(Noun) Wooden mortar
Define きいうう kiiuu Meaning キーウー
Displaying results for きいうう (kiiuu・きいうう・キーウー) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
キーウーシ kii uushi (kii?uuSi) ⓪ 名
- 木臼。木製の臼。つき臼と石臼型のひき臼とがある。
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
キーウール [⸢kiːʔuː⸣ru] (名)
- (植)和名、キウリ(胡瓜、木瓜)。畑で栽培したり家庭菜園で栽培していた。畑で栽培する場合は露地栽培にするが、菜園で栽培する際は竹棚や木の棚を架けて栽培した。カツオの刺身やイ⸢ノー⸣イズ[ʔi⸢noːʔiʣu](環礁内の魚)の刺身のつまにすると美味であった。
- ⸢キーウー⸣ロー ⸣キサー タ⸢ナー⸣ カ⸢カン⸣ドーシ ⸢ジー⸣ナー ⸢パー⸣シ ナ⸢ラ⸣ソーッタ
[⸢kiːʔuː⸣roː ⸣ki̥saː ta⸢naː⸣ kḁ⸢kan⸣doːʃi ⸣ʤiːna ⸢paː⸣ʃi na⸢ra⸣soːtta]
(キューリは以前は棚を架けないで地面に這わせて実をつけさせた<生らせた>) - ⸢キーウール⸣ヌ ヤ⸢マシゥ⸣カ ⸣ナレーン
[⸢kiːʔuːru⸣nu ja⸢masï̥⸣ka ⸣nareːŋ]
(きうりが沢山生った)