(Noun) Work, job, labour, labor, task
Define shigu しぐ Meaning シグ
Displaying results for shigu (shigu・しぐ・シグ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
(Noun) Passing rain shower, sunshower, sudden downpour, localized rain, microburst
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
シグ shigu (Sigu) ⓪ 副
- すぐ。ただちに。~kuu 'joo.すぐ来いよ。
イシグー ishiguu (?isiguu) ⓪ 名
- さんご礁などを砕いた細かい砂利。道路などに敷く。石粉の意。
シグク shiguku (siguku) ① 副
- 至極。ひどく。非常に。平民は多くzikooという。~?ami huti ?ikaNtaN.非常に雨が降って行かなかった。連体詞的にも用いる。~?weekiNcu.非常な金持ち。~duujaSimuN.非常に容易なこと。
シグトゥ shigutu (sigutu) ① 名
- 仕事。
シグファン shigufan (siguhwaN) ① 名
- 祭祀用の米('Npanagumi)を入れる器。?uu?ukuhwaNともいう。
アシグヌン ashigunun (?asigu=nuN) ⓪ 自=maN,=di
- 汗ばむ。
シグシュン shigushun (Sigu=sjuN) ① 他=saN,=ci
- (度を)過ごす。saci~.酒を過ごす。
ソーシグイ sooshigui (soosigui) ① 名
古
- [双紙庫理]廃藩前の役名。人事局長のような役。zuuguniNsjuu[十五人衆]を構成するひとり。
トゥシグル tushiguru (tusiguru) ⓪ 名
- 年ごろ。結婚してよい年ごろ。
ウトゥシグー utushiguu (?utusiguu) ⓪ 名
- 小鳥を捕える仕掛けのかご(kuu)。中におとりの鳥を入れる。
ユシグトゥ yushigutu ('jusigutu) ① 名
- 教訓。忠告。tiNnu buribusija 'jumiwa 'jumarijui, ?ujanu~ja 'jumiN naraN.[天のぶり星や読めば読まれゆい親の寄せ言や読みもならぬ]天の群星は数えれば数えられるが,親の教訓は数えることもできない。
アラシグトゥ arashigutu (?arasigutu) ① 名
- ?arasikuciと同じ。
アシグルマ ashiguruma (?asiguruma) ⓪ 名
- 足枷。~?irijuN.●足枷をはめる。
ムシグスイ mushigusui (musigusui) ① 名
- 虫下し。旧暦4月,?abusibaree(その項参照)のころ,nacoora(海人草)を虫下しとして,家族全員が煎じて飲んだり,または,雑炊に入れて食べたりする。
ンカシグトゥ nkashigutu ('Nkasigu]tu) ⓪ 名
- 昔の事。
サシグスイ sashigusui (sasigusui) ⓪ 名
- 目薬。点眼薬。
シグンジャニ shigunjani (siguNzani) ⓪ 名
- 針金。
シグンジャニ shigunjani (SiguNzani) ⓪ 名
- siguNzaniと同じ。
ティーシグトゥ tiishigutu (tiisigutu) ⓪ 名
- 手仕事。手先でする簡単な仕事。tiiwazaともいう。
イシグーッンム ishiguuqnmu (?isiguu?Nmu) ⓪ 名
- 甘藷の一種。堅くて石のようで,蒸すと粉をふく。
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
しく 【敷く】
しくむ 【仕組む】
しぐれ 【時雨】
See also
しくじり
See also
しくじる
See also
いしく 【石工】
はじく 【弾く】
ひしぐ 【拉ぐ】
あしくび 【足首】
おしくら 【押しくら】
See also
かけじく 【掛け軸】
てんじく 【天竺】
ほじくる
かたしぐれ 【片時雨】
むしくだし 【虫下し】
さらしくじら 【晒し鯨】 (食品の名)
せんじぐすり 【煎じ薬】
ちらしぐすり 【散らし薬】
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
しぐ
- すぐ
- うわいねー、しぐ けーてぃくー よー。
(終わったら、すぐ帰っておいでよ)
Example phrases
*(参照)ちゃーき
いし ぐー
- 細かい砂利
- なーぢゅくいんかい いしぐー ちかいねー、あみぬ ふてぃん じゃかじゃかん さん、きーくさん みーぐりく なてぃ、んーちん ちゅらく ないん。
(庭造りに砂利を使うと、雨が降ってもじめじめしない、雑草も生えにくくなって、見た目にも美しくなる)
Example phrases
さし ぐすい
- 目薬
- みーぬ あかどーくとぅ、さしぐすい いりれー。
(目が充血しているので、目薬をさしなさい)
Example phrases
じん てーし ぐとぅ
- お金を浪費するようなこと
- むのー いりゆー やくとぅどぅ こーいる むん やしが、ふさくとぅんち ぬーくぃーん こーいとぅばしーねー、じん てーしぐとぅ ないん。
(物は必要だからこそ買うものだが、欲しいからといって何もかも買いまくると、お金を浪費することになる)
Example phrases
なし ぐゎ
- 産んだ子
- わんねー なしぐゎぬ ゆったい をぅん。
(私には子が4人いる) - なしぐゎ かなさっし ふどぅっわーすしどぅ うやぬ ゆるくび やん。
(産んだ子をかわいがって育てるのこそ親の喜びだ)
Example phrases
ゆし ぐとぅ
- 諭すことば、教訓
- うやぬ ゆしぐとー ゆー ちち ちむに すみてぃ、っくゎ っんまがぬちゃーんかい ちてーし やん。
(親の諭すことばはよく聞いて子どもや孫に伝えるものだ)
Example phrases
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
アサビシグトゥ [ʔa⸢sabiʃigutu] (名)
- 楽な仕事。簡単な仕事。「遊び仕事」の義。
- ⸢キュー⸣ヌ シ⸢グトー⸣ ア⸢サビシグトゥ⸣ ユネン⸢バー⸣キナー トゥ⸢ズミラ⸣リン
[⸢kjuː⸣nu ʃi⸢gutoː⸣ ʔa⸢sabiʃigutu⸣ junem⸢baː⸣kinaː tu⸢ʣumira⸣riŋ]
(今日の仕事は楽な仕事だ{EOS}夕方までには終了<片付け>出来る)
Example phrases
アトゥシグン [⸣ʔatu ʃi⸢guŋ] (連)
- 跡を継ぐ。相続する。
- ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸣アトゥ シ⸢グン
[ʔu⸢ja⸣nu ⸣ʔatu ʃi⸢guŋ]
(親の跡を継ぐ)
Example phrases
アラシグトゥ [ʔa⸢raʃigutu] (名)
- 荒仕事。きつい肉体労働。
- ヤ⸢マシグ⸣トー ア⸢ラシグトゥ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ ユー ⸢キー⸣ シケーティ ⸢サン⸣カー ⸣ドゥー ヤ⸢マ⸣スン⸢ダー
[ja⸢maʃigu⸣toː ʔa⸢raʃigutu⸣ ja⸢runda⸣ juː ⸢kiː⸣ ʃi̥keːti ⸢saŋ⸣kaː ⸣duː ja⸢ma⸣sun⸢daː]
(山仕事は荒仕事だから、よく気をつけてしないと体を損ねるよ) - バ⸢カー⸣タケンマー ア⸢ラシグトゥン⸣ ナ⸢リ⸣シタンドゥ ⸣トゥシ ⸢トゥッ⸣ター ⸣アイブ シ⸢グトー⸣ ドゥーヨーリ ⸢シース
[ba⸢kaː⸣takemmaː ʔa⸢raʃigutun⸣ na⸢ri⸣ʃi̥tandu ⸣tu̥ʃi ⸢tut⸣taː ⸣ʔaibu ʃi⸢gutoː⸣ duːjori ⸢ʃiːsu]
(若かった頃は荒仕事も出来たが年を取ったのであんな仕事は体を損ねる<胴弱りする>)
Example phrases
イシグー [ʔi⸢ʃiguː] (名)
- 珊瑚石。珊瑚礁。岩原。「石瑚」の義か。
イシグー [ʔi⸢ʃiguː] (名)
- {Mn_2}砂利。砕石したもの。
- ⸢ヤー⸣ヌ イ⸢シジ⸣ ビ⸢スン⸣トンナー イ⸢シグー⸣ シ⸢キティ⸣ ヤッセーシ ⸢シントーシティ⸣ イ⸢シジ⸣ ビ⸢ソーッ⸣タ
[⸢jaː⸣nu ʔi⸢ʃiʤi⸣ bi⸢sun⸣tonnaː ʔi⸢ʃiguː⸣ ʃi⸢kiti⸣ jaʃʃeːʃi ⸢ʃintoːʃiti⸣ ʔi⸢ʃiʤi⸣ bi⸢soːt⸣ta]
(家の礎石を据える所に砂利を敷いて地搗き<かけや>で突き固めて礎石を据えられた)
Example phrases
ウーシグトゥ [⸢ʔuːʃigu⸣tu] (名)
- 大仕事。大事業。
- ⸢ウーシグトー ⸢シン⸣カシル シ⸢ラリ タンガ⸣シェー ナ⸢ラ⸣ヌ
[⸢ʔuːʃigutoː ⸢ʃiŋ⸣kaʃiru ʃi⸢rari taŋga⸣ʃeː na⸢ra⸣nu]
(大事業は多くの仲間<組合員{EOS}臣下>とで<がいてこそ>出来るのだ{EOS}一人では出来ない)
Example phrases
ウキシグトゥ [ʔu⸢kiʃigu⸣tu] (名)
- 請負仕事。
- ⸢ヤースク⸣レー ウ⸢キシグ⸣トゥ シ⸢ミラバドゥ パイ⸣サ トゥ⸢ズミラ⸣リ⸢ダー
[⸢jaːsu̥ku⸣reː ʔu⸢kiʃigu⸣tu ʃi⸢mirabadu pai⸣sa tu⸢ʣumira⸣ri⸢daː]
(家屋建築<家造り>は請負仕事でさせた方が早く完成させられるよ)
Example phrases
カクシグトゥ [kḁ⸢kuʃi⸣gutu] (名)
- 隠し事。秘事。嘘。
- トゥ⸢ジブトゥヌ⸣ ナカナー カ⸢クシ⸣グトー ノー⸢ン ナー⸣ヌ
[tu⸢ʤibutu⸣nu ⸣nakanaː kḁ⸢kuʃi⸣gutoː noː⸢n naː⸣nu]
(夫婦の間に隠し事は何もない)
Example phrases
グマシグトゥ [gu⸢maʃigu⸣tu] (名)
- 小さな仕事。手間のかからない仕事。
- ウ⸢ブシグ⸣トー ナ⸢ラヌ⸣ヌ グ⸢マシグ⸣トー ⸣ナルン
[ʔu⸢buʃigu⸣toː na⸢ranu⸣nu gu⸢maʃigu⸣toː ⸣naruŋ]
(大仕事は出来ないが、小さな仕事は出来る)
Example phrases
サイクシグトゥ [⸢saikuʃigu⸣tu] (名)
- 大工仕事。
- ⸢ベー⸣ヌ ⸢アー⸣ヤー ⸢サイクシグ⸣トゥ ⸢ゾー⸣ジ ヤ⸢ローッ⸣タツォー
[⸢beː⸣nu ⸢ʔaː⸣jaː ⸢saikuʃigu⸣tu ⸢ʣoː⸣ʤi ja⸢roːt⸣taʦoː]
(我が家のお祖父さんは大工仕事が上手であられたそうだ)
Example phrases
シゥカラシグトゥ [si̥⸢karaʃigutu] (名)
- 力仕事。肉体労働。シ⸢カラシグトゥ[ʃi̥⸢karaʃigutu](力仕事{EOS}肉体労働)(若年層)ともいう。
- グ⸢タイ⸣ヌ カ⸢ナー⸣ンダー シゥ⸢カラシグトー ワンマー⸣ シ⸢ミララヌ
[gu⸢tai⸣nu ka⸢naː⸣ndaː si̥⸢karaʃigutoː wammaː⸣ ʃi⸢raranu]
(体力がない<五体が叶わない>から力仕事は君にはさせられない)
Example phrases
シグ [ʃi⸢gu] (副)
- 直ぐに。直ちに。若年層は、ス⸢グ[su⸢gu](直ぐ)ともいう。
- ⸢マルケーティ⸣ナ ウ⸢キ⸣ナーラ ⸣キーティ シ⸢グ⸣ パ⸢リ⸣シタ
[⸢marukeːti⸣na ʔu⸢ki⸣naːra ⸣kiːti ʃi⸢gu⸣ pa⸢ri⸣ʃi̥ta]
(偶に<久しぶりに>沖縄から来て、すぐ帰っていった) - マ⸢ナ⸣マ シ⸢グッ⸣テー ⸢カイユーサヌ
[ma⸢na⸣ma ʃi⸢gut⸣teː ⸢kaijuːsanu]
(今すぐは買い得ない) - イ⸢ズ⸣カー シ⸢グ⸣ ナ⸢キス
[ʔi⸢ʣu⸣kaː ʃi⸢gu⸣ na⸢kisu]
(叱ったらすぐ泣く)
Example phrases
シグトゥ [ʃi⸢gutu] (名)
- 仕事。働くこと。作業。職業。業務。「仕事」の転訛したもの。
- パ⸢タキシグ⸣トゥ
[pḁ⸢takiʃigu⸣tu]
(畑仕事) - ⸢ターシグ⸣トゥ
[⸢taːʃigu⸣tu]
(田仕事) - ヤ⸢マシグ⸣トゥ
[ja⸢maʃigu⸣tu]
(山仕事) - ⸣ウミシグトゥ
[⸣ʔumiʃigutu]
(海仕事<漁業>) - ⸢サイクシグ⸣トゥ
[⸢saikuʃigu⸣tu]
(大工仕事) - シ⸢グトゥヌ パンタ⸣サンダ マ⸢ナ⸣マー パ⸢ララン⸣サー
[ʃi⸢gutunu panta⸣sanda ma⸢na⸣maː pa⸢raran⸣saː]
(仕事が忙しいので、今は行けない<行かれない>よ)
Example phrases
シグトゥキン [ʃi⸢gutukiŋ] (名)
- 作業着。農作業や漁撈の際に着用する衣服。昭和40年頃までは婦人の衣類は、⸣バサキン[⸣basakiŋ](芭蕉着)や⸣ブーキン[buːkiŋ](麻の着物)が一般的であった。以後漸次洋服(ワンピース、ツーピース)が普及した。
- ッ⸢ふキン⸣マー シ⸢グトゥキン⸣ ナ⸢ソーッ⸣タ
[f⸢fukim⸣maː ʃi⸢gutukin⸣ na⸢soːt⸣ta]
(古着は仕事着にされた)
Example phrases
シグトゥブラーリ [ʃi⸢gutuburaːri] (名)
- 仕事に夢中になること。仕事に熱中すること。
- シ⸢グトゥブラーリ シーベー⸣ティ ⸢ユー⸣ボン ⸣スコール ウ⸢クリナー⸣ヌ
[ʃi⸢gutuburaːri ʃiːbeː⸣ti ⸢juː⸣bon ⸣su̥koːru ʔu⸢kurinaː⸣nu]
(仕事に夢中になっているうちに<夢中になっていて>、夕飯の支度がすっかり遅れてしまった)
Example phrases
シグトゥブリ [ʃi⸢gutuburi] (名)
- 仕事三昧。仕事に夢中になること。仕事に専念すること。
- パ⸢タ⸣キナー シ⸢グトゥブリバ シーベーン⸣ケン ⸢ユー⸣ボンスコールン ⸢バシキティ ヨーンバイ シーナー⸣ヌ
[pḁ⸢taki⸣naː ʃi⸢gutuburiba ʃiːbeːŋ⸣keɲ ⸢juː⸣bonsu̥koːrum ⸢baʃi̥kiti joːmbai ʃiːnaː⸣nu]
(畑で仕事に夢中になっているうちに、夕飯支度も忘れて、すっかり遅れた夕食になってしまった)
Example phrases
シグトゥマチブリ [ʃi⸢gutumaʧiburi] (名)
- 仕事に夢中になる。仕事に心をうばわれる。
- シ⸢グトゥマチブリバ シー⸣ ティ⸢ダ⸣ヌ ウ⸢ティ⸣ルンケン パ⸢タキ⸣ナー ⸢アー⸣キ ⸢ヨーンバイ シーナー⸣ヌ
[ʃi⸢gutumaʧiburiba ʃiː⸣ ti⸢da⸣nu ʔu⸢ti⸣ruŋkem pḁ⸢taki⸣naː ⸢ʔaː⸣ki ⸢joːmbai ʃiːnaː⸣nu]
(仕事に夢中になって、太陽が落ちるまで畑にいて、遅い夕食の準備となってしまった)
Example phrases
シグン [ʃi⸢guŋ] (他動)
- {Mn_1}継ぐ。つなぎ合わせる。繋ぐ。
シグン [ʃi⸢guŋ] (他動)
- {Mn_2}継承する。相続する。
- ⸢ヤーム⸣トゥ シ⸢グン
[⸢jaːmu⸣tu ʃi⸢guŋ]
(本家を継ぐ) - ⸣ヤー シ⸢ガヌ⸣ティ ア⸢ジベータン⸣ドゥ シ⸢グ プスヌ⸣ ブ⸢ラーン ベー⸣ティ ⸣ドゥーシ シ⸢ギベー
[⸣jaː ʃi⸢ganu⸣ti ʔa⸢ʤibeːtan⸣du ʃi⸢gu pu̥sunu⸣ bu⸢raːm beː⸣ti ⸣duːʃi ʃi⸢gibeː]
(家を継がないと言っていたが、継ぐ人がいないので自分が継いでいる) - ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸣アトゥ シ⸢ゲー⸣ ミサムヌ
[ʔu⸢ja⸣nu ⸣ʔatu ʃi⸢geː⸣ misamunu]
(親の跡目を継げばよいのに) - サ⸢ク⸣シェー ヤー⸢ディン⸣ ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸣アトゥ シ⸢ギ
[sḁ⸢ku⸣ʃeː jaː⸢diŋ⸣ ʔu⸢ja⸣nu ⸣ʔatu ʃi⸢gi]
(長男<嫡子>は必ず親の跡目を継げ)
Example phrases
スーシグトゥ [⸢suːʃigu⸣tu] (名)
- 辛い仕事。激務。「強仕事」の義。
- ア⸢ラシアケー スーシグ⸣トゥ ⸢ヤッタ
[ʔa⸢raʃiʔakeː suːʃigu⸣tu ⸢jatta]
(新しく開墾することは辛い仕事であった)
Example phrases
Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect
Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search
シグトゥ [ʃigutu] F (名)
- 職業
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
シグ
(Noun)
- SIG