(Noun) Straw bag (of rice)
Define taara たあら Meaning ターラ
Displaying results for taara (taara・たあら・ターラ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
ターラ taara (taara) ⓪ 名
- 俵。特に藁で作った米俵。
- 俸米。俸祿としてもらう米。?uguSikukara~?utabimiSeeN.お城から俸米を下さる。
ターラグー taaraguu (taaraguu) ⓪ 名
- あき俵。
ターラシ taarashi (taarasi) ⓪ 名
- 植物名。ほおのき。木蘭科。こぶしに似て,香気高い花が咲く。一名ほるとの木。樹皮・葉から褐色の染料をとる。
ンニターラ、ワリユン nnitaara、wariyun ('Nnitaara、warijuN) ①、① 句
- 心配で,胸がつぶれる。tadeemanu kutu 'jati 'Nnitaara 'waritooN.突然のことなので,心配で胸がつぶれる思いだ。
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
ターラ [⸢taː⸣ra] (名)
- 俵。麻で編んだ袋。麻袋。稲や粟などの穀物、ツノマタ等をカ⸢シガーフク⸣ル[ka⸢ʃigaːɸu̥ku⸣ru](南京袋)に詰めたもの。木炭は⸢ユシ⸣キ[⸢juʃi̥⸣ki](ススキ)で作った俵に詰めた。
- ⸢マイダーラ [⸢maidaːra] (米俵)。 ⸢タンダーラ [⸢tandaːra] (炭俵)。 ⸢イー⸣シダーラ [⸢ʔiː⸣ʃidaːra] (ツノマタ俵)。 ル⸢クトゥダー⸣ラ [ru⸢kutudaː⸣ra] (六斗俵)。⸢ユントゥダーラ[⸢juntudaːra](四斗俵)がある。ム⸢ニダー⸣ラ[mu⸢nidaː⸣ra](おしゃべり{EOS}「物言い俵」の義)は特殊な表現。 ⸢マイヤ⸣ カ⸢リ アーシティ⸣ ル⸢クトゥダー⸣ラナ ⸣シミティル パ⸢トゥ⸣マー カ⸢ヨーシタル [⸢maija⸣ ka⸢ri ʔaːʃi̥ti⸣ ru⸢kutudːa⸣rana ⸣ʃimitiru pḁ⸢tu⸣maː ka⸢joːʃi̥taru] (稲は刈りて脱穀し、六斗俵に詰めて鳩間島へ運んだ<通わした>)
Example phrases
ターラグ [⸢taːra⸣gu] (名)
- {Mn_1}中身の入ってない俵(袋)。マニラ麻の袋<南京袋>。稲藁、ススキ等で編まれた穀物や塩、炭を入れるための袋(空の袋)。
ターラグ [⸢taːra⸣gu] (名)
- {Mn_2}大食漢。
- ウ⸢レー ターラ⸣グ ヤ⸢ルンダ イー⸣ヤ ギュー⸢サン ッ⸢ふン
[ʔu⸢reː taːra⸣gu ja⸢runda ʔiː⸣ja gjuː⸢saŋ⸣ f⸢fuŋ]
(彼は大食漢だから飯はいくらでも食べる)
Example phrases
ユクターラスン [ju⸢kutaːrasuŋ] (他動)
- 横たえる。「横、ヨコタフ<下二段>」『類聚名義抄』の転訛したもの。
- ⸣クナー ⸢マイダーラ⸣ ユ⸢クターラスン
[⸣kunaː ⸢maidaːra⸣ ju⸢kutaːrasuŋ]
(ここに米俵を横たえる) - パ⸢ラー⸣ヤ ユ⸢クターラサンドー⸣シ タ⸢ティ⸣リ
[pa⸢raː⸣ja ju⸢kutaːrasandoː⸣ʃi tḁ⸢ti⸣ri]
(柱は横たえないで立てなさい) - ナー⸢イ⸣ ユ⸢クターラシ⸣ シケーバン
[naː⸢ji⸣ ju⸢kutaːraʃi⸣ ʃi̥keːbaŋ]
(ただ横たえて放って置いてあるわい) - シ⸢バーン⸣ トンナー ユ⸢クターラス⸣ クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
[ʃi⸢baːn⸣ tonnaː ju⸢kutaːrasu⸣ ku̥toː na⸢ra⸣nu]
(狭い所に横たえることはできない<ならぬ>) - ユ⸢クターラシェー⸣ ミサムヌ
[ju⸢kutaːraʃeː⸣ misamunu]
(横たえればいいのに) - ⸢ビー⸣プソー ⸣クナー ユ⸢クターラシ
[⸢biː⸣pu̥soː ⸣kunaː ju⸢kutaːraʃi]
(酔っ払いはここに横たえ<て寝かせ>なさい)
Example phrases
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese-English, English-Japanese
したあらい【下洗い】
(Noun)
- Pre-washing to combat stains
インタラプト・インターラプト
(Noun)
- Interrupt
スターライト
(Noun)
- Starlight
スターラップ
(Noun)
- Stirrup (construction)
ヒンターランド
(Noun)
- Hinterland
センターライン・センタライン・センター・ライン・センタ・ライン
(Noun)
- Center line; Centerline
アウターライズ
(Noun)
- Outerrise; Outer rise; Region seaward of a deep-sea trench
トランジスターラジオ・トランジスタラジオ・トランジスター・ラジオ・トランジスタ・ラジオ
(Noun)
- Transistor radio
アウターライズじしん【アウターライズ地震】
(Noun)
- Outer-rise earthquake; Earthquake in the region seaward of a deep-sea trench
パッシングザセンターライン
(Expression)
- Passing the center line
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:
言葉の助言:
- taaru (たある) — Possible 'ru' verb