X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define いっんま iqnma Meaning イッンマ

Displaying results for いっんま (iqnma・いっんま・イッンマ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

うみっんまぐゎー・うみっんまぐぁー【海馬子】】

(Noun) Seahorse

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ハイッンマ haiqnma (hai?Nma) ⓪ 名

  1. よく走る馬。駿馬。~nukiQcaki.または,~nu Cimakurubi.駿馬のつまずき。上手の手から水がもる,猿も木から落ちるの類。hai-<hajuN。

ヌイッンマ nuiqnma (nui?Nma) ① 名

  1. 乗用の馬。

ブリッンマ buriqnma (buri?Nma) ① 名

  1. 群れ馬の意。競馬が終わったあとなど,たくさんの馬が入り乱れて駆けること。~sjuN.たくさんの馬を走らす。

ジュリッンマ juriqnma (Zuri?Nma) ⓪ 名

  1. [尾類馬]haCikasjoogwaCi(二十日正月…旧暦正月二十日)に遊郭中総出で行なう祭りの名。各楼から選ばれたZuriが?Nmagwaa[馬小](板に馬の形を彫ったもの)を前帯にはさみ行列の先頭となり,続いて,装いをこらしたZuriが長蛇の列を作って踊り歩いた。meeNdakari[前村渠](前郭)とkusiNdakari[後村渠]と合して,kubaCikasa(聖地の名)に参拝し,終わってふたたび分かれ,郭の中を踊り歩いた。

フィンギッンマ fingiqnma (hwiNgi?Nma) ⓪ 名

  1. 放れ馬。逃げ出した馬。

フィチッンマガ fichiqnmaga (hwici?Nmaga) ① 名

  1. 玄孫。やしゃご。ひまごの子。hwicimagaともいう。

ハチッンマガ hachiqnmaga (haCi?Nmaga) ① 名

  1. 初孫。

ウミッンマグヮー umiqnmagwaa (?umi]?Nmagwaa) ⓪ 名

  1. たつのおとしご。

ヤチッンマガ yachiqnmaga ('jaCi?Nmaga) ① 名

  1. 子孫といったような意。~hwici ?Nmaga mata ?Nmaganu caa.大勢の子孫たち。coozanu ?uhusju[長者の大主](その項参照)のことば。

ミーッンマシムン miiqnmashimun (mii?NmasimuN) ① 名

  1. 骨惜しみする者。なまけ者。

イィーッンマヌクラ yiiqnmanukura ('ii]?Nmanukura) ⓪ 名

  1. いい馬の鞍の意。罪・責任を転嫁させるかっこうな相手。?ariga 'waNnee~Ndi ?umutooru gutooN.彼がわたしをいい馬の鞍だと思っているらしい。

チャクシッンマガ chakushiqnmaga (cakusi?Nmaga) ① 名

  1. cakumagaと同じ。