X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define びる biru Meaning ビル

Displaying results for びる (biru・びる・ビル) – all

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Amami)

びる

(Noun) Tadpole

Kyushu (Kagoshima)

びる

(Verb) To tie

Ryukyu (Amami)

びる

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Yonaguni)

びる

(Noun) Butterfly, moth

Ryukyu (Yaeyama: Hatoma)

びる

(Noun) Butterfly

Kyushu (Kumamoto: Amakusa)

びる

(Verb) To be scared, to be frightened, to be nervous

Ryukyu (Amami)

あんびる

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Amami)

こーびる

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Tokunoshima)

たんびる

(Noun) Tadpole

Honshu (Standard)

ビルビー

(Noun) Bilby (Macrotis lagotis), dalgite

Kyushu (Miyazaki)

びる【蛭】

(Noun) Leech

Ryukyu (Yonaguni)

あやみはびる

(Noun) Atlas moth

Ryukyu (Amami)

びるせぃきゃ

(Noun) Tadpole

Honshu (Standard)

くちびる【唇】

(Noun) Lips

Chubu (Fukui: Tsuruga)

びる【小昼】

(Noun) Before noon; late-morning snack or meal

Ryukyu (Tokunoshima)

あやはびる【綾蝶】

(Noun) Butterfly

Chugoku (Hiroshima)

しゃびる【錆びる

(Verb) To rust

Ryukyu (Okinawa)

でーびる・デービル

(Verb) Have a (good time, happy new year), it is ~

Ryukyu (Kunigami, Okinawa)

にへーでーびる【御拝でーびる・二拝でーびる

(Expression) Thank you, thanks

Ryukyu (Okinawa)

にふぇーでーびる【御拝でーびる・二拝でーびる

(Expression) Thank you, thanks

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ハビル habiru (habiru) ⓪ 名

  1. haberu(蝶)の文語。文語でもhaberuということもある。

デービル deebiru (deebiru) ① 連詞・不規則

  1. です。でございます。他の活用形はあまり用いない。'iitiNci~.よい天気でございます。

ニービル niibiru (niibiru) ⓪* 名

  1. 植物名。のびる。ねびる。ねぎに似た小さな野草で,食用となる。

ダヤビル dayabiru (dajabiru) ① 連詞

  1. です。であります。でございます。他の活用形はあまり用いない。平民が用いる語。士族のdeebiruというのと同じ。cuuja 'iitiNci~.きょうはいい天気でございます。

フィルービルー firuubiruu (hwiruubiruu) ① 副

  1. 広広と。~sjooN.広広としている。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ひる 【昼】

See also

ひる 【干る】

ひる 【放る】

Phrases

ひるね 【昼寝】

Phrases

  • ~ばかりする者 fiNnaa

ひるがお

Phrases

  • ~の一種 yamakaNda,yamakaNdaa

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

にーびる/のーびる

  • のびる、ねびる
  • Example phrases
    • にーびろー くさぬ みーとーる とぅくまんかい あてぃ あたいめーぬ びらやか くーさしが、びらかじゃーっし かまりーん。
      (のびるは草が生えているところにあって普通のネギよりも小さいが、ネギの香りがして食べられる)

くんぢゅん (くんぢゃん、くんだん、くんぢ)

  • くびる、縛る、拘束する
  • Example phrases
    • わったー いのー まぎさぬ っちゅぬ うとぅるさすくとぅ やしちぬ うち やてぃん くんぢゅん。
      (私の家の犬は大きくて人が怖がるので、屋敷内でもくびる)
    • んなとぅぬ ふねー ちなさーに くんだっとーたん。
      (港の船はロープで縛られていた)
    • てぃーふぃさ くんだってぃ っやーんかえー ちゅらーさ ふぃまだーり しみらさったん。
      (手足を奪われてあなたにはすっかり時間をつぶされた)
    • っくゎ なちゃる あとー うやー っくゎんかい てぃーふぃさ くんだってぃ、まーにん いからん、どぅーぬ くとー むる ならん。
      (子を産んだ後は親は子どもに手足を奪われて、どこにも行けない、自分のことは何もできない)
    • やみき とぅてぃ いさぬ やーんかい くんだりーねー、どぅーぬ うむいるぐとー っんぢゅからんくとぅ、いさぬやーん るーやん ゐぬむん やさ。
      (病気になって入院すると、自分の思い通りに動けないので、病院も刑務所も同じようなものさ)

ぬびーん/ぬぶん (ぬびたん、ぬびらん、ぬびてぃ)

  • 伸びる、延びる、がまんする
  • Example phrases
    • はかやーむしぇー ぬだいちぢだいっし ししでぃ いちゅん。
      (尺取り虫は延びたり縮んだりして進んで行く)
    • っやー すばー ぬびてぃ/ぬでぃ かまらん なとーん。
      (あなたのそばは延びて食べられなくなっている)
    • っやーや しーじゃ やくとぅ、ぬびり よー。
      (あなたは年上だから、がまんしなさいよ)
    • ししでー ぬびらりやびらんれー、わんが ぬびとーちゅさ。
      (肉の代金を延ばせないなら、私が我慢しておくさ(といって足蹴りする))

ぬぶん (ぬだん、ぬばん、ぬでぃ)

  • 伸びる

*(参照)ぬぶしーん

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アイマルン [⸢ʔai⸣maruŋ] (他動)

  • 謝る。詫びる。謝罪する。老年層は⸣ワキ ⸢スン[⸣waki ⸢suŋ](謝る{EOS}詫びる)を多用する。
  • Example phrases
    • ⸢アイ⸣マルンカヤーティ ウ⸢ムータ⸣ヌ ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー アイマラン⸣バン
      [⸢ʔai⸣maruŋkajaːti ʔu⸢muːta⸣nu ku⸢nu⸣ f⸢faː ʔaimaram⸣baŋ]
      (謝るかと思ったが、この子は謝らないよ)
    • ⸢アイ⸣マリ ⸣ミサカー ⸢アイ⸣マル⸣クトー ⸣ナルン
      [⸢ʔai⸣mari ⸣misakaː ⸢ʔai⸣maru ⸣ku̥toː ⸣naruŋ]
      (謝って良ければ謝ることは出来る)
    • ⸢パー⸣ク ⸢アイ⸣マレー ⸣ミサムヌ
      [⸢paː⸣ku ⸢ʔai⸣mareː ⸣misamunu]
      (早く謝れば良いのに)
    • ⸣ドゥーシ ⸢アイ⸣マリバ
      [⸣duːʃi ⸢ʔai⸣mariba]
      (自分で謝れよ)

アウザムン [⸢ʔauʣamuŋ] (自動)

  • 青ばむ。青みを帯びる。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥク ウ⸢ダラ⸣クカー ⸣シラー ⸢アウザムン
      [⸣duku ʔu⸢dara⸣kukaː ⸣ʃiraː ⸢ʔauʣamuŋ]
      (ひどく驚くと顔色は青ばむ)
    • ⸢ヨーガリティ⸣ シラン ⸢アウザミ ベー
      [⸢joːgariti⸣ ʃiraŋ ⸢ʔauʣami beː]
      (痩せ細って顔色も青ばんでいる)
    • ⸣イルヌギティ ⸢アウザム⸣ クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣ʔirunugiti ⸢ʔauʣamu⸣ ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (顔面蒼白になって<顔色が抜けて>青ばむことはない)

アウンタールン [⸢ʔauntaːruŋ] (自動)

  • 青む。青くなる。青ざめる。青ばむ。青みをおびる。
  • Example phrases
    • ウ⸢ブミジ⸣ヌ ⸢カン⸣ヌ ク⸢ム⸣ロー フ⸢カー⸣ンダ アウー⸢アウー⸣シ ⸢アウンターリティ⸣ ナ⸢クラーン⸣ダー
      [ʔu⸢bumiʤi⸣nu ⸢kan⸣nu ku⸢mu⸣roː ɸu̥⸢kaː⸣nda ʔauː⸢ʔauː⸣ʃi ⸢ʔauntaːriti⸣ na⸢kuraːn⸣daː]
      (大見謝川の川上の池<籠り>は深いから水面は青々と青みがかって怖いよ)
    • ⸢ナーヤン スー⸣カー ⸣シラー ⸢アウンタールンドゥ ワーヤ ピッ⸣チン ⸢アウンターランバン⸣ナー
      [⸢naːjan suː⸣kaː ⸣ʃiraː ⸢ʔauntaːrundu waːja pit⸣ʧiŋ ⸢ʔauntaːramban⸣naː]
      (長患い<長病み>すると顔は青むが、君はちっとも青まないんだねえ)
    • ⸢アウンターリ ナー⸣ヌ
      [⸢ʔauntaːri naː⸣nu]
      (青ばんでしまった)
    • シ⸢ラ⸣ヌ ⸢アウンタール⸣ バソー ⸢キー⸣ シ⸢キ⸣リ
      [ʃi⸢ra⸣nu ⸢ʔauntaːru⸣ basoː ⸢kiː⸣ ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (顔が青ばむ時は気をつけなさい)

アガゲー [ʔa⸢gageː] (名)

  • 和名(おきなわめぎす)、体長18~20センチに成長する。体表は赤みをおびる。島のイノー(礁内湖)の珊瑚礁内に棲息する。体の割りに口が大きく、食いつきがよいので子どもたちの釣りに好まれる。普通の⸣ゲーイズ[⸣geːiʣu](おきなわめぎす)は体長約16センチのものが多い。
  • Example phrases
    • ア⸢ガゲー ホー⸣シン パラ⸢ディー [ʔa⸢gageː hoː⸣ʃim para⸢diː] (アガゲーを釣りに行こうよ)。鳩間島方言では⸣ゲーイズ[⸣geːʔiʣu]の仲間である。和名、キツネダイの仲間(『原色沖縄の魚』)ともいう。ゲーイズの中でも大きめで、体長が約16センチ以上の赤紫色を帯びた魚。よく餌に食いつくので、子供たちは屋良の浜の礁内湖や島の後ろの礁内湖で釣り上げて楽しんだ。美味ではない。 ア⸢ガゲーヤ⸣ フ⸢チヌ マイ⸣ヤンダ ⸢ホーシヤッ⸣サタン [ʔa⸢gageːja⸣ ɸu̥⸢ʧinu mai⸣janda ⸢hoːʃijas⸣sataŋ] (アガゲーは口が大きいから釣りやすかった)

アガンタールン [ʔa⸢gantaːruŋ] (自動)

  • 赤くなる。赤らむ。赤む。赤みを帯びる。
  • Example phrases
    • ア⸢シ⸣ボー ア⸢ガンターリティ ウー⸣ミ ブ⸢リン⸣ギサバン
      [ʔa⸢ʃi⸣boː ʔa⸢gantaːriti ʔuː⸣mi bu⸢riŋ⸣gisabaŋ]
      (おでき<あせも>は赤らんで化膿しているらしい)
    • ウ⸢ビ⸣ナー ア⸢ガンタールン⸣ケン ⸣イサン ミ⸢シラン⸣ シケーバン
      [ʔu⸢bi⸣naː ʔa⸢gantaːruŋ⸣keŋ ⸣ʔisam mi⸢ʃiraŋ⸣ʃi̥keːbaŋ]
      (これほど赤らむまで医者に診せないでおいてあるよ)
    • ア⸢ガンターラヌ
      [ʔa⸢gantaːranu]
      (赤らまない)
    • ⸣ドゥク ア⸢ガンタール⸣ ムノー シ⸢ティリ
      [⸣duku ʔa⸢gantaːru⸣ munoː ʃi̥⸢tiri]
      (余り赤らむものは捨てなさい)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

びる

(Ichidan verb)

  1. Seeming to be ...; Becoming like ...; Behaving as ...

ビル

(Common Noun)

  1. Multi-floor building; Multi-storey building
    Abbreviation

  1. Bill

びるびるびる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To stretch; To extend; To lengthen; To spread

  1. To make progress; To grow (beard, body height)

  1. To grow stale (soba)

  1. To be straightened; To be flattened; To be smoothed

  1. To be exhausted

  1. To be postponed; To be prolonged

びるびる

(Common Ichidan verb, transitive)

  1. To dash over oneself (e.g. water); To take (e.g. shower); To bask in (e.g. the sun); To bathe in; To be flooded with (e.g. light); To be covered in

  1. To suffer (e.g. an attack); To draw (e.g. criticism, attention, praise); To have heaped upon; To be showered with

くちびる

(Common Noun)

  1. Lips

ほろびるびるびる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To be ruined; To go under; To perish; To be destroyed

ふるびるびる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To look old; To get old

びるびる

(Common Ichidan verb, transitive)

  1. To wear (sword, decoration, etc.); To carry

  1. To be entrusted (e.g. with a mission); To take on

  1. To have a trace of; To be tinged with

いきのびる生き延びる生きのびる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To survive; To live long

まちわびる待ちわびる待ち侘びる待ち詫びる待ち佗びる

(Ichidan verb, transitive)

  1. To be tired of waiting; To wait impatiently

びるびる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To rust; To become rusty

びるびる詫る

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To apologize; To apologise

みくびる見縊る見くびる

(Common Godan verb, transitive)

  1. To underrate; To belittle; To look down on; To despise

ほころびるびる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To come apart at the seams; To be ripped; To be torn

  1. To begin to open; To begin to bloom

  1. To smile broadly; To break into a smile

じょうしんうわくちびる上唇

(Common Noun)

  1. Upper lip

したくちびるかしん下唇

(Common Noun)

  1. Lower lip

びる

(Godan verb, transitive)

  1. To pick on; To tease

びる

(Godan verb, transitive)

  1. To demand money; To pester; To extort

ビルデヴィル

(Noun)

  1. Devil

ビルビルダー

(Noun)

  1. Builder

ビル

(Noun)

  1. Burma

びる下卑る

(Ichidan verb)

  1. To become vulgar; To coarsen

びるびるびる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To be worried; To be grieved; To pine for

びるびる

(Ichidan verb)

  1. To wear; To put on (a sword)

びるびる媚る

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To flatter; To curry favor with; To curry favour with; To fawn on; To butter up to

  1. To flirt with (woman with a man); To make eyes at (a man)

びるカビるびる黴る

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To become moldy or musty (mouldy)
    Word usually written using kana alone

びる野蒜

(Noun)

  1. Wild rocambole (edible plant, Allium grayi)

こひるびる小昼

(Noun)

  1. Just before noon

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Possible results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yonaguni)

んば

(Noun) Lips

Kyushu (Kumamoto, Kagoshima, Koshikijima, Miyazaki), Ryukyu ...

すば【唇】

(Noun) Lips

Ryukyu (Okinawa)

しば

(Noun) Tongue; lips

Ryukyu (Yoron)

しば

(Noun) Lips

Kyushu (Kumamoto, Miyazaki)

つば【唇】

(Noun) Lips

Kyushu (Oita)

つば

(Noun) Lips

Kyushu (Nagasaki: Shimabara)

つば【唇】

(Noun) Lips

Ryukyu (Okinawa)

あみゆん【浴みゆん】

(Verb) To bathe, to shower, to clean oneself

Ryukyu (Kunigami: Sesoko)

しばー

(Noun) Lips

Chubu (Shizuoka)

くちばた【口傍・口端】

(Noun) Lips