(Noun) Lump, clump, chunk, mass; cluster
Define urushi うるし Meaning ウルシ
Displaying results for urushi (urushi・うるし・ウルシ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
ウルシ urushi (?urusi) ① 名
- 漆。植物名。またそれからとる塗料の名。
ムルシ murushi (murusi) ① 名
- かたまり(塊)。
フルシー furushii (huruSii) ⓪ 名
- 古巣。soominanu~・目白の古巣。
- 旧居。
クルシマ kurushima (kurusima) ⓪ 名
- 黒島。八重山群島の島の名。
クルシミ kurushimi (kurusimi) ⓪ 名
文
- 苦しみ。
ウルシヌイ urushinui (?urusinui) ① 名
- 漆塗り。
クルシヌン kurushinun (kurusi=nuN) ⓪ 自=maN,=di
新
- 苦しむ。
ウディムルシ udimurushi (?udimurusi) ⓪ 名
- 二の腕にできる力こぶ。
ウルシマキ urushimaki (?urusimaki) ① 名
- 漆負け。漆かぶれ。
ナマグルシ namagurushi (namagurusi) ⓪ 名
- なま殺し。半殺し。
ショーグルシ shoogurushi (sjoogurusi) ① 名
- ほんとに殺すこと。kurusjuN(殺す)はなぐる意にも用いられるので,この語がある。~sjuN.
タニウルシ tani urushi (tani?urusi) ⓪ 名
- 種おろし。種まき。taniを忌んでsani?urusiともいう。
シナウルシ shina urushi (sina?urusi) ⓪ 名
- おはつ。新しいものを初めて用いること。多くは身につけるものについていう。
クルシビーユン kurushibiiyun (kurusibii=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- 黒ずむ。(顔色・肌の色が)黒ずんで色つやが悪くなる。
マールーグルシ maaruugurushi (maaruugurusi) ⓪ 名
- 袋だたき。大勢で一人をなぐること。
ムルシゲーユン murushigeeyun (murusigee=juN) ① 自=raN,=ti
- かたまりができる。かたまりがある。murusigeetooru ?ukee.ごろごろかたまりのあるおかゆ。
フィチャギウルシ fichagi urushi (hwicagi?urusi) ① 名
- 心配したり安心したりして心をわずらわすこと。一喜一憂すること。-?urusi<?urusjuN。
クルシマクドゥチ kurushimakuduchi (kurusimakuduci) ⓪ 名
- [黒島口説]kuduci[口説]の一つ。
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
うるし 【漆】
うるしぬり 【漆塗り】
See also
うるしまけ 【漆負け】
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
ウルシマキ [ʔu⸢ruʃi⸣maki] (名)
- 漆かぶれ。「漆負け」の義。石垣方言からの借用語。
- ウ⸢ルシ⸣マキ シ⸢ティ⸣ シラー ア⸢ガミ ビーヨー⸣ヌ ナ⸢ラ⸣ヌ [ʔu⸢ruʃi⸣maki ʃi̥⸢ti⸣ ʃiraː ʔa⸢gami biːjoː⸣nu na⸢ra⸣nu] (漆かぶれして、顔は赤らんで痒くてたまらない)。パ⸢ジマキ[pa⸢ʤimaki](漆かぶれ)ともいう
Example phrases
スラウルシ [su⸢raʔuru⸣ʃi] (名)
- 進水式。新造船を造船場から下ろして海に浮かべる儀式。カツオ漁船は漁期が終わると砂浜に陸揚げして修理をし、翌年の漁期に進水式をおこなった。ス⸢ラウラ⸣シ[su⸢raura⸣ʃi]ともいう。砂浜に⸢バンギ[⸢baŋgi](材木)を敷き、その上にコ⸢ロ[ko⸢ro](ころ<転>{EOS}丸太)を置き、船体を載せてゆっくりと進水させ、海に浮かべた。
- カ⸢ツシンマー⸣ ジ⸢キヌ⸣ シギルカー ⸣ウカナ ア⸢ギティ⸣ イェントゥシナール ス⸢ラウル⸣シ ⸢ソーッ⸣タ
[kḁ⸢ʦuʃimmaː⸣ ʤi⸢kinu⸣ ʃi⸢gi⸣rukaː ⸣ʔukanaː ʔa⸢giti⸣ jentuʃinaːru su⸢raʔuru⸣ʃi ⸢soːt⸣ta]
(カツオ漁船は時期が過ぎるとおか<陸>に揚げて、翌年に進水式をされた)
Example phrases
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
うるし【漆・漆樹】
(Common Noun)
- Lacquer; Varnish; Japan
- Lacquer tree (Toxicodendron vernicifluum)
— Word usually written using kana alone
うるしぬり【漆塗り】
(Noun)
- Lacquering; Lacquer ware
うるしえ【漆絵】
(Noun)
- A lacquer painting
ウルシか【ウルシ科】
(Noun)
- Anacardiaceae; Cashew or sumac family
うるしや【漆屋】
(Noun)
- Lacquer shop; Lacquerer
きうるし【生漆】
(Noun)
- Unrefined sap of the lacquer tree
にわうるし【庭漆】
(Noun)
- Tree of heaven (Ailanthus altissima)
うるしまけ【漆負け】
(Noun)
- Lacquer poisoning
やまうるし・ヤマウルシ【山漆】
(Noun)
- Japanese sumac (Rhus trichocarpa)
— Word usually written using kana alone
つたうるし・ツタウルシ【蔦漆】
(Noun)
- Asian poison ivy (Rhus ambigua)
— Word usually written using kana alone
うるしかぶれ【漆かぶれ】
(Noun)
- Lacquer poisoning
ウルシオール
(Noun)
- Urushiol
ろいろうるし【蝋色漆】
(Noun)
- Black lacquer
Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:
言葉の助言:
- urusu (うるす) — Japanese 'su' verb (nominal form)
- uru (うる) — Japanese verb with conjunction し 'because ~', 'since ~'