]人民全体で仰いで拝もう。
マジリムン majirimun (mazirimuN) ⓪ 名
- 混ぜもの。混ぜるもの。米が不足の時に混ぜる麦など。
マジリユン majiriyun (maziri=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- 混ざる。混じる。
マジリユン majiriyun (maziri=juN) ① 自=raN,=ti
- まぎれる。見分けがつかなくなる。
シマジリ shimajiri (simaziri) ⓪ 名
- 島尻。《地》参照。また,次項と同じ。
マジリチョー majirichoo (maziricoo) ① 名
新
- [間切長]maziri(間切)の項参照。
ナマジリムン namajirimun (namaZirimuN) ① 名
- namaZiraaと同じ。
ッンマジリムン qnmajirimun (?NmazirimuN) ① 名
- うまずめ。
シマジリホー shimajirihoo (simazirihoo) ⓪ 名
- [島尻方]沖繩の旧行政区画で,のちの島尻郡。
キラマタマジリ kiramatamajiri (kiramatama]ziri) ① 名
- [慶良間二間切]慶良間の二つの間切(maziri),すなわち渡嘉敷(tukasici)間切と坐間味(Zamami)間切。
クミヌタマジリ kuminutamajiri (kuminutama]ziri) ① 名
- [久米二間切]久米島の二つの間切。すなわち具志川(gusicaa)間切と仲里(nakaZatu)間切。
ナマジリッふァイ [na⸢maʤiri⸣ffai] (名)
- 嫌々ながら食べること。食傷気味の食い方。食いあきたような食べ方。
Example phrases
- ッ⸢ふァイアキリバ シー⸣ ナ⸢マジリ⸣ッふァイ ⸢シー⸣ シケー
[f⸢faiʔakiriba ʃiː⸣ na⸢maʤiri⸣ffai ⸢ʃiː⸣ʃi̥keː]
(食い厭きて食傷気味な食い方をしてある)
ナマジリフイ [na⸢maʤiri⸣ɸui] (名)
- しょぼしょぼと降ること。本降りにならないでだらだら降ること。
Example phrases
- カシー⸢カシー フイ⸣ヤー サ⸢ムティ⸣ キューン ナ⸢マジリ⸣フイ ⸢スンダ ピッ⸣チンツァン ウ⸢ロイ⸣ヤー ⸢サンバン
[kaʃiː⸢kaʃiː ɸui⸣jaː sa⸢muti⸣ kjuːn na⸢maʤiri⸣ɸui ⸢sunda pit⸣ʧinʦaŋ ʔu⸢roi⸣jaː ⸢sambaŋ]
(ちゃんと<本格的に>降りはしないで、今日もしょぼしょぼ降りをするから、畑にはちっとも潤いがしないよ)
まじり【交じり・混じり】
(Common Noun)
- Mixed; Mingled
いりまじり【入交】
(Noun)
- Mixing with; Being mixed
まじりけ【混じりけ・混じり気】
(Noun)
- A dash of (something); Impurity; Mixture
かなまじり【仮名交じり・かな交じり】
(Noun)
- Mixed writing (kanji and kana)
まじりもの【混じり物】
(Noun)
- Mixture; Impurity; Adulteration
まじりあう【混じり合う・交じり合う】
(Godan verb)
- To be mixed together; To be blended; To intermingle; To commingle
マジリアイゴ
(Noun)
- Masked spinefoot (Siganus puellus, species of Indo-West Pacific rabbitfish); Bluelined rabbitfish; Bluelined spinefoot; Maiden spinefoot
なみだまじり【涙混じり・涙まじり・涙交じり】
(Noun)
- (Doing something) in tears
かなまじりぶん【仮名交じり文・かな交じり文】
(Noun)
- Mixed writing (kanji and kana)
はなうたまじり【鼻歌交じり・鼻歌交り】
(Noun)
- Humming a tune; Humming unconcernedly
かたことまじり【片言交じり】
(Noun)
- Babbling
ゆきまじり【雪混じり・雪まじり・雪交じり・雪雑じり】
(Expression)
- (Something) mixed with snow
あめまじり【雨交じり・雨混じり・雨まじり・雨雑じり】
(Expression)
- (Something) mixed with rain (snow, wind, etc.)
あめまじりのゆき【雨混じりの雪】
(Noun)
- Snow mingled with rain
しらがまじり【白髪交じり・白髪混じり・白髪まじり】
(~の adjectival noun)
- Grizzled; (Hair) streaked with grey (gray)
しらがまじりのかみ【白髪交じりの髪】
(Noun)
- Grizzled hair
はなうたまじりではたらく【鼻歌混じりで働く】
(Godan verb)
- To work while humming a tune
Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:
言葉の助言: