X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define yarabu やらぶ Meaning ヤラブ

Displaying results for yarabu (yarabu・やらぶ・ヤラブ) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ヤラブ yarabu ('jarabu) ① 名

  1. 'janabuと同じ。

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ヤラブ [ja⸢rabu] (名)

  • てりはぼく(照葉木)。オトギリソウ科の常緑高木。高さ約25メートル。沖縄ではフクギと共に防風林とされる。木材は建築、器具用に利用される。ア⸢ラ⸣カーウガン[ʔa⸢ra⸣kaːʔugaŋ](新川御嶽)には幹の周り約3メートルのヤラブの大木が数本生えている。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラボー⸣ ナ⸢マ⸣キーン ⸢ムイルンダ ヤー⸣ヌ カ⸢ク⸣ナー イ⸢バンセン
      [ja⸢raboː⸣ na⸢ma⸣kiːm ⸢muirunda jaː⸣nu kḁ⸢ku⸣naː ʔi⸢baŋʃeŋ]
      (ヤラブは生木も燃えるので屋敷<家の郭>には植えなかった)
    • 材質が良いので箪笥やお膳等の家具類、挽物に利用された。樹脂が多く、生木のまま燃えるので、屋敷内に植えることを禁じられていた。 ヤ⸢ラボー ヤー⸣ヌ カ⸢ク⸣ナー イ⸢ビルナ⸣ティル ナ⸢ラー⸣ソーッタ
      [ja⸢raboː jaː⸣nu kḁ⸢ku⸣naː ʔi⸢biruna⸣tiru na⸢raː⸣soːtta]
      (テリハボクは屋敷内に植えるなと<ぞ>教えられたものだ)

ヤラブザキ [ja⸢ra⸣buʣaki] (固)

  • (地)屋良部崎。石垣島の西南部にある半島の岬の名。航海の難所として知られている。石垣島の屋良部半島の崎。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ブザケー ナ⸢ミヌ⸣ ア⸢ラー⸣ンティ⸢ダー
      [ja⸢ra⸣buʣakeː na⸢minu⸣ ʔa⸢raː⸣nti⸢daː]
      (屋良部崎は波が荒いそうだよ)
    • ヤ⸢ラ⸣ブザケー ム⸢カ⸣シェーラ ⸣フニ ム⸢ティングリ⸣サン ⸣トンティ ア⸢ザリブー
      [ja⸢ra⸣buʣakeː mu⸢ka⸣ʃeːra ⸣ɸuni mu⸢tiŋguri⸣san ⸣tonti ʔa⸢ʣari buː]
      (屋良部崎は昔から操船しにくい所といわれている)

ヤラブン [ja⸢rabuŋ] (他動)

  • 呼ぶ。「~叫び於良妣<オラビ>~。万、1809」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸣ウヤ ヤ⸢ラビ⸣ ミサカー ヤ⸢ラブンドゥ⸣ マ⸢ナ⸣マー ヤ⸢ラバヌ
      [⸣ʔuja ja⸢rabi⸣ misakaː ja⸢rabundu⸣ ma⸢na⸣maː ja⸢rabanu]
      (親を呼んでよければ呼ぶが、今は呼ばない)
    • ヤ⸢ラブ⸣ プ⸢ソー パー⸣ク ヤ⸢ラベー⸣ ミサムヌ
      [ja⸢rabu⸣ pu̥⸢soː paː⸣ku ja⸢rabeː⸣ misamunu]
      (呼ぶ人は早く呼べばよいのに)
    • ムー⸢ル⸣ ヤ⸢ラビ⸣バ
      [muː⸢ru⸣ ja⸢rabi⸣ba]
      (皆呼びなさいよ)