X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define かあむ kaamu Meaning カーム

Displaying results for かあむ (kaamu・かあむ・カーム) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

フィラカームジ firakaamuji (hwirakaamuzi) ⓪ 名

  1. 押し麦。

ハダカームジ hadakaamuji (hadakaamuzi) ⓪ 名

  1. 裸麦。

ハダカームーチャー hadakaamuuchaa (hadakaamuucaa) ⓪ 名

  1. hadakaamuuciiの卑称。

ハダカームーチー hadakaamuuchii (hadakaamuucii) ⓪ 名

  1. 裸んぼう。子供などについていう。

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ウムイカームイ [ʔu⸢muikaː⸣mui] (連・副)

  • こう思い、ああ思いすること。思いあぐねるさま。思い悩んで、逡巡すること。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ イ⸢サナケーラ⸣ フ⸢ニ⸣ヌ ⸢ペー⸣ルンダラティ ウ⸢ムイカー⸣ムイ ⸢シール パイ⸣ター パ⸢リマー⸣キ ⸢ベー⸠ツォー
      [⸢kjuː⸣ja ʔi⸢sanakeːra⸣ ɸu⸢ni⸣nu ⸢peː⸣rundarati ʔu⸢muikaː⸣mui ⸢ʃiːru pai⸣taː pa⸢rimaː⸣ki ⸢beː⸠ʦoː]
      (今日は石垣島より船が入港するだろうか、如何だろうかと思いあぐねて西表島<南風端(はいばた)

    • >
      へ行きかねているんだよ)

カームチ [⸣kaːmuʧi] (名)

  • 植物の葉で包んだ餅。「皮餅」の義。カ⸢サン⸣パームチ[ka⸢sam⸣pamuʧi](「柏の葉餅」植物の葉で包んだ餅)と同じ。バ⸢サン⸣パームチ[ba⸢sam⸣paːmuʧi](芭蕉の葉餅)、サ⸢ミンパームチ[sa⸢mimpaːmuʧi](ゲットウ<月桃>の葉餅)などがある。⸢プール⸣ムチ[⸢puːru⸣muʧi](豊年祭の餅)は芭蕉の葉餅と月桃の葉餅が多く作られた。
  • Example phrases
    • ⸢プール⸣ヌ カ⸢サン⸣パームチ ス⸢ク⸣ルンティル ⸢オー⸣ル
      [⸢puːru⸣nu kḁ⸢sam⸣paːmuʧi su̥⸢ku⸣runtiru ⸢ʔoː⸣ru]
      (豊年祭の柏餅を作ろうとしておられる)

シッカームッカー [⸢ʃikkaːmuk⸣kaː] (名)

  • 支離滅裂なさま。バラバラに乱れたさま。滅茶苦茶なさま。混乱したさま。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ⸣ フ⸢チンザ⸣スカー パ⸢ナ⸣シェー ムー⸢ル⸣ シ⸢カームッ⸣カー ナ⸢リ⸣ス
      [ʔu⸢rinu⸣ ɸu̥⸢ʧiʔnʣa⸣sukaː pa⸢na⸣ʃeː muː⸢ru⸣ ʃi⸢kaːmuk⸣kaː na⸢ri⸣su]
      (彼が口を出すと話は総て滅茶苦茶になってしまう)

バカームヌ [ba⸢kaː⸣munu] (名)

  • 若者。青年男女。
  • Example phrases
    • バ⸢カー⸣ムンケー ア⸢ツァ⸣ミ ⸢クーン⸣カー ク⸢ビ⸣ヌ シ⸢グトー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ba⸢kaː⸣muŋkeː ʔa⸢ʦa⸣mi ⸢kuːŋ⸣kaː ku⸢bi⸣nu ʃi⸢gutoː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (若者達を集めてこないと、これだけの大きな仕事はできない)
    • ⸢バカー⸣ムノー グ⸢タイ⸣ヌ ⸣カナイ ⸢ブンダ⸣ シゥ⸢カイル⸣ マ⸢キル
      [ba⸢kaː⸣munoː gu⸢tai⸣nu ⸣kanai ⸢bunda⸣ sï̥⸢kairu⸣ ma⸢kiru]
      (若者は体力<五体>が叶って<優れて>いるから、いくら使っても仕事が負けるほどだ)

バカームンケー [ba⸢kaː⸣muŋkeː] (連)

  • 若者たち。
  • Example phrases
    • バ⸢カー⸣ムンケーヌ ア⸢ツァ⸣マリティ ⸢パーレー⸣フニ シ⸢ダーシ ベー
      [ba⸢kaː⸣muŋkeːnu ʔa⸢ʦa⸣mariti ⸢paːreː⸣ɸuni ʃi⸢daːʃi beː]
      (若者たちが集まって爬竜船漕ぎの舟を飾り立て<為出だして>いる)

ブリッカームン [bu⸢rikkaː⸣muŋ] (他動)

  • 折り曲げる。折って縮める。折り畳む。ブ⸢ルッカー⸣ムン[bu⸢rukkaː⸣muŋ](折り畳む)ともいう。
  • Example phrases
    • カ⸢ビ⸣ ブ⸢リッカー⸣ムンティ ⸢スンドゥ コー⸣ンダ ブ⸢リッカーマン⸣ドーシ イ⸢リリ⸣バ
      [ka⸢bi⸣ bu⸢rikkaː⸣munti ⸢sundu koː⸣nda bu⸢rikkaːman⸣doːʃi ʔi⸢riri⸣ba]
      (紙を折り畳もうとするが、固いので、折り畳まないで入れなさい)
    • ブ⸢リッカー⸣ミ ⸢ナー⸣ヌ
      [bu⸢rikkaː⸣mi ⸢naː⸣nu]
      (折り畳んでしまった)
    • ブ⸢リッカー⸣ム ⸣ムノー ⸣ヌーヤ
      [bu⸢rikkaː⸣mu ⸣munoː ⸣nuːja]
      (折り畳むものは何か)
    • ブ⸢リッカー⸣メー ⸣ミサムヌ
      [bu⸢rikkaː⸣meː ⸣misamunu]
      (折り畳めばいいのに)
    • ⸢パー⸣ク ブ⸢リッカー⸣ミバ
      [⸢paː⸣ku bu⸢rikkaː⸣miba]
      (早く折り畳めよ)

ブルッカームン [bu⸢rukkaː⸣muŋ] (他動)

  • 折り畳む。
  • Example phrases
    • ⸢コー⸣カビ ブ⸢ルッカー⸣ムンティ ⸢スンドゥ⸣ ブ⸢ルッカーマラ⸣ヌ
      [⸢koː⸣kabi bu⸢rukkaː⸣munti ⸢sundu⸣ bu⸢rukkaːmara⸣nu]
      (厚紙を折り畳もうとするが、折り畳まれない)
    • ブ⸢ルッカー⸣ミ ⸣ミサカー ブ⸢ルッカー⸣ム ⸣クトー ⸣ナルン
      [bu⸢rukkaː⸣mi ⸣misakaː bu⸢rukkaː⸣mu ⸣ku̥toː ⸣naruŋ]
      (折り畳んで良ければ折り畳むことはできる)
    • ブ⸢ルッカー⸣メー ⸣ミサムヌ
      [bu⸢rukkaː⸣meː ⸣misamunu]
      (折り畳めば良いのに)
    • ⸣クマーラ ブ⸢ルッカー⸣ミバ
      [⸣kumaːra bu⸢rukkaː⸣miba]
      (ここから折りたためよ)