(Adverb) This time
Define ばす basu Meaning バス
Displaying results for ばす (basu・ばす・バス) – all
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Japanese → Okinawan
はず 【筈】
はすう 【端数】
はずす 【外す】
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
ばす/ばー
- とき、際、わけ
- うぬ ばーや/うぬ ばそー/うんな ばーねー ちゃー すが?
(そんな時は/そんな時にはどうするのか) - うぬ くとー ありが ちゃる ばす やたしが。
(そのことはあの人が来たときだったが) - っやーが あん すしぇー、ちゃーる ばす/ばー が?
(おまえがそうするのはどういうわけか) - ぬー やる ばー が?
(どういうわけか)
Example phrases
うすばすん (うすばちゃん、うすばさん、うすばち)
- 伏せる
- まかいどーぐ あらたるあとー、ふーちんさーに すすやーに、うすばちょーけー。
(食器を洗った後は、フキンで拭いて、伏せておきなさい) - まかいどーぐ あらたるあとー、みじ ちーるたみに うすばすん。
(食器を洗った後は、水切りのために伏せておく)
Example phrases
うっとぅばすん (うっとぅばちゃん、うっとぅばさん、うっとぅばち)
- 吹き飛ばす
- ちゅーや かじぬ ちゅーさくとぅ、しんたくむん ふしーねー うっとぅばさりーん どー。
(今日は風が強いので、洗濯物を干すと吹き飛ばされるよ)
Example phrases
きり とぅばすん (〜とぅばちゃん、〜とぅばさん、〜とぅばち)
- 蹴り飛ばす
- さかから ながりてぃ ちゅーる ボール きりとぅばちゃしが、っちゅぬ やーぬ がらす わてぃねーらん。
(坂から流れてくるボールを蹴飛ばしたのだが、人の家のガラスを割ってしまった)
Example phrases
くるばすん (くるばちゃん、くるなさん、くるばち)
- 転ばす
- うとぅすいとぅ わかむのー ゐぬふぃさ あらんくとぅ、ふぇーくなー ふぇーくなーっし あわてぃらかしーねー くるばすん どー。
(お年寄りと若者の足は同じではないので、速く速くと急かすと転倒させてしまうよ)
Example phrases
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
アサバスン [ʔa⸢sabasuŋ] (他動)
- 遊ばす。遊ばせる。遊ぶようにさせる。
- ⸣クナーティ ア⸢サバスン
[⸣kunaːti ʔa⸢sabasuŋ]
(ここで遊ばせる) - ア⸢サバサンドー⸣シ パ⸢タラカシ
[ʔa⸢sabasandoː⸣ʃi pḁ⸢tarakaʃi]
(遊ばさないで働かせ) - ア⸢サバシ⸣ プサン
[ʔa⸢sabaʃi⸣ pusaŋ]
(遊ばしたい) - ア⸢サバス⸣ プ⸢スヌ⸣ ブ⸢ラーヌ
[ʔa⸢sabasu⸣ pu̥⸢sunu⸣ bu⸢raːnu]
(遊ばせる人がいない) - ⸢マー⸣ビン ア⸢サバシェー⸣ ミサムヌ
[⸢maː⸣biŋ ʔa⸢sabaʃeː⸣ misamunu]
(もっと遊ばせば良いのに) - ⸢パー⸣ク ア⸢サバシ
[⸢paː⸣ku ʔa⸢sabaʃi]
(早く遊ばせ)
Example phrases
イジマラバスン [ʔi⸢ʤimarabasuŋ] (他動)
- 叱り付ける。叱り飛ばす。イ⸢ズン[ʔi⸢ʣuŋ](叱る)の連用形に動詞マ⸢ラバスン[ma⸢rabasuŋ](殴る{EOS}「馬展、マロバス」『類聚名義抄』の転訛したものか)が下接して形成された複合動詞。
- ⸣ウヤン イ⸢ジマラバサリティル⸣ キ⸢ムイ⸣ツァー ⸢ガンドー⸣リ ⸢ベー
[⸣ʔujaŋ ʔi⸢ʤimarabasaritiru⸣ ki⸢mui⸣ʦaː ⸢gandoː⸣ri ⸢beː]
(親に叱りつけられて、可哀相に意気消沈している<しょげている>) - イ⸢チンマー⸣ イ⸢ジマラバスンドゥ キュー⸣ヤ イ⸢ジマラバサンドー⸣シ ナ⸢ラー⸣シ ⸢ベー
[ʔi⸢ʧimmaː⸣ ʔi⸢ʤimarabasundu kjuː⸣ja ʔi⸢ʤimarabasandoː⸣ʃi na⸢raː⸣ʃi ⸢beː]
(いつもは叱り飛ばすが、今日は叱り飛ばさずに教えている)
Example phrases
ウシクルバスン [ʔu⸢ʃikurubasuŋ] (他動)
- 押し転ばす。ク⸢ルバスン[ku⸢rubasuŋ](転ばす)に強意の接頭語ウ⸢シ-[ʔu⸢ʃi](押し)が付いて形成された語
ウシックルバスン [ʔu⸢ʃikkurubasuŋ] (他動)
- 押し転ばす。押し転がす。
- ヤ⸢マー⸣ラ ウ⸢ブ⸣イシ ウ⸢シックルバシ⸣ クー
[ja⸢maː⸣ra ʔu⸢bu⸣ʔiʃi ʔu⸢ʃikkurubaʃi⸣ kuː]
(山から大きな石を押し転ばして来い) - プ⸢スン⸣ ウ⸢シックルバサリナ⸠ヨー
[pu̥⸢suŋ⸣ ʔu⸢ʃikkurubasarina⸠joː]
(他人に押し転ばされるなよ) - ウ⸢シックルバサリル⸣ プ⸢スン⸣ ブ⸢リブタ
[ʔu⸢ʃikkurubasariru⸣ pu̥⸢sum⸣ bu⸢ributa]
(押し転ばされる人もいた) - ウ⸢シックルバシ
[ʔu⸢ʃikkurubaʃi]
(押し転ばせ)
Example phrases
ウシッケーラスン [ʔu⸢ʃikkeːrasuŋ] (他動)
- 押しもどす。押しやる。突き飛ばす。「押し・返らす」の転訛したものか。
- ⸢マイッサー⸣リ ⸢シー⸣クー ⸣ムノー ウ⸢シッケーラシ⸣ パ⸢ラ⸣シ
[⸢maissaː⸣ri ⸢ʃiː⸣kuː ⸣munoː ʔu⸢ikkeːraʃi⸣ pa⸢ra⸣ʃi]
(行く手を阻む<前塞がりしてくる>者は押し戻せ) - タ⸢ー ヤラバン⸣ ウ⸢シッケーラスン
[ta⸢ː jarabaŋ⸣ ʔu⸢ʃikkeːrasuŋ]
(誰であろうが押し戻す<返す>) - ウ⸢シッケーラサラヌ
[ʔu⸢ʃikkeːrasaranu]
(押し戻されない) - ウ⸢シッケーラシ⸣ ミサカー ウ⸢シッケーラス⸣ クトー ⸣ナルン
[ʔu⸢ʃikkeːraʃi⸣ misakaː ʔu⸢ʃikkeːrasu⸣ ku̥toː ⸣naruŋ]
(押し戻し<返し>て良ければ押し戻すことは出来る) - ウ⸢シッケーラシェー⸣ ミサムヌ
[ʔu⸢ʃikkeːraʃeː⸣ misamunu]
(押し戻せ<返せ>ば良いのに)
Example phrases
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
バス
(Common Noun)
- Bus
- Bath
- Bass
ひきのばす【引き延ばす・引き延す・引延ばす・引延す・引き伸ばす・引き伸す・引伸ばす・引伸す・引きのばす】
(Common Godan verb, transitive)
- To stretch larger
- To enlarge (photos)
- To delay (e.g. the end of a meeting)
のばす【伸ばす・延ばす】
(Common Godan verb, transitive)
- To grow long (e.g. hair, nails)
- To lengthen; To extend; To stretch
- To reach out; To hold out
- To straighten; To smooth out
- To spread evenly (dough, cream, etc.)
- To dilute; To thin out
- To postpone
- To prolong
- To strengthen; To develop; To expand
とばす【飛ばす】
(Common Godan verb, transitive)
- To fly; To fire; To hurl; To launch; To make fly
- To skip over; To omit; To drop (e.g. stitch)
- To run or drive fast; To gallop
- To spread a rumour (rumor); To tell a story; To tell a joke
- To remove; To get rid of; To transfer
- To attack; To jeer at
よろこばす【喜ばす・悦ばす】
(Common Godan verb)
- To delight; To give pleasure
あそばす【遊ばす】
(Godan verb, transitive)
- To let one play; To leave idle
- To do
— Polite (teineigo) language
ばすえ【場末】
(Noun)
- Outskirts (e.g. of a shopping district); Rundown district
ふきとばす【吹き飛ばす・吹飛ばす】
(Godan verb, transitive)
- To blow away; To blow off; To blow up
- To dispel; To drive away
- To talk big
つきとばす【突き飛ばす】
(Godan verb, transitive)
- To thrust away
あいなかばする【相半ばする】
(Suru verb, intransitive)
- To be equal in number, degree, etc. (of two things in opposition); To balance; To cancel out
バスてい【バス停】
(Common Noun)
- Bus stop
しバス【市バス】
(Noun)
- City bus
バスケ
(Noun)
- Basketball
— Abbreviation
つばす・ツバス
(Noun)
- Young Japanese amberjack (Seriola quinqueradiata)
エアバス
(Noun)
- Airbus
クレバス
(Noun)
- Crevasse
バスーン
(Noun)
- Bassoon
バスク
(Common Noun)
- Basque
- Bask
バスコン
(Noun)
- Birth control
— Abbreviation
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
(Verb) To kick and scatter, to kick around, to boot; to kick out, to drive out, to drive away