(Name) Fujian, Fukien
Define ucha うちゃ Meaning ウチャ
Displaying results for ucha (ucha・うちゃ・ウチャ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
ウチャ ucha (?uca) ⓪ 名
- お茶。caa(茶)の丁寧語。
クチャ kucha (kuca) ⓪ 名
- 古知屋。《地》参照。
クチャ kucha (kuca) ① 名
- 若夫婦が寝室として使う部屋。上流家庭のものは'Ncucaという。
ユチャ yucha ('juca) ① 名
- 年配の意。老人について,年がいもなくという意の場合に用いる。慣用句のほかは,単独では用いない。複合語では,'jucanumuN(年配者),?anujuca(あの年)など。'jucaa neeN.年がいもなく。
アヌチャ anucha (?anuca) ⓪ 名
- あの年齢。あのとし。あの老境。-ca<'juca。
フチャン fuchan (hucaN) ⓪ 名
- 福建。中国の地名。
ウチャク uchaku (?ucaku) ⓪ 名
- お客。
ウヌチャ unucha (?unuca) ⓪ 名
- ?unujucaと同じ。
バクチャ bakucha (bakuca) ⓪ 名
- bakuci(ばくち)の卑語。~?ucuN.ばくちを打つ。
フチャギ fuchagi (hucagi) ⓪ 名
- [吹上餠]菓子の名。長円形の餠の回りにあずきを付けたもの。八月十五夜のお供えとする。次のような狂歌がある。Cicija maNnakani husija ?amakumani,tature ?akamaminu Cicaru gutosa.[月や真中に星やあまこまにたとれ赤豆のつちやるごとさ]月はまん中に,星はあちこちに,たとえてみれば餠にあずきのついたhucagiのようなものさ。
グチャファ guchafa (gucahwa) ⓪ 名
- ぜにたむし。ぜにがさ。円形にひろがる田虫。
クヌチャ kunucha (kunuca) ⓪ 名
- この歳。この老境。kunujucaともいう。
マルチャ marucha (maruca) ① 名
- まないた。
ンチュチャ nchucha ('Ncuca) ① 名
- kuca(若夫婦の寝室)の敬語。上流家庭で使う語。
ウチャガー uchagaa (?ucagaa) ⓪ 名
- ?ucageeと同じ。
ウチャゲー uchagee (?ucagee) ⓪ 名
- 顔を上向けていること。また,上を向いている者。あごを突き出している者。足もとに気を付けない者。?uca-gaaともいう。
ウチャトー uchatoo (?ucatoo) ⓪ 名
- 霊前に供えるお茶。catooの丁寧語。
ウチャユン uchayun (?uca=juN) ⓪ 自=aN,=ti
- 似合う。適合する。調和する。kunu cinoo'waNniNkai?ucatoomi・この着物はわたしに似合っているか。
- 兼ね備わる。兼備する。?uceekanee sjuNともいう。
イィヌチャ yinucha ('inuca) ⓪ 名
- 同年配。同じ年かっこう。'inujucaともいう。?ujaN QkwaN~natooN.親も子も同年配になっている。子が大きくなって親同様になった意。
アヌユチャ anuyucha (?anujuca) ① 名
- ?anucaと同じ。
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
ひょうちゃくぶつ 【漂着物】
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
うちゃいん (うちゃたん、うちゃらん、うちゃてぃ)
- 似合う
- まっかーらー セーターや っやーんかい いっぺー うちゃとーん やー。
(赤いセーターはあなたに似合っているね) - あぬ っちょー かーぎん じんぶぬん うちゃとーん。
(あの人は容姿も賢明さもよく釣り合っている) - たきふどぅぬ ゆー うちゃとーん。
(容姿端麗である[男性にのみ用いる]) - くぬ ちのー っやーんかい ゆー うちゃとーん。
(この服はあなたによく似合っている)
Example phrases
うちゃたい かなたい すん (〜さん、〜さん、〜っし)
- たがいによく似合う
- かーぎしがたん じんぶぬん ちむん うちゃたいかなたい そーん。
(容姿から賢明さ、心やさしさに至るまでも釣り合っている) - あぬ みーとぅんだー うちゃたいかなたいっし やー。あん ぐとーるーや いきらさん どー。
(あの夫婦はよくお似合いだ。ああいうのは少ないよ)
Example phrases
うちゃーすん (うちゃーちゃん、うちゃーさん、うちゃーち)
- 打ち合わす、協力する
- ちむ うちゃーちくぃみっそーり。
(御協力ください)
Example phrases
うちゃがいん (うちゃがたん、うちゃがらん、うちゃがてぃ)
- 見違える
- だんぱち さくとぅ、まーぬ たー やがやーんでぃ うむたさ、あんし うちゃがとーしぇー。
(散髪をしたので、何処の誰なのかと思ったよ、とても見違えっているよ)
Example phrases
うちゃぎーん (うちゃぎたん、うちゃぎらん、うちゃぎてぃ)
- 上に向く
- しゃしん ぬぢゅる ばすねー うとぅげーや うちゃぎーんな よー。
(写真をとる時には顎はひきなさいよ) - はーうちゃげーや うた じょーじ やんでぃ。
(反り歯の者は歌が上手だとさ) - しきん うしぇーてぃ たかうちゃぎ そーしが、みー いらー、くび をぅーりりんちどぅ ある。
(世間をバカにして偉ぶっているが、稲の穂は実をつける程に首を垂れるってものだ)
Example phrases
うちゃとー みんとー
- お茶とお水のお供え
- わったー あんまーや めーあさ うちゃとーみんとー すし わしーんでぃる くとー ねーらんたん。
(母親は毎朝お茶とお水をお供えすることを忘れることはなかった)
Example phrases
うちゃ ふかしぇー
- お茶会
- やんめーん まし なたくとぅ、どぅしぬちゃー ゆばーに うちゃふかしぇーっし いひーあはーさーに わらいかんてぃ いっぺー っうぃーりきさたん。
(病気も快復したので、友人を呼んでお茶会をして談笑し笑い転げてとても楽しかった)
Example phrases
*(参考)ちゃー わかしぇー(茶会)
うちゃく
- お客
- うちゃくぬ みちゅくる めんそーちょーん どー。
(お客が三人様いらっしゃっていますよ)
Example phrases
うちゃたいかなたい
- 似合っているさま
- あぬ たえー いっぺー うちゃたいかなたい そーん やー。
(あの二人はとてもお似合いだね)
Example phrases
たか うちゃぎ すん (〜さん、〜さん、〜っし)
- 偉そうにする
- ちゃっさぬ うふっうぇーきんちゅが やら、をぅとぅぬ ちゃっさ まぎっちゅが やら わからんしが、あんし たかうちゃぎっし あっちょーる。
(いかほどの大金持ちなのか、夫がいかに大物なのか分からないが、あんなに偉そうにしている)
Example phrases
*(参考)たかうちゃがー(偉そうにしている者〉
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese-English, English-Japanese
こうちゃ【紅茶】
(Common Noun)
- Black tea
ひょうちゃく【漂着】
(Noun)
- Drifting ashore
しゅうちゃく・しゅうじゃく【執着・執著】
(Common Noun)
- Attachment; Adhesion; Tenacity; Fixation; Obsession
とうちゃく【到着】
(Common Noun)
- Arrival
しゅうちゃくえき【終着駅】
(Common Noun)
- Terminal station
きゅうちゃく【吸着】
(Noun)
- Adsorption; Attachment; Adhesion; Sorption
そうちゃく【装着】
(Common Noun)
- Equipping; Installing; Mounting; Laying down
おうちゃく【横着】
(Common Noun)
- Laziness; Shirking
- Impudent; Brazenly dishonest
とうちゃ【闘茶】
(Noun)
- Tea-tasting contest
ぼうちゃ【棒茶】
(Noun)
- Twig tea; Stem tea; Kukicha
ほうちゃく【逢着】
(Noun)
- Encounter; Face
どうちゃく【撞着】
(Noun)
- Contradiction
どうちゃく【同着】
(Noun)
- Arriving at the same moment
バウチャー
(Noun)
- Voucher
ようちゃく【溶着・熔着】
(Noun)
- Weld; Welding
- Deposition
とうちゃん・とっちゃん【父ちゃん】
(Noun)
- Dad; Daddy; Papa; Pa; Pop
— Children's language
こうちゃく【降着】
(Noun)
- Landing; Touchdown; Splashdown
- Demotion (horse racing)
- Accretion
ぎょうちゃく【凝着】
(Noun)
- Adhesion
しゅうちゃく【収着】
(Noun)
- Sorption
じょうちゃく【蒸着】
(Noun)
- Deposition (e.g. vacuum deposition)
- Vaporization; Evaporation
こうちゃくご【膠着語】
(Noun)
- Agglutinative language
ちょうちゃく【打擲】
(Noun)
- Thrashing; Beating
しょうちゃく【勝着】
(Noun)
- Winning move (go, shogi)
ちゃうちゃう・チャウチャウ
(Expression)
- That's not true!
(Noun)
- Chow chow (dog)
とちゅうちゃ【杜仲茶】
(Noun)
- Tochuu tea (high in minerals and reputed to be beneficial for weight loss and in cases of high blood pressure)
えんおうちゃ・ユンヨンチャー【鴛鴦茶】
(Noun)
- Drink of black tea mixed with coffee
しゅうちゃく【終着】
(Noun)
- Making one's final stop (e.g. of a bus, train, etc.); Reaching the end of the line
きゅうちゃき【給茶機・給茶器】
(Noun)
- Tea dispenser (in office break rooms); Tea machine
おとうちゃん【お父ちゃん】
(Noun)
- Dad; Dada; Daddy; Pa; Papa; Pappa; Pop
— Children's language
じかどうちゃく【自家撞着】
(Noun)
- Self-contradiction
— Yojijukugo
こうちゃく【膠着・こう着】
(Noun)
- Agglutination; Adhesion
- Deadlock; Stalemate; Standstill
とうちゃくえき【到着駅】
(Noun)
- Station of arrival; Destination
こうちゃくざい【膠着剤】
(Noun)
- Adhesion; Agglutination