(Noun) Four people, four persons
Define yuttai ゆったい Meaning ユッタイ
Displaying results for yuttai (yuttai・ゆったい・ユッタイ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
ユッタイ yuttai ('juQtai) ① 名
- よったり。四人。
ユッタイクヮッタイ yuttaikwattai ('juQtaikwa]Qtai) ⓪ 副
- 桶・池・容器などの中で液体が揺れ動いて,音を発するさま。たぷたぷ。~sjuN.
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
ゆったいくゎったい すん (〜さん、〜さん、〜っし)
- だぶんだぶんする
- ちぶるんかい をぅーき かみてぃ あっちゅる かーじ みじぬ ゆったいくゎったいっし いっちょーる みじぇー あんでぃてぃ みじがーめー いかなしとぅん みっちゃかー なしぇーうーさんたん。
(頭に桶を乗せて歩くたびに水がだぶんだぶんとして入っている水は溢れ出て水甕はどんなにしても一杯にできなかった)