(Verbal ending) Potential (to be able to) or passive verb ending
Define りゆん riyun Meaning リユン
Displaying results for りゆん (riyun・りゆん・リユン) – ryukyu
JLect: Japonic Languages and Dialects Database
Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.
Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese
A dictionary of the Ryukyuan language
Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.
Search languages: Okinawan → Japanese
ーリユン -riyun (-=rijuN) 接尾=riraN,=Qti
- れる。られる。…される。受身を表わし,動詞の「未然形」に付く。humirarijuN(ほめられる),?utarijuN(打たれる)など。
- れる。られる。尊敬の意を表わす。まれにしか言わない。-miSeeN(…なさる)などと共に用いることもある。?ujumimisjoo-rarijuN(お読みになられる)など。
ーリユン -riyun (-=rijuN) 接尾=raN,=Qti
- れる。られる。おもに,「…することが可能な状態にある」の意を表わし,動詞の「未然形」に付く。主体の能力に関してはふつう-juusjuNを用いる。kunu hudisaanee kakaraN.この筆では書けない。'NNdarijuN.見られる。見るに価する。nakaraN naci.泣けない泣きの意。泣けない状態にあるのにむりに泣こうとすること。
アリユン ariyun (?ari=juN) ① 自=raN,=ti
- 荒れる。?uminu~.海が荒れる。kazinu~.風が荒れる。hadanu~.肌が荒れる。
- 大きくなる。大きくなり過ぎる。たくましくなる。?arageejuNと同じように用いる。keenanu~.腕がたくましくなる。
イリユン iriyun (?iri=juN) ① 他=raN,=ti
- 入れる。
- 食べ物を)つぐ。よそう。munu~.飯をつぐ。SeesiN~.お代わりをつぐ。
ウリユン uriyun (?uri=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- 降りる。huni-kara~.舟から降りる。tiNkara~.天から降りる。
ウリユン uriyun (?uri=juN) ① 自=raN,=ti
- 売れる。
ダリユン dariyun (dari=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- dajuNと同じ。
フィリユン firiyun (hwi=rijuN) ① 他=riraN,=Qti
- 拾う。hwirajuNとはあまり言わない。ziN~.金を拾う。
フリユン furiyun (huri=juN) ① 自=raN,=ti
- 震える。人・動物が寒さ・恐怖などで震えることにいう。
フリユン furiyun (huri=juN) ⓪ 他=raN,=ti
- ふれる。布告する。一般に知らせる。?umaNcuni~.人びとに知らせる。
フリユン furiyun (huri=juN) ① 自=raN,=ti
- 惚れる。恋におちる。'winaguNkai~.女に惚れる。Zuritu huriti.女郎と惚れ合って。
- 惚れる。すっかり気に入る。kunu 'jaaNkai~.この家に惚れる。
フリユン furiyun (huri=juN) ① 自=raN,=ti
- 気がふれる。気が狂う。気違いになる。hurijuru gutoosa.(いらいらして)気が狂いそうだ。
ハリユン hariyun (hari=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- 晴れる。天候の場合は,雨がやむことをいう。?aminu~.雨がやむ。?aminu 'januNとは元来はいわない。?utageenu~.疑いが晴れる。'jukunu~.欲がなくなる。haritooN.雨があがっている。曇天および晴天をいう。'jakunu~.厄が晴れる。ことに厄年(?Nmaridusi)が明けることをいう。
ハリユン hariyun (hari=juN) ① 自=raN,=ti
- (ふくれて)張る。ciinu~.乳が張る。できものがはれるのはhuQkwijuNという。
ジャリユン jariyun (Zari=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- ざれる。下品になまめかしく飾る。また卑猥なたわむれかたをする。
カリユン kariyun (kari=juN) ① 自=raN,=ti
- (草木が)枯れる。
- (声が)かれる。
ムリユン muriyun (muri=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- (光・うわさなどが)漏れる。水については多くmujuNというようである。
- 脱落する。行き渡らない。
ナリユン nariyun (nari=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- (人に)慣れる。親密になる。なじむ。?icigu mamatumuti ?ikatareN sjaSiga, satuja cimu kawati 'jusuni nariti.[いちごままともてい語らひもしやすが里や肝変て他所に馴れて]一生涯一緒になると思って語らいもしたが,君は心変わりして他の女と親しくなってしまった。
- (ものごとに)慣れる。習熟する。習慣となる。
- (酒などが)なれる。しっとりとしたよい味になる。
ニリユン niriyun (niri=juN) ⓪ 自=raN,=ti
- 飽きる。(人・仕事・食物などが)いやになる。
ヌリユン nuriyun (nuri=juN) ① 自=raN,=ti
- 気が進む。乗り気になる。nuriraN.気乗りがしない。kukurunu nuririvadu sigutoo najuru.乗り気になってこそはじめて仕事はできる。cimu~.気が進む。
Dictionary of the Practical Use of Okinawan
Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.
Search languages: Japanese ↔ Okinawan
たりゆん (たりたん、たらーん、たりてぃ)
- 足りる
- っやーんかい たらーんくとぅぬ あてぃどぅ あん なとーさ。
(あなたに至らないことがあってああなっているんだよ) - ちかいる じのー たりとーみ?
(使っているお金は足りているか) - うゆうぇーぬ かみむのー あまいしぇー しむしが、たらーん なてー ならん どー。
(お祝いの食べ物は余るのはいいが、足りなくなってはだめだよ) - くめー にんごーっし たりーみ?
(米は2合で足りるか) - むぬいーぬ たらーん。
(ことばが言い足りない)