X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define んな nna Meaning ンナ

Displaying results for んな (nna・んな・ンナ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yonaguni)

んな

(Noun) Sea, ocean

Ryukyu (Okinawa: Kumejima)

んな

(Noun) Rainbow

Ryukyu (Kunigami: Takazato)

んな

(Noun) Snail

Ryukyu (Okinawa: Shuri, Okinawa: Kumejima, Okinawa: Akajima)

んな

(Noun) Snail

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

んな

(Noun, adverb) Together

Ryukyu (Okinawa)

んな

(Adverb) Slowly, gently

Ryukyu (Okinawa: Akajima)

ちゅんな

(Noun) Snail

Ryukyu (Okinawa)

んな【皆】

(Noun) Everyone, everybody

Ryukyu (Kunigami: Oku)

とーうんな

(Noun) Banana

Ryukyu (Kunigami: Nago)

んな【皆】

(Noun) Everyone, everybody

Ryukyu (Okinawa)

んな【恩納】

(Name) Onna, Onna village

Ryukyu (Okinawa)

ゆた

(Noun) Yuta, medium, spiritual arbitrator, spiritual adviser, shaman

Ryukyu (Okinawa)

ちゃぬ

(Adjective) What, what kind of, what sort of

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

うなぐ【女子】

(Noun) Woman, girl

Ryukyu (Yoron)

ふなぐ【女子】

(Noun) Girl, woman

Ryukyu (Amami: Kikai)

ひんにゃ【皆】

(Noun) Everyone, everybody

Ryukyu (Okinawa)

んなじ【同じ】

(Noun, adjective) Same, identical, alike

Ryukyu (Okinawa)

ゐなぐ【女子】

(Noun) Woman, girl

Ryukyu (Okinoerabu, Yoron)

をぅなぐ【女子】

(Noun) Woman, girl

Ryukyu (Okinoerabu)

いぃなぐ・ゐなぐ【女子】

(Noun) Woman, girl

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ンナ nna ('Nna) ① 名

  1. から。むなしいこと。空虚。~natooN.からになっている。

ンナ nna ('Nna) ① 名

  1. 皆。すべて。全員。全部。

アンナ anna (?aNna) ⓪ 名

  1. 安仁屋。«地»参照。

アンナ anna (?aNna) ⓪ 連体

  1. あんな。~sjumuCi.あんな本。

ッンナ qnna (?Nna) ⓪ 名

  1. うんこ。大便の小児語。

ウンナ unna (?uNna) ⓪ 名

  1. 恩納。«地»参照。

ウンナ unna (?uNna) ⓪ 連体

  1. そんな。~kutu.そんなこと。

ダンナ danna (daNna) ⓪ 名

  1. だんな。主人。廃藩後の巡査・役人などはdaNnaと呼ばれた。?utumuzurasadu daNnazurasa.お供が立派だとだんなも立派に見える。

カンナ kanna (kaNna) ⓪ 名

  1. カンナ。だんどく。hanabasjuuと同じ。

クンナ kunna (kuNna) ⓪ 連体

  1. こんな。

マンナ manna (maNna) ⓪ 名

  1. 満名。《地》参照。

ミンナ minna (miNna) ⓪ 名

  1. 植物名。るりはこべ。瑠璃色の小さい花が咲く。家畜の飼料となる。

ミンナ minna (miNna) ⓪ 名

  1. 水納島。沖繩本島本部半島西方にある小島。
  2. 水納島。宮古群島の島の名。

ンナイー nnaii ('Nnaii) ① 名

  1. 無為にすわっていること。-ii<'ijuN。

ンナトゥ nnatu ('Nnatu) ① 名

  1. 港。tumaiともいう。

タンナ tanna (taNna) ⓪ 名

  1. 手綱(たづな)。

ティンナ tinna (tiNna) ⓪ 名

  1. 天仁屋。tiNnjaともいう。«地»参照。

ウーンナ uunna (?uuNna) ⓪ 名

  1. [大繩]大綱引き。盛大な綱引き(Cinahwici)。首里のそれは?ajazoo?uuNnaという。

ヲゥンナ wunna ('uNna) ① 名

  1. 女。口語は'winagu。~?NmaritiN ziri siraN munuja kuridu 'jununakanu ziguku demunu.[女生れても 義理知らぬものや これど世の中の 地獄だいもの(執心鐘入)]女に生まれても義理を知らぬ者は,これこそ現世の地獄である。

アダンナ adanna (?adaNna) ⓪ 名

  1. 安谷屋。«地»参照。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

あんな

Phrases

おんな 【女】

Phrases

かんな 【鉋】

カンナ (植物名)

こんな

See also

Phrases

そんな

Phrases

だんな 【旦那】

See also

Phrases

  • ~様 satunushi,shunumee

どんな

See also

Phrases

みんな 【皆】

See also

あんない 【案内】

See also

Phrases

げんなり

See also

こんなん 【困難】

すんなり

See also

Phrases

ねんない 【年内】

まんなか 【真中】

よんなん 【四男】

おおおんな 【大女】

See also

おんなおや 【女親】

See also

おんなべや 【女部屋】

かんなくず 【鉋くず】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

んな

  • Example phrases
    • んなっし わたれー、うとぅるしこーねーらん。
      (皆で渡れば、恐くはない)

んな〜

  • 空っぽな

んな うっさ

  • ぬか喜び
  • Example phrases
    • いっとーしょー あたたしが、くりんかえー いふぇー じんぬ かかいんでぃ わかてぃ んなうっさ しみらさったん。
      (一等賞当たったが、これにはお金が少しかかると分かってぬか喜びさせられた)

んな くち

  • 何も食べさせないさま
  • Example phrases
    • ちゅーらー ちゅーんどー んでぃち くれー しむるむんぬ、あったに ちゃくとぅ んなくち しみてぃ ちむ やどーん。
      (来るなら来るよといって来ればいいのに、不意に来たので何も食べさせないで気にしている)

*(参考)んなくち しみてぃ=かますしん ねーらんくとぅ(食べさせるのもないので)

んな ぐるま

  • 空車
  • Example phrases
    • こーこーやきゅーぬ ぜんこくたいくゎいぬ うふみーむんぬ ばすねー、すーぶぬ うわいるまでぃ たくしーや んなぐるまっし あっかちょーんでぃ。
      (高校野球の全国大会の大きな対戦の際には、試合の終わるまでタクシーは空車で走らせているんだって)

んな たるがき

  • 空頼み
  • Example phrases
    • じんむちゃー うや やてぃん いちまでぃん たるがきらりーる むのー あらん、いちかー んなたるがき ないるくとぅん あん。
      (金持ちの親であってもいつまでも頼れるものではない、いつかは空頼みになってしまうこともある)

んな でぃー から でぃー

  • 手ぶら
  • Example phrases
    • たびから んなでぃーからでぃーっし けーいしぇー ちむがかいん すしが、どぅーぬ にーん あくとぅ、なーぎむん こーてぃ むっちちゅーしぇー あんまさん。
      (旅行から手ぶらで帰るのは気が引けるが、自分の荷物もあるので、お土産を買って持ってくるのは面倒だ)

んな どぅー

  • 身一つ
  • Example phrases
    • んかしぇー じんぬ ねーらんたくとぅ にーびち しん んなどぅーっし をぅとぅぬ とぅくるんかい っんぢゃん。
      (昔はお金がなかったので、結婚しても身一つで行った)

んな なんぢ

  • 徒労
  • Example phrases
    • たーからん うしちきらってぃ そーる むのー あらん、どぅーぬ しーぶさ あてぃどぅ そーくとぅ、ボランティアんかい んななんぢんでぃ いーしぇー あたらん。くれー じんしぇー こーららん くとぅどぅ やる。
      (誰から押しつけられてしているものではない、自分がしたくてしているのだから、ボランティアに徒労というのは適当ではない。これはお金では買えないことなのだ)

んな まち

  • むなしく待つこと
  • Example phrases
    • いくさ あとー いちちが をぅら、しぢが をぅら わからん をぅとぅ んなまち そーる とぅじぬちゃーが まんどーたん。
      (戦後は生きているのか、死んでいるのか分からない夫をむなしく待っている妻たちがたくさん居た)

んな ばい

  • ぼんやり目を見開いていること
  • Example phrases
    • あれー ちゃー みーん んなばい そーてぃ まーん んちぇーをぅらん、どぅしぬ みーぬ めーから とぅーてぃん わからん、っちゅぬふぃさ くんぴたい、まやーぬ じゅー くんぴたい そーん。
      (あの人はぼんやりしていてどこも見てはいない、友人が目の前を通っても分からない、他人の足を踏んづけたり、猫のしっぽを踏みつけたりしている)

んな ゐー

  • ただ座っていること
  • Example phrases
    • ふぃさ やでぃ あっからんくとぅ、んなゐー そーてぃ っちゅぬ とぅーいし んーちゃい、くるまぬ とぅーいし んーちゃいっし ゆくとーん。
      (足が痛くて歩けないので、ただ座っていて人が通るのを見たり、車が通るのをみたりして休んでいる)

んな わた

  • 空腹
  • Example phrases
    • んなわた やれー ぬー やてぃん かむん。やーさぬどぅ まーさる。
      (空腹であれば何でも食べる。お腹がすいているから何でもおいしい)

あさ んなーら

  • 朝っぱら
  • Example phrases
    • そーぐゎちねー うぃなごー あさんなーらから っちゅぬ やーんかい いちゅる むのー あらん。
      (正月には女性は朝早くから他所の家に行くものではない)
    • あさんなーらから/あかちちなーらから/してぃみてぃなーらから ゐー はなしぬ あたん。
      (朝早くから/夜明けから/早朝から良い話があった)
    • あさんなーらから まやーぬ やなあび そーん。
      (朝っぱらから猫が嫌な鳴き声をしている)
    • っちゅぬ やーんかい あさんなーらから ちー?
      (他所の家に朝早くから来たの)

うさきー(なー) そんなにたくさん

  • Example phrases
    • うさきーなーぬ っちゅぬ まーから あちまてぃちゃが やー?
      (そんなにたくさんの人が何処から集まって来たのかねえ)
    • 「うさきーぬ こーいむんっし たーがが かむら?」「いん まやーん をぅいびーしぇー。」
      (「そんなにたくさんの買い物をしていったい誰が食べるのか」「犬も猫もいますから」)

かんない

  • Example phrases
    • かんないぬ ないねー、 てんぶす とぅらってー ならんでぃち、ちちょーる ちんさーに わた うすいたん。
      (雷が鳴ると、ヘソを取られてはならないと、着ている着物でお腹を隠したものだ)

ちゃんなぎーん (ちゃんなぎたん、ちゃんなぎらん、ちゃんなぎてぃ)

  • 捨ててしまう
  • Example phrases
    • がんちょー ちゃんなぎーん。
      (めがねを捨ててしまう)

とぅいん ちかみん ならん

  • 制御できない
  • Example phrases
    • うぬ うぃーっちゃーや じゃーまてぃーまっし とぅいんちかみん ならんさ。
      (その酔っぱらいは行く先がわからくなってどうしようもない)

ふーりんなー

  • ほうれん草
  • Example phrases
    • ふーりんなーや とーふとぅ ししとぅ っんぶさー しーねー いっぺー まーさん。
      (ほうれん草は豆腐と肉で煮込みにすると、とてもおいしい)

ふぁんない すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 高熱が噴き出る
  • Example phrases
    • にちぬ くまてぃ ふぁんない そーん。
      (熱がこもって体が熱い、=にちぬ ぱんぱん そーん)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アイブ [⸣ʔaibu] (連体)

  • あんな。あのような。単数を表す。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ⸣ムノー ⸢カウナ
      [⸣ʔaibu ⸣munoː ⸢kauna]
      (あんな物は買うな)
    • ⸣アイブ ⸣ムヌ ⸢カーサリン⸠トゥー 
      [⸣ʔaibu ⸣munu ⸢kaːsarin⸠tuː]
      (そんな<あんな>もの売れるものか<売れるっと?>)
    • ⸣アイブ サ⸢キヌミ⸣ プ⸢ス⸣バ ブ⸢トゥティ ソーラ⸣ ブ⸢トゥ⸣ ム⸢タン⸣モー マ⸢シ
      [⸣ʔaibu sḁ⸢kinumi⸣ pu̥⸢su⸣ba bu⸢tuti soːra⸣ bu⸢tu⸣ mu⸢tam⸣moː ma⸢ʃi]
      (あんな酒飲みを夫にするよりは結婚しない<夫を持たない>ほうが良い)
    • ⸣アイブ ム⸢ニ⸣バ イ⸢ジアー⸣キ プ⸢スン⸣ バ⸢ラーリン⸣ダ
      [⸣ʔaibu mu⸢ni⸣ba ʔi⸢ʤiʔaː⸣ki pu̥⸢sum⸣ ba⸢raːrin⸣da]
      (あのようなことを言いふらして<言葉を言い歩いて>人に笑われるぞ)
    • ⸣アイブ ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣ʔaibu ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (そんなことはない)
    • ⸣アイブ ⸣クトー イッ⸢カ ナーン⸣シェン
      [⸣ʔaibu kutoː ʔik⸢ka naːŋ⸣ʃeŋ]
      (そのような事は決して<一向に>なかった)

アイブツァ [ʔai⸢bu⸣ʦa] (連体)

  • あんな。あのような。複数を表す。ア⸢ブ⸣ツァ[ʔa⸢bu⸣ʦa](あんな{EOS}あのような)ともいう。
  • Example phrases
    • アイ⸢ブ⸣ツァ ⸣ムヌバ ⸢カイティ ヌー⸣スワ
      [ʔai⸢bu⸣ʦa ⸣munuba ⸢kaiti nuː⸣suwa]
      (あんな物などを買ってどうするのか)

アブツァ [ʔa⸢bu⸣ʦa] (連体)

  • あんな。
  • Example phrases
    • ア⸢ブ⸣ツァ ⸣ムニ ス⸢クナ
      [ʔa⸢bu⸣ʦa ⸣muni su̥⸢kuna]
      (あんな言葉は聞くな)

イカシタ [ʔi⸢ka⸣ʃita] (連体)

  • 如何なる。如何な。どんな。「如何・した」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸢トゥシゥ⸣コーレー ⸢トゥー⸣ル ⸢サンティスワー⸣ イ⸢カシ⸣タ ⸣クトゥヤ
      [ʔu⸢ja⸣nu ⸢tusï̥⸣koːreː ⸢tuː⸣ru ⸢santi suwaː⸣ ʔi⸢kaʃi̥⸣ta ⸣ku̥tuja]
      (親が言い付けた通りにしないということは如何なることか)
    • ⸣ドゥー ⸣パジミ ウ⸢ブムニ⸣バ ン⸢ザ⸣シティ ⸢ウンダ⸣ イ⸢カシタ⸣ティン ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣duː ⸣paʤimi ʔu⸢bumuni⸣ba ʔn⸢ʣa⸣ʃi̥ti ⸢ʔunda⸣ ʔi⸢kaʃi̥ta⸣tin ⸢naː⸣nu]
      (自分から先に大言壮語して<大きなことを言って>おきながら、それっきり何ともない<どうしたともない>)

イカナ [ʔi⸢kana] (連体)

  • いかなる。どんな。どのような。「如何な」の義。仮定表現の条件句を導き、下に逆接を表す助詞⸢バン[⸢baŋ](~でも)を伴って全面譲歩を表す。
  • Example phrases
    • イ⸢カナ ワー⸣ ヤ⸢ラバン⸣ ク⸢ヌ⸣ クトー ユ⸢ルサラ⸣ヌ
      [ʔi⸢kana waː⸣ ja⸢rabaŋ⸣ ku⸢nu⸣ ku̥toː ju⸢rusara⸣nu]
      (如何に君であろうとも、このことは許されない)
    • イ⸢カナ ワー ヤラバン⸣ ク⸢ヌ オシキ⸣ナー ⸣ウイ バ⸢タララヌ
      [ʔi⸢kana waː⸣ ja⸢rabaŋ⸣ ku⸢nu ʔoʃi̥ki⸣naː ⸣ʔui ba⸢tararanu]
      (いかな君でもこの天気では泳いで渡れない)
    • イ⸢カナ⸣ ムヌ ッ⸢サンムヌ⸣ ヤ⸢ラバン⸣ カイブ ⸣ムネー イ⸢ジェー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔi⸢kana⸣ munu s⸢sammunu⸣ ja⸢rabaŋ⸣ kaibu ⸣muneː ʔi⸢ʤeː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (いかな非常識<もの知らず>であっても、こんな言葉を言ってはならない)

イルンナ [ʔi⸢run⸣na] (連体)

  • 色々な。いろんな。
  • Example phrases
    • イ⸢ルン⸣ナ パ⸢ナ⸣シ シ⸢キティル ソー シーベー
      [ʔi⸢run⸣na pa⸢na⸣ʃi ʃi̥⸢kitiru soː ʃiːbeː]
      (いろんな話を聞いて心配している)

ウンナ [⸢ʔun⸣na] (連体)

  • そんな。そのような。指示代名詞ウ⸢リ[ʔu⸢ri](それ)の連体用法。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ナ ⸣クトー ス⸢ナ
      [⸢ʔun⸣na ⸣ku̥toː su⸢na]
      (そんなことはするな)
    • ⸢ウン⸣ナ ⸣クンナヌ ク⸢トゥ⸣バ カ⸢タジキ⸣ルンティ ⸢アー⸣クンケンマー ウ⸢クリナーン⸣バン
      [⸢ʔun⸣na ⸣kunnanu ku̥⸢tu⸣ba kḁ⸢taʤiki⸣runtiti ⸢ʔaː⸣kuŋkemmaː ʔu⸢kurinaːm⸣baŋ]
      (そんなことあんなこと<あれやこれ>を片付けようとしているうちに遅れてしまったよ)
    • ⸢ウン⸣ナ ⸣クトゥ ⸢スー⸣ プ⸢ソー⸣ ア⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔun⸣na ⸣ku̥tu ⸢suː⸣ pu̥⸢soː⸣ ʔa⸢ra⸣nu]
      (そんな事をする人ではない)

ウンナカンナ [⸢ʔun⸣nakanna] (連体)

  • そんなあんな。あんなこんな。ABCDBC型の重言。⸢ウン⸣ナクンナ[⸢ʔun⸣nakunna](そんなこんな)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ナカンナヌ ク⸢トゥ⸣バ フ⸢ジッ⸣クリ ン⸢ザ⸣シティ ⸢ヌー⸣ス ⸢カン⸣ガイヤ
      [⸢ʔun⸣nakanna ku̥⸢tu⸣ba ɸu⸢ʤik⸣kuri ʔn⸢ʣa⸣ʃi̥ti ⸢nuː⸣su ⸢kaŋ⸣gaija]
      (そんなこんなの事をほじくり<穿り>出して一体どうするつもり<考え>か)
    • ア⸢バ⸣サー ヤ⸢ルンダ⸣ マ⸢タ ウン⸣ナカンナ イ⸢ラザラ⸣ン ム⸢ニ⸣バ イ⸢ジェー⸣ティ ⸢アーキ⸣バン⸢ナー
      [ʔa⸢ba⸣saː ja⸢runda⸣ ma⸢ta ʔun⸣nakanna ʔi⸢raʣara⸣m mu⸢ni⸣ba ʔi⸢ʤeː⸣ti ⸢ʔaːki⸣ban⸢naː]
      (嫌なお喋り女だから、また、そんなこんな無用なことを喋って<言って>あるき回っているんだねえ)

ウンナクンナ [⸢ʔun⸣nakunna] (連)

  • そんなこんな。あれこれ。あれやこれや。ABCDBC型の重言。⸢ウン⸣ナカンナ[⸢ʔun⸣nakanna](あんなこんな、そんなこんな)と同じ。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ナクンナヌ ⸣クトゥン パ⸢ナ⸣シ シ⸢キラン⸣カー ナ⸢ラン⸣バン⸢ナー
      [⸢ʔun⸣nakunnanu ⸣kutum pa⸢na⸣ʃi ʃi̥⸢kiraŋ⸣kaː na⸢ram⸣ban⸢naː]
      (そんなこんなことも話しておかないといけないんだねえ)

カイブ [⸣kaibu] (連体)

  • このような。こんな。単数を表す。
  • Example phrases
    • ⸣カイブ ⸣クトー ス⸢ナ⸣ヨー
      [⸣kaibu ⸣ku̥toː su⸢na⸣joː]
      (こんなことはするなよ)
    • ⸣カイブ パ⸢ナシ⸣ヌ ア⸢ル⸣ヌ ⸢フン⸣トーカヤー
      [⸣kaibu pa⸢naʃi⸣nu ʔa⸢ru⸣nu ⸢ɸun⸣toːkajaː]
      (このような<こんな>話があるが本当かなねえ)
    • ⸣カイブ パ⸢ナ⸣シェー イッ⸢カ⸣ シゥ⸢カヌ
      [⸣kaibu pa⸢na⸣ʃeː ʔik⸢ka⸣ si̥⸢kanu]
      (こんな話は決して聞かない)
    • 「かにをる」から転訛したもの。予期に反する良いこと、悪いことに対して用いる。「かにある」『混効験集』の義。 ⸣カイブ ⸣ムヌバ ⸢ソームヌティ⸣ ウムイ ⸢カイ⸣キー ⸢ザー⸣パイ ⸢シーナー⸣ヌ
      [⸣kaibu ⸣munuba ⸢soːmunuti⸣ ʔumui ⸢kai⸣kiː ⸢ʣaː⸣pai ⸢ʃiːnaː⸣nu]
      (こんなものを本物<立派なもの>だと思って買ってきて、まったく台無し<滅茶苦茶>になってしまった)
    • ⸣カイブ サ⸢ニ⸣ヤー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣kaibu sa⸢ni⸣jaː ⸢naː⸣nu]
      (こんな嬉しいことは外にない)
    • ⸣カイブ ク⸢トゥ⸣バ ⸢シー ミーワクバ⸣ カキ イ⸢ナムヌ⸣ダラ
      [⸣kaibu ku̥⸢tu⸣ba ⸢ʃiː miːwakuba⸣ kaki ʔi⸢namunu⸣dara]
      (こんな事をして迷惑をかけて残念だよ)
    • ⸣カイブ ⸣クトゥティン ユ⸢ヌナカ⸣ナー ⸣アンカヤー
      [⸣kaibu ⸣ku̥tutiŋ ju⸢nunaka⸣naː ⸣ʔaŋkajaː]
      (このような事とても世の中にあるものかね)
    • ⸣カイブ ⸣クトー ス⸢ナ⸣ヨー
      [⸣kaibu ⸣ku̥toː su⸢na⸣joː]
      (こんな事はするなよ)

カイブツァ [kai⸢bu⸣ʦa] (連体)

  • こんな。このような。これら。複数を表す丁寧な表現。
  • Example phrases
    • カ⸢ブ⸣ツァ [ka⸢bu⸣ʦa] (こんな{EOS}このような)ともいう(ぞんざいな表現)。 カイ⸢ブ⸣ツァ ⸣ムノー シゥ⸢カーランバ カウナ [kai⸢bu⸣ʦa ⸣munoː si̥⸢kaːramba kauna] (このような<こんな>物等は使えないから買うな)

カイル [⸣kairu] (連体)

  • こんな。このような。琉歌語の「かにある」の転訛したもの。価値の低い内容と認定される名詞を修飾する。
  • Example phrases
    • ⸣カイル パ⸢ナシ⸣バ ⸢フン⸣トーティ ス⸢ク⸣ プ⸢スヌ ブン
      [⸣kairu pa⸢naʃi⸣ba ⸢ɸun⸣toːti su̥⸢ku⸣ pu̥⸢sunu buŋ]
      (こんな話を本当<誠>と聞く人がいるか)

クヌヨーヌ [⸣kunujoːnu] (連体)

  • このような。こういう。こんな。かかる。若年層は、⸣クヌヨーナ[⸣kunujoːna](このような)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣クヌヨーヌ ⸣クトー イッ⸢カ シェー⸣ ナ⸢ラン⸣ クトゥ
      [⸣kunujoːnu ⸣ku̥toː ʔik⸢ka ʃeː⸣ na⸢raŋ⸣ ku̥tu]
      (このようなことは絶対にしてはならないことだ)

クンナ [⸢kun⸣na] (連体)

  • こんな。このような。
  • Example phrases
    • ⸢クン⸣ナ ⸣カンナヌ ⸣クトゥ
      [⸢kun⸣na ⸣kannanu ⸣ku̥tu]
      (こんなあんなのこと)
    • ⸢ウン⸣ナカンナヌ ⸣クトゥ
      [⸢ʔun⸣nakannanu ku̥tu]
      (そんなこんなのこと)
    • ⸢ワータル ムンヌ⸣ ドゥクー⸢ドゥク クン⸣ナ ⸣クトゥバ ⸢シー⸣ヨー
      [⸢waːtaru munnu⸣ dukuː⸢duku kun⸣na ⸣ku̥tuba ⸢ʃiː⸣joː]
      (君ともあろうものが、余りにも期待を裏切って、思慮分別もなく、こんな事をしでかすなんて、ねえ)

デージナ [⸢deːʤi⸣na] (連体)

  • たいへんな。非常な。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ ッふァー デージ⸣ナ ⸢マイフナー
      [ku⸢nu ffaː deːʤi⸣na ⸢maiɸunaː]
      (この子はたいへんなしっかり者<利口者>だ)
    • ⸢デージ⸣ナ ヤ⸢マン⸣グ
      [⸢deːʤi⸣na ja⸢maŋ⸣gu]
      (大変な腕白者)

ヌーシル [⸢nuː⸣ʃiru] (連体)

  • どんな。どのような。「何・しある」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ヌー⸣シル ク⸢トゥ⸣ヌ ⸣ンジクーユー ワ⸢カラ⸣ヌ
      [⸢nuː⸣ʃiru ku̥⸢tu⸣nu ⸣ʔnʤikuːjuː wa⸢kara⸣nu]
      (どのようなことが uby{出来}{シュッ|タイ}するか<出てくるか>わからない)

ムール [muː⸢ru] (名)

  • 全部。全体。みんな。総て。
  • Example phrases
    • ムー⸢ル イー⸣リ ⸣ミサン
      [muː⸢ru ʔiː⸣ri ⸣misaŋ]
      (全部貰って良い)
    • ムー⸢ル⸣ クーバ
      [muː⸢ru⸣ kuːba]
      (皆来なさいよ)
    • ウ⸢レー⸣ ムー⸢ルヌ⸣ ムヌ
      [ʔu⸢reː⸣ muː⸢runu⸣ munu]
      (それ<これ>は皆の物だ)
    • ムー⸢ル⸣シ ⸢スー⸣カー ⸣プスイシ ⸣ナルン
      [muː⸢ru⸣ʃi ⸢suː⸣kaː ⸣pu̥suiʃi ⸣naruŋ]
      (皆でやれば一日でできる)
    • ムー⸢ロー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [muː⸢roː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (全部はできない)
    • ムー⸢ルン⸣ シゥ⸢カスン
      [muː⸢run⸣ si̥⸢kasuŋ]
      (皆に教える<聞かせる>)

アガジンナーマ [ʔa⸢gaʤinnaː⸣ma] (名)

  • 小額の赤銭。小額の銅貨。小銭。
  • Example phrases
    • ⸢ナー⸣マ
      [⸢naː⸣ma]
      (接尾指小辞)
    • 鳩間方言の接尾指小辞は、上接語の末尾が-ン
      [-ŋ]
      で終わる場合、⸢-ナー⸣マ[⸢-naː⸣ma]となり、上接語の末尾母音が-イ[-i]の場合は、⸢-エー⸣マ[⸢-eː⸣ma]、例、フ⸢ネー⸣マ[ɸu⸢neː⸣ma](小さな舟)
    • 、上接語の末尾母音が-ウ
      [-u]
      の場合は、⸢-オー⸣マ[⸢-oː⸣ma]、例パ⸢コー⸣マ[pa⸢koː⸣ma](小さな箱)
    • 、上接語の末尾母音が-ア
      [-a]
      の場合は、⸢-アー⸣マ[⸢-aː⸣ma]となる。例、パ⸢ナー⸣マ[pa⸢naː⸣ma](小さな花)
    • また、上接語の末尾母音が連母音⸢-アイ
      [⸢-ai]
      の場合は、⸢-ヤー⸣マ[⸢-jaː⸣ma]となり、例、ガイ⸢ヤー⸣マ[gai⸢jaː⸣ma](小匙)
    • 、連母音⸢-アウ
      [⸢-au]
      の場合は⸢-ワー⸣マ[⸢-waː⸣ma]となる。例、バウ⸢ワー⸣マ[bau⸢waː⸣ma](小さな棒)

アサカンナール [ʔa⸢sakannaː⸣ru] (名)

  • 朝雷。朝方に鳴る雷。
  • Example phrases
    • ア⸢サカンナールヌ ナール⸣カー トゥ⸢ナロー⸣ ン⸢ジル⸣ナティル ア⸢ザリブー
      [ʔa⸢sakannaːrunu naːru⸣kaː tu⸢naroː⸣ ʔn⸢ʤiru⸣natiru ʔa⸢ʣaribuː]
      (朝雷が鳴ると隣家へ出かけるなと<ぞ>言われている)

アザランナカーラ [ʔa⸢ʣaraŋ⸣ nakaːra] (連)

  • 言うにことかいて。言えないので。「~と言えないなかで」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢ナール ワッ⸣サティ ア⸢ザラン⸣ ナカーラ ⸣カイブ ム⸢ニ⸣バ イ⸢ジェー⸣ティ ⸢アー⸣ク
      [ʔu⸢naːru was⸣sati ʔa⸢ʣaran⸣nakaːra ⸣kaibu mu⸢ni⸣ba ʔi⸢dʒeː⸣ti ⸢ʔaː⸣ku]
      (己が悪いと言えないので、言うに事欠いて、このようなことを言っている<言ってあるく>)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ンナカク [ɴnakaku] F (名)

  • 空き屋敷

ンナカクヤスゥキゥ [ɴnakḁkujasɨ̥kɨ] F (名)

  • 空き家。空き家の屋敷

ンナスゥマ [ɴnasɨma] F (名)

  • 無人島

ンナズゥル [ɴnadzɨru] F (名)

  • 空汁