X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ちゃい chai Meaning チャイ

Displaying results for ちゃい (chai・ちゃい・チャイ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ちゃい【錨・碇】

(Noun) Anchor

Ryukyu (Okinawa)

ちちぬふぃちゃい【月ぬ光】

(Noun) Moonlight

Ryukyu (Okinawa)

みっちゃい【三人・3人】

(Noun) Three people

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

フィチャイ fichai (hwicai) ⓪ 名

  1. 光。hwiinu~.日の光。
  2. 光沢。つや。

ミッチャイ micchai (miQcai) ① 名

  1. 三人。~suriree sikiN.三人そろえば世間となる。

ユッチャイ yucchai ('juQcai) ① 名

  1. 往復。行き帰り。harunu~ni…[原の行きやひに…(銘苅子)]畑の往復に…。

オービチャイ oobichai (?oobicai) ⓪ 名

  1. ?oobiceeと同じ。

シチャイダ shichaida (sicaida) ① 名

  1. 下枝。

ウチャイシナイ uchaishinai (?ucaisi]nai) ⓪ 名

  1. ぴったり合うこと。よく調和すること。よく似合うこと。~sjooN・よく合っている。

イチャイチャートゥ icha ichaatu (?ica?icaatu) ⓪ 副

  1. 手ひどく。こっぴどく。きびしく。~?iiciQci turasjuN.こっぴどく言ってやる。

イチャイハンチャイ ichaihanchai (?icaihaNcai) ① 名

  1. 言ったり答えたりすること。ことばのかけひき。応酬。受け答え。

ハチャイフィッチャイ hachaificchai (hacaihwiQcai) ⓪ 名

  1. 吐いたり下したりすること。~sjuN.

ムッチャイフィッチャイ mucchaificchai (muQcaihwiQ]cai) ⓪* 副

  1. muQcoohwiQcooと同じ。

ムッチャイクヮッタイ mucchaikwattai (muQcaikwaQ]tai) ⓪ 副

  1. ねばねば。べとべと。mucamucaより一層粘るさま。~sjuN.

ヤラチャイクヮーチャイ yarachaikwaachai ('jaracaikwaacai) ⓪ 名

  1. やりくり算段。'jarasiikwaasii,?icaasikwaasiiなどともいう。~sjuN.

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ちゃい (小児語)

ちゃいろ 【茶色】

Phrases

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

いちゃい はんちゃい

  • ああ言ったり、こう言ったり
  • Example phrases
    • あん いーねー かん いーっし あれー いちゃいはんちゃいびけーっし、ぬーんでぃ いちが をぅら むさっとぅ わからん。
      (ああ言えばこう言ってあの人は言い返してばかりいて、何と言っているのかまったく分からない)
    • あれー いぢりぬ ねーんくとぅ、ちゃー いちゃいはんちゃいびけー そーん。
      (あの人は意気地がないので、いつも言い返してばかりいる)

いっちゃい っんぢたい すん

  • 出たり入ったりする
  • Example phrases
    • わん じのー あんし いっちゃい っんぢたいぬ うふさる。
      (私のお金はなんと出たり入ったり[語順が逆になる]するのが多いことか)

いちゃいん (いちゃたん、いちゃらん、いちゃてぃ)

  • 出逢う
  • Example phrases
    • たー いちぇーが ちゃが?
      (誰に逢いに来たのか)
    • いちゃりば ちょーでー、ぬー ふぃだてぃぬ あが?
      (出逢えば兄弟姉妹、何の隔てがあるものか)
    • さーてぃー? わん てぃーや いんちゃさぬ なーだ いちゃてー をぅらん。
      (触ったか? 私の手は短くてまだ届いていない)

うちゃいん (うちゃたん、うちゃらん、うちゃてぃ)

  • 似合う
  • Example phrases
    • まっかーらー セーターや っやーんかい いっぺー うちゃとーん やー。
      (赤いセーターはあなたに似合っているね)
    • あぬ っちょー かーぎん じんぶぬん うちゃとーん。
      (あの人は容姿も賢明さもよく釣り合っている)
    • たきふどぅぬ ゆー うちゃとーん。
      (容姿端麗である[男性にのみ用いる])
    • くぬ ちのー っやーんかい ゆー うちゃとーん。
      (この服はあなたによく似合っている)

おーびちぇー、おーびちゃい

  • 青光り
  • Example phrases
    • くるまやーとぅ しるまやーぬ みーん おおびちぇー そーてぃ なまにん おーえー しーぎさん。
      (黒猫は目も青光りして今にもけんかしそうだ)

ちちゃい くてーたい すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 質疑応答をする
  • Example phrases
    • くぬ はなしぬ あとー わからんくとぅ ちちゃいくてーたい する じかんぬ あくとぅ、うぬ とぅちに ちちくぃみそーれー。
      (この話の後はわからないことを質疑応答をする時間があるので、その時に聴いてください)

*(参考)くてーいん(授業や会議などで質疑に答える)、いれーいん(呼びかけ、話しかけに答える)

はちゃい ふぃっちゃい

  • 吐いたり下したり
  • Example phrases
    • はちゃいふぃっちゃい すん。
      (吐いたり下したりする)

ふぃちゃい/ふぃちぇー

  • Example phrases
    • っやー ふぃちゃえー ふじびちゃい なてぃ あんし ちゅらさる、ちのー ゆー うちゃいん てー。
      (あなたの額は富士のような額でなんとりっぱなことか! 着物はよく似合うね)
    • んーもーこっこいんでぃ いーしぇー、うやぬ ふぃちゃいとぅ っくゎぬ ふぃちゃいとぅ あーち よーんぐゎー がんまかち あしぶし やん。
      (「んーもーこっこい」というのは、親と子の額とを合わせて軽くこつんとやる遊びだ)

ふぃちゃいん (ふぃちゃたん、ふぃちゃらん、ふぃちゃてぃ)

  • 光る
  • Example phrases
    • っやー ちぶるぬ うっさ ふぃちゃとーくとぅ、いったー やーや あかがえー いらん てー。
      (あなたの頭はそんなに光っているので、あなたの家は明かりは要らないよね)

ふぃちゃい

  • 光り
  • Example phrases
    • わったー なーんかえー ちちぬ ふぃちゃいっし さちゅる ちゅらばなぬ あてぃ、ちゅゆるぬ ぬちどぅ やる。
      (私のうちの庭には月の光で咲く美しい花があって、一夜の命しかない)

みー ふぃちゃいん (ふぃちゃたん、〜ふぃちゃらん、〜ふぃちゃてぃ)

  • にらんで目を光らせる
  • Example phrases
    • っちゅぬ めーをぅてー ぬーん いらんたしが、みーふぃちゃてぃ わからすたん。
      (人前では何も言わなかったが、目でにらんで解らせた)

みっちゃい

  • 三人
  • Example phrases
    • みっちゃい すりれー しきん。
      (三人集まれば世間)
    • みっちゃいからー しきん。
      (三人からは世間)

っんぢゃい ちゃい すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 行ったり来たりする
  • Example phrases
    • うぬ とぅし なれーからー いさぬ やーとぅ どぅーぬ やーとぅ っんぢゃいちゃいびけーどぅ そーん。
      (こんな歳になってからは病院と家を行ったり来たりばかりしている)

いちゃいちゃーとぅ/っんぢゃっんぢゃーとぅ

  • こっぴどく
  • Example phrases
    • くぬ わらべー/うーまくーや/ふりむのー/ふらちなむん/ぶらげー、いちゃいちゃーとぅ/っんぢゃっんぢゃーとぅ いーちきてぃ ならーさわどぅ やる。
      (この子は/このわんぱくは/バカは/不埒な者は/役立たずは、手厳しく言って教えないといけない)

*(参考)あてぃなしむん(あどけない者、無邪気な者)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

チャイ

(Noun)

  1. Chai; Spiced Indian tea (usu. boiled in milk)

マサラティーマサラ・ティー

(Noun)

  1. Masala tea; Masala chai

チャイティーチャイ・ティー

(Noun)

  1. Chai tea

ちゃい茶色ちゃ色茶いろ

(Common Noun)

  1. Light brown; Tawny

チャイ

(Noun)

  1. Chive (edible plant with flat leaves, Allium schoenoprasum)

ちゃい茶入茶入れ

(Noun)

  1. Tea container (usually for thick tea used at the tea ceremony)

チャイ

(Common Noun)

  1. China

チャイ

(Common Noun)

  1. Chime

ちっちゃい小っちゃい

(I-adjective)

  1. Tiny; Little; Wee
    Word usually written using kana alone

ちゃいろい茶色い

(I-adjective)

  1. Light brown; Tawny

ちゃいかん

(Expression)

  1. Must not do

ちいちゃいちゃい

(I-adjective)

  1. Small (babytalk form)

チャイドル

(Noun)

  1. Child idol
    Abbreviation

めんちゃい

(Noun)

  1. Sorry
    Colloquialism / Abbreviation / Obsolete term

ちゃいちゃ

(Noun)

  1. Flirt; Make out

チャイルド

(Common Noun)

  1. Child

こげちゃいこげ茶色焦げ茶色

(Noun)

  1. Dark brown; Olive brown

ドアチャイドア・チャイ

(Noun)

  1. Door chime

あかちゃい赤茶色

(Noun)

  1. Reddish brown

くろちゃい黒茶色

(Noun)

  1. Deep brown

まっちゃい抹茶色

(Noun)

  1. Soft yellow-green; Subdued pea green; Tea green

チャイニーズ

(Common Noun)

  1. Chinese

ラブチャイルドラブ・チャイルド

(Noun)

  1. Love child

チャイナタウン

(Noun)

  1. Chinatown

チャイナドレスチャイナ・ドレス

(Noun)

  1. Qipao; Cheongsam; Mandarin dress

ボーンチャイボーン・チャイ

(Noun)

  1. Bone china

チャイルドシートチャイルド・シート

(Noun)

  1. (Car) child seat

フランチャイ

(Common Noun)

  1. Franchise

チャイコフスキー

(Noun)

  1. Tchaikovsky

フランチャイザー

(Noun)

  1. Franchisor; Franchiser

うすちゃい薄茶色

(Noun)

  1. Light brown; Pale brown

チャイニーズカラーチャイニーズ・カラー

(Noun)

  1. Mandarin collar; Chinese collar

ちっちゃいにんげんちっちゃい人間

(Expression)

  1. Person of poor character; Narrow-minded; Unpleasant person; Gossip-monger; Person of low self-esteem

ちゃいろすずめばちチャイロスズメバチ茶色雀蜂

(Noun)

  1. Brown hornet (Vespa dybowskii)
    Word usually written using kana alone

ちゃいろさなぎがいチャイロサナギガイ茶色蛹貝

(Noun)

  1. Widespread column (species of land snail, Pupilla muscorum)
    Word usually written using kana alone

ちゃいろきつねざるチャイロキツネザル茶色狐猿

(Noun)

  1. Common brown lemur (Eulemur fulvus); Brown lemur
    Word usually written using kana alone

バタード・チャイルドバタードチャイルド

(Noun)

  1. Battered child (syndrome)

ピクチャインピクチャ

(Noun)

  1. Picture-in-picture

チャイルドアビューズチャイルド・アビューズ

(Noun)

  1. Child abuse

チャイナシンドロームチャイナ・シンドローム

(Noun)

  1. China syndrome

チャイルドマインダーチャイルド・マインダー

(Noun)

  1. Childminder; Child care provider; Nanny