(Noun) Shoulder swelling, shoulder tension, stiff shoulder
Define たばい tabai Meaning タバイ
Displaying results for たばい (tabai・たばい・タバイ) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
タバイ tabai (tabai) ⓪ 名、接尾
- 束。たばね。
- (接尾)cutabai(一束)など。
アータバイ aatabai (?aata]bai) ⓪ 名
- またぐらの痛い時など,またを横に広げるようにして歩くこと。その滑稽な歩き方を嘲笑して言う語。?aata-は?ataku,?atabici(ともに蛙の種類の名)の?ata-と関係ある形か。?aatabaiは蛙のよちよち歩く歩き方と似ている。~sjuN.足を広げてよちよち歩く。
カタバイ katabai (katabai) ⓪ 名
- 肩の盛り上がったところ。また,肩の張りぐあい。
チュタバイ chutabai (cutabai) ⓪ 名
- 一束。一たばね。
タバイシカイ tabaishikai (tabaisika]i) ⓪ 名
- たばねること。荷作りなどをすること。-sikai<sikajuN。
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
たばいん (たばたん、たばらん、たばてぃ)
- 縛る
- をぅーじ とーちゃい、くさぢゃい、てぃーちなー てぃーちなー たばたい する しくちぇー たーがん たーがん ないる わじゃー あらん。
(砂糖きびを倒したり、葉を削ぎ落したり、ひとつひとつ縛ったりする仕事は誰でもできる仕事ではない)
Example phrases
たばい
- 〜束(野菜、サトウキビ、等)
⇒ ちゅたばい(1束)、たたばい(2束)、みたばい(3束)、ゆたばい(4束)、いちたばい(5束)、むたばい(6束)、ななたばい(7束)、やたばい(8束)、くくぬたばい(9束)、とぅたばい(10束) びら ちゅたばい くぃみそーれー。(ネギ一束ください)
*(参考)やしぇー うてぃくぃみそーれー(野菜売ってください);やしぇーや ちゃっさ こーいが?(野菜はどれだけ買うの)
かた ばい
- 肩の盛りあがり
- てぃー ちかいる っちゅぬちゃーぬ どぅーぢゅくえー あちあちーとぅ まぎさる かたばい なとーん。
(空手をしている人たちの体造りは厚く大きな肩が盛りあがっている)
Example phrases
くん たばいん (〜たばたん、〜たばらん、〜たばてぃ)
- 強く縛る
- かーまんかい とぅどぅきーし やくとぅ はんでぃらんぐとぅ くんたばり よー。
(遠くに届けるものなので外れないように強く縛りなさいよ)
Example phrases
Audio Database of Hatoma Lexicon
Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED
Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese
マタバイ [ma⸢ta⸣bai] (名)
- 股ずれ。股の内側の皮膚がすれて、すりむけること。「バイ」は「ハギ(はげ)」のgが脱落した形『石垣方言辞典』の説がある。
- ⸢パン⸣タリ ⸢ブンダ トゥーミチ⸣ ア⸢ラ⸣クカー マ⸢タ⸣バイ ⸢シース
[⸢pan⸣tari ⸢bunda tuːmiʧi⸣ ʔa⸢ra⸣kukaː ma⸢ta⸣bai ⸢ʃiːsu]
(肥えているから、遠道を歩くと股ずれする)
Example phrases
マタバイ [ma⸢tabai] (名)
- ひこばえ(蘖)。稲のひこばえ(またばえ)。ひつじいね(穭稲)。「穭、ヒツチ」『類聚名義抄』。刈り取った草木の根や株から出た芽。「またばえ(又芽)」の義。「荑、比古波江(ひこばえ)」『新撰字鏡』の義。ひこばえ(蘖)を放置しておくと穂が出て収穫できるが、翌年の収穫に影響を及ぼすので、田の地力を養うため、マ⸢タバイを田の泥の中に踏み入れて肥料にした。
- ⸢マイヌ⸣ マ⸢タバイヌ ノー⸣レーティ ウ⸢リバ⸣ カ⸢リティル⸣ ア⸢ロー⸣ナー シ⸢ラリル
[⸢mainu⸣ ma⸢tabainu noː⸣reːti ʔu⸢riba⸣ ka⸢ritiru⸣ ʔa⸢roː⸣naː ʃi⸢rariru]
(稲のひこばえ<蘖>が稔っているので、それを刈ってから<ぞ>田圃の初耕しは出来る<される>)
Example phrases
Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)
Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.
Search languages: Japanese ↔ English
たばい【多売】
(Noun)
- Selling in quantity
はくりたばい【薄利多売】
(Noun)
- Small profits and quick returns
— Yojijukugo
ペタバイト
(Noun)
- Petabyte
たばいせいど【多倍精度】
(Noun)
- Multiple-precision
あおたばいばい【青田売買】
(Noun)
- Dealing in unharvested rice crop
— Yojijukugo
くろたばいばい【黒田売買】
(Noun)
- Dealing in rice speculating on the year's harvest before seedlings are set out
— Yojijukugo
しろたばいばい【白田売買】
(Noun)
- Dealing in rice speculating on the year's harvest while the paddies are still covered with snow
— Yojijukugo
パラメタバイト・パラメタ・バイト
(Noun)
- Parameter byte