(Noun) Northeast
Define shitoxu しとぅ Meaning シトゥ
Displaying results for shitoxu (shitu・しとぅ・シトゥ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
シトゥ shitu (situ) ① 名
- 夫の親。しゅうと,しゅうとめの両方をいうが,多くの場合は姑をさす。特に区別しては舅は'wikigasitu,姑は'winagusituという。また小姑すなわち夫の姉妹は'unaisituという。
アシトゥ ashitu (?asitu) ⓪ 名
- 足音。?asi?utuともいう。~nu kaazi.足音のするたび。
ウシトゥラ ushitura (?usitura) ① 名
- 丑寅。東北の方角。
ッヱエシトゥ qweeshitu (?weesitu) ⓪ 名
- 御しゅうと。situ(しゅうと,しゅうとめ)の敬語。
ヲゥトゥシトゥ wutushitu ('utusitu) ① 名
- 夫と姑。~hwirajuN.夫やしゅうとめに仕える。
シトゥビレー shitubiree (situbiree) ① 名
- 姑とのつきあい。姑への接しかた。
ヲゥナイシトゥ wunaishitu ('unaisitu) ① 名
- 小じゅうと。すなわち,夫の'unai。'unaisitoo saasinuQkwa.小じゅうとは鍵のようなもの。すなわち家庭を円満にするさしわたし役となる。
ヰキガシトゥ wikigashitu ('wikigasitu) ⓪ 名
- しゅうと。夫の父親。
ヰナグシトゥ winagushitu ('winagusitu) ⓪ 名
- しゅうとめ。夫の母親。
ヤシヤシトゥ yashiyashitu ('jaSijaSitu) ① 副
- やすやすと。容易に。'jaSiQteeN,duujaSiQteeNともいう。
ウシトゥナミユン ushitunamiyun (?usitunami=juN) ① 他=raN,=ti
- 押しならす。でこぼこを平らにする。
ヤマシシトゥヤー yamashishituyaa ('jamasisitujaa) ⓪ 名
- 猟師。
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
しどう 【支道】
See also
じとう 【地頭】
See also
じとうだい 【地頭代】
いしどうろう 【石燈籠】
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
しとぅ
- 姑
- にーびち しーねー、うぃなぐしとぅ、うぃきがしとぅ、をぅないしとぅぬちゃーとぅ ふぃらてぃ いちゅるくとぅ ないん。うぬ よーな くとぅんかい しとぅびれーんでぃ いーん。
(結婚すると、しゅうとめ、しゅうと、小姑とつき合っていくことになる。そのようなことに姑づきあいと言う)
Example phrases
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
アシトゥ [⸢ʔaʃi⸣tu] (名)
- あさって。明後日。
- ⸢アシ⸣トー ⸢バン⸣テヌ ⸢ヤースクリ⸣ バコー ⸢テー⸣ナイ ⸢シー フォーララン⸣カヤー
[⸢ʔaʃi̥⸣toː ⸢ban⸣tenu ⸢jaːsu̥kuri⸣ bakoː ⸢teː⸣nai ⸢ʃiː ffoːraraŋ⸣kajaː]
(あさっては私の家の家造り共同作業の手伝いをしていただけませんか<下さいませんか>) - ⸢アシトゥ⸣ヌ ⸣ユネン
[⸢ʔaʃi̥tu⸣nu ⸣juneŋ]
(あさっての晩) - ⸢アシ⸣トーラ
[⸢ʔaʃi̥⸣toːra]
(あさってから)
Example phrases
アシトゥヌユー [⸢ʔaʃitu⸣nu ⸣juː] (連)
- あさっての夜。明後日の夜。
- ⸢アシトゥ⸣ヌ ⸢ユー⸣ヤー ⸢バン⸣テナーティ ⸣ユライ ヌ⸢カーシ⸣ム ヌ⸢ソー⸣ラ⸢ナー
[⸢ʔaʃi̥tu⸣nu ⸢juː⸣jaː ⸢ban⸣tenaːti ⸣jurai nu⸢kaːʃi⸣munu ⸢soː⸣raː⸢naː]
(あさっての夜<晩>は私の家に会合<寄り合い>をして、小金を出し合って料理を作って食べることをしましょうね)
Example phrases
アツァアシトゥ [ʔaʦa⸢ʔaʃi̥⸣tu] (名)
- 明日、明後日。この一両日。
- アツァ⸢アシ⸣トー イ⸢サナケーラヌ⸣ フニーン ⸢ペー⸣リ ⸢キー⸣ス ⸣パジ
[ʔaʦa⸢ʔaʃi̥⸣toː ʔi⸢sanakeːranu⸣ ɸuniːm ⸢peː⸣ri ⸢kiː⸣su ⸣paʤi]
(明日明後日は石垣からの船も入港する<入ってくる>はずだ)
Example phrases
アツァシトゥムティ [⸣ʔaʦa ʃi̥⸢tumu⸣ti] (連)
- 明日の朝。明朝。
- ⸣アツァ シ⸢トゥム⸣テー ⸢トゥンナキン⸣ラ ウ⸢キ⸣リ⸢ヨー
[⸣ʔaʦa ʃi̥⸢tumu⸣teː ⸢tunnakin⸣ra ʔu⸢ki⸣ri⸢joː]
(明朝<明日の朝>は暁から<鶏鳴時刻から>に起きなさい<起きれ>よ) - ⸣アツァは、「あした」の第2音節
[ʃi]
の前舌狭母音[i]によって第3音節の[t]が口蓋化され、破擦音化して[ʦa]となったもの。シ⸢トゥム⸣ティ[ʃi̥⸢tumu⸣ti]は、「つとめて」の転訛したもの。 ⸣アツァ シ⸢トゥム⸣テー ⸢トゥンナキンラ⸣ ウキティ ⸢パイ⸣ター ⸣パル ス⸢コール シー⸣ヨー [⸣ʔaʦa ʃi̥⸢tumu⸣teː ⸢tunnakinra⸣ ʔukiti ⸢pai⸣taː ⸣paru su̥⸢koːru ʃiː⸣joː] (明日の朝は早朝<鶏鳴の時刻>より起きて西表島<南端>へ行く準備をしなさいよ)
Example phrases
イシトゥール [ʔi⸢ʃituːru] (名)
- いしとうろう(石灯篭)。石造の灯篭。ビ⸢チ⸣ル[bi⸢ʧi⸣ru](ビンズル<賓頭虞>)などに設置した。
- パ⸢トゥ⸣マナー イ⸢シトゥールバ⸣ ビ⸢チ⸣ルナ ビ⸢シ⸣ スコーレー ⸣ヤーン ⸢アッ⸣タン
[pḁ⸢tu⸣manaː ʔi⸢ʃituːruba⸣ bi⸢ʧi⸣runa bi⸢ʃi⸣ su̥koːreː ⸣jaːŋ ⸢ʔat⸣taŋ]
(鳩間島には石灯篭をビチル<賓頭虞>に設置して置かれた家もあった)
Example phrases
ウイシトゥン [⸢ʔuiʃi̥tuŋ] (他動)
- 追い抜く。追い越す。「スツ(捨つ)下二段」系動詞の四段化したもの。⸢ウイシティルン[⸢ʔuiʃi̥tiruŋ]と同じ。
- ミ⸢チナカ⸣ナー ⸢ウイシティティ パッ⸣タ
[mi⸢ʧinaka⸣naː ⸢ʔuiʃi̥titi pat⸣ta]
(途中で追い抜いて行った)
Example phrases
ウシトゥ [⸢ʔuʃi̥⸣tu] (名)
- 弟。年下の弟妹。親族名称。
- ク⸢レー⸣ バー ⸢ウシ⸣トゥ
[ku⸢reː⸣ baː ⸢ʔuʃi̥⸣tu]
(これは私の弟です) - ⸢ウシ⸣トゥンケーヤ ムー⸢ル⸣ ミ⸢サン
[⸢ʔuʃi̥⸣tuŋkeːja muː⸢ru⸣ mi⸢saŋ]
(弟<妹>たちは皆元気か) - ⸢ワー ウシトゥブナ⸣ロー ミ⸢サン
[⸢waː ʔuʃi̥tubuna⸣roː mi⸢saŋ]
(君の妹は元気か) - カ⸢レー⸣ バーラ ⸢ミーチェー ウシ⸣トゥ
[ka⸢reː⸣ baːra ⸢miːʧeː ʔuʃi̥⸣tu]
(あの人は私より三つ<三歳>年下である)
Example phrases
ウシトゥッふァ [⸢ʔuʃi̥tu⸣ffa] (名)
- 弟妹。年下に生まれた子。長男、長女以外の子供。
- ⸢ウシトゥ⸣ッふァー ム⸢カ⸣シェー シ⸢ザッふァ⸣トー ⸣クテイ ナ⸢シ⸣ドゥ ⸢イー⸣ユン ッ⸢ふァーソーッ⸣タ⸢トゥ⸣ツォー
[⸢ʔuʃi̥tu⸣ffaː mu⸢ka⸣ʃeː ʃi⸢ʣaffa⸣toː ⸣ku̥ti na⸢ʃi⸣du ⸢ʔiː⸣jun f⸢faːsoːt⸣ta ⸢tu⸣ʦoː]
(年下の子供は、昔は長兄とは区別して<ぞ>飯をも食べさせられたそうだ)
Example phrases
ウシトゥビキル [⸢ʔuʃi̥tubiki⸣ru] (名)
- 弟。「年下の男兄弟」の義。⸣シザビキル[⸣ʃiʣabikiru](年上の男兄弟)の対義語。
- ウ⸢ヌ⸣ ミ⸢ドゥ⸣ムナー ⸢ウシトゥビキル⸣ヌ フ⸢タール⸣ ブ⸢リブタ
[ʔu⸢nu⸣ mi⸢du⸣munaː ⸢ʔuʃi̥tubikiru⸣nu ɸu̥⸢taːru⸣ bu⸢ributa]
(その女には弟<年下の男兄弟>が二人いた)
Example phrases
ウシトゥブナル [⸢ʔuʃi̥tubuna⸣ru] (名)
- 妹。男兄弟から見た年下の女兄弟。「弟・姉妹(ヲナリ)」の義。
- ⸢クン⸣ネナー ⸢ウシトゥブナ⸣ロー ⸢タン⸣ガ シ⸢ザブナ⸣ロー フ⸢タール オー⸣ルン
[⸢kun⸣nenaː ⸢ʔuʃi̥tubuna⸣roː ⸢taŋ⸣ga ʃi⸢ʣabuna⸣roː ɸu̥⸢taːru ʔoː⸣ruŋ]
(この家には、妹は一人、姉は二人おられる)
Example phrases
ウシトゥマキ [⸢ʔuʃituma⸣ki] (名)
- おとみづわり(弟見悪阻)。おとみまけ『和訓栞』の転訛。出産後一年未満で母親が下の子を懐妊した場合、十分な授乳ができず乳児が痩せ衰えること。「弟負け」の義。
- ウ⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー ウシトゥマ⸣キ シ⸢ティル⸣ アイニ ⸢ヨーガリ ベー⸠ダー
[ʔu⸢nu⸣ f⸢faː ʔuʃi̥tuma⸣ki ʃi̥⸢tiru⸣ ʔaini ⸢joːgari beː⸠daː]
(この子は弟負けして、あんなに痩せているのだよ) - ⸣シザー ⸢ウシトゥマ⸣キ シ⸢ティ ヨーガリ ベー⸣ティ ⸣アッパー ウ⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァバ⸣ カ⸢サ⸣ナイティ ⸢シー⸣ クーンティ ⸢マーリ オーッ⸣タ
[⸣ʃiʣaː ⸢ʔuʃi̥tuma⸣ki ʃi̥⸢ti joːgari beː⸣ti ⸣ʔappaː ʔu⸢nu⸣ f⸢faba⸣ ka⸢sa⸣naiti ⸢ʃiː⸣ kuːnti ⸢maːri ʔoːt⸣ta]
(上の子は弟負けして痩せているので、おばあさんはその子を負ぶって乳を貰おうと<貰い乳をしに>回って来られた)
Example phrases
ウシトゥマリ [⸢ʔuʃi̥tu⸣mari] (名)
- 弟妹。兄弟姉妹の中で年下の者。長男、長女以外の者。「弟人生まれ」の義。
- ⸢ウシトゥマリ⸣ヌ ジ⸢ナンサンナン⸣マー バ⸢キ⸣ダマー ⸢ナーン⸣シェン
[⸢ʔuʃi̥tumari⸣nu ʤi⸢nansannam⸣maː ba⸢ki⸣damaː ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
(年下の次男三男は、財産分与<分けて貰う財産{EOS}相続する分け前>は無かった) - シザマリ
[⸣ʃiʣamari]
(長男、長女{EOS}年上に生まれた者) - ⸣シザマリラン ⸢ウシトゥマ⸣リナール ス⸢グリムノー⸣ マ⸢リル⸣ティバン⸢ナー
[⸣ʃiʣamariraŋ ⸢ʔuʃi̥tu⸣marinaːru su⸢gurimunoː⸣ ma⸢riru⸣tiban⸢naː]
(年上に生まれた者よりも、年下に生まれた者に優れものが生まれるんだってねえ)
Example phrases
ウシトゥミー [⸢ʔuʃitu⸣miː] (名)
- 「弟(妹)見」の義。子供が誕生して一年未満に母親が妊娠すること。そのために子供に十分の授乳ができなくなり、子供が痩せ細り、発育不良となる。その子が⸢ウシトゥマ⸣キ[⸢ʔuʃi̥tuma⸣ki](弟負け)するのである。
- ⸢オーパ⸣ヤー ⸢ウシトゥ⸣ミー ⸢シール⸣ アイニ ッ⸢ふァ ヨーガラシ⸣ シケーバン⸢ナー
[⸢ʔoːpa⸣jaː ⸢ʔuʃi̥tu⸣miː ⸢ʃiːru⸣ ʔaini f⸢fa joːgaraʃi⸣ ʃi̥keːban⸢naː]
(そんなに早く次の子を妊娠しているので、子供をあんなに痩せさせて<おいて>あるんだねえ)
Example phrases
ウシトゥミドーンッふァ [⸢ʔuʃi̥tumidoːŋ⸣ffa] (名)
- 次女以下の娘。「弟女の子」の義。
- ク⸢レー バン⸣テヌ ⸢ウシトゥミドーン⸣ッふァ ⸢ユー ミーッ⸣シ ッ⸢ふォー⸣ラナー⸢ラ
[ku⸢reː ban⸣tenu ⸢ʔuʃi̥tumidoːŋ⸣ffa ⸢juː miːʃ⸣ʃi f⸢foː⸣ranaː⸢ra]
(これは私の家の下の娘<年下の女の子>です{EOS}どうぞお見知りおきくださいませ)
Example phrases
ウシトゥミルン [⸢ʔuʃi⸣tu miruŋ] (連)
- 「弟妹を見る」の義。母親が次の子を懐妊すること。
- マ⸢ダ タンカーンツァン サンムヌ⸣ キサー⸢ティ ウシ⸣トゥ ミ⸢リ⸣ブーバン
[ma⸢da taŋkaːnʦan sammunu⸣ ki̥saː⸢ti ⸢ʔuʃi̥⸣tu mi⸢ri⸣buːbaŋ]
(まだ子供の一歳の誕生日もしないのに、もう既に次の子を懐妊している<弟を見ている>わい)
Example phrases
ウシトゥラ [⸣ʔuʃitura] (名)
- うしとら(丑寅)。東北の方角。
- カ⸢ジェー⸣ ウシトゥラーラ フ⸢キカバ⸣シ ⸣キーティル ⸢カー⸣ラン トゥ⸢バシ⸣パレー⸢ツォー
[ka⸢ʤeː⸣ ʔuʃituraːra ɸu̥⸢kikaba⸣ʃi ⸣kiːtiru ⸢kaː⸣ran tu⸢baʃi⸣ pareː⸢ʦoː]
(風は東北<丑寅>の方角より吹き下ろして<吹きかぶせて>きて屋根瓦も飛ばしていったんだよ)
Example phrases
ウシトゥンケー [⸢ʔuʃi̥⸣tuŋkeː] (名)
- 弟たち。弟妹たち。⸣-ケー[⸣-keː](~たち)は主に人間の複数を表し、尊敬、丁寧の意味を含む接尾語。先祖を表す語にも下接する。
- ⸢ウシトゥンケー⸣ヤ ムー⸢ル ヤーバカ⸣リ ⸢シェー⸣ン
[⸢ʔuʃi̥tuŋkeː⸣ja muː⸢ru jaːbaka⸣ri ⸢ʃeː⸣ŋ]
(弟妹方は皆分家<家別れ>した)
Example phrases
ウブヌシトゥル [ʔu⸢bunuʃi⸣turu] (名)
- 大盗人。
- ウ⸢ブヌシ⸣トゥロー ⸢ピンガ⸣シティ グ⸢マヌシトゥル⸣バ カ⸢サムンティ スー⸣ クトー ⸣イカール ⸣シジヤー
[ʔu⸢bunuʃi̥⸣turoː ⸢piŋga⸣ʃi̥ti gu⸢manuʃi̥turu⸣ba ka⸢samunti suː⸣ ku̥toː ⸣ʔikaːru ⸣ʃiʤijaː]
(大泥棒は捕り逃がして小さな泥棒を捕らえるとは如何なるつもりか<如何なる訳か>)
Example phrases
キシトゥルン [⸣ki̥ʃituruŋ] (他動)
- 切り取る。
- ア⸢マ⸣ル ⸢ブン⸣マー ⸣キシトゥリティ ⸢カーシ⸣バ
[ʔa⸢ma⸣ru ⸢bum⸣maː ⸣ki̥ʃituriti ⸢kaːʃi⸣ba]
(余るぶんは切り取って売りなさいよ) - キシトゥ⸢ラ⸣ヌ
[ki̥ʃitu⸢ra⸣nu]
(切り取らない) - ⸣クベー キシトゥルン⸢ドー
[⸣kubeː ki̥ʃiturun⸢doː]
(これだけは切り取るよ) - ⸣キシトゥル ⸣ムヌ
[⸣ki̥ʃituru munu]
(切り取るもの) - ⸣キシトゥレー ⸣ミサムヌ
[⸣ki̥ʃitureː ⸣misamunu]
(切り取ればよいのに) - ⸣キシトゥリ
[⸣ki̥ʃituri]
(切り取れ)
Example phrases
キノーブシトゥイ [kinoː⸢buʃi̥⸣tui] (名)
- 昨日一昨日。一昨日。昨今。先日。
- キノー⸢ブシ⸣トゥイラ ニ⸢チ⸣ヌ ⸣ンジティ シ⸢グトー⸣ パ⸢ララン⸣バン
[⸣kinoː ⸢buʃi̥⸣tuira ni⸢ʧi⸣nu ⸣ʔnʤiti ʃi⸢gutoː⸣ pa⸢raram⸣baŋ]
(昨日一昨日から熱が出て仕事に出られないワイ)